リーヴのUI(ユーザーインターフェース)について意見を書いてください。
リーヴのUIであれば種類(戦闘/制作/採集)や場所(冒険者ギルドカウンター/キャンプ等)は問いません
Printable View
リーヴのUI(ユーザーインターフェース)について意見を書いてください。
リーヴのUIであれば種類(戦闘/制作/採集)や場所(冒険者ギルドカウンター/キャンプ等)は問いません
リーヴで受ける時の画面は
①タイプ選択「どのタイプの仕事を選びますか?」
傭兵を選択
②Rank(場所)選択「リーヴクエストのパッケージを選択してください」
③リーヴ選択「リーヴクエスト選択」
④リーヴ詳細表示
です。
③の画面でキャンセル操作をすると①まで戻ります。不便なんで②に戻るようにして欲しいです。
①に戻った場合に、別のRankや場所(キャンプ)のリーヴを表示させる為には、2回以上決定を押す必要があります。②に戻った場合は1回の決定ですみます。
改善対応いただきありがとうございます。
今後は劇的にスピードアップした対応を期待します。
■ジャーナルを開いたときのローカルリーヴの一覧
ローカルリーヴの一覧を見たときに以下がわかるようにして欲しいです。
・どのクラスを対象としたものか
・材料を受け取っているのか、いないのか
・可能工数が0なのか、まだ残っているのか、納品できる状態なのか
今の状態では、1つ1つリーヴの中身を見ないとわからないので、選択してキャンセルの繰り返しとなり面倒です。
ローカルリーヴを沢山受けて一覧である程度わかるようになると、次これやろうと計画立てることができます。
■製作中のウィンドウ
今は、標準作業や突貫作業などの選択肢と、プログレスバーなどのウィンドウですが、以下の情報も見れると良いです。
今のウィンドウを拡張して表示するか、別ウィンドウで出すかはお任せします。
・製作しているアイテム
・製作しているアイテムのレシピ
・製作目標の何分の何個目なのか
・あと何回作業可能なのか
製作しているアイテムやレシピがわかると、画面を見て今何をしているのかがわかるようになります。
ローカルリーヴを作業的にこなしているとアイテムやレシピを全然覚えれないので、製作中は常に画面に表示してくれると、その分だけ目を通す時間が増えて少しはレシピなどを覚えれるようになると思います。
あと何回作業可能なのかがわかると、製作中にあと何回やることがあって、どのくらい時間がかかるのかがわかるようになり、考えながら製作できるので、製作中の時間を有効に使うことができます。
今は製作している白い玉の状態を見てるだけで、他にやることが無い状況です。