-
パンデモニウム3層 眩しいバグ:再現性あり
発生日時:確認日 2023/06/30 23:00頃
発生頻度:確定
ワールド名:Belias
キャラクター名@ホームワールド名:Ryuuna Tiuna@Belias
モンスター名:テミス
クラス/レベル:吟遊詩人Lv90
パーティメンバーの有無:フルパーティ
ゲーム内時間:ET17:40頃
エリア名/フィールド座標:パンデモニウム天獄編 零式3層
手順:
1.システムコンフィグ→グラフィック設定→影の表示距離を【最短表示】にする
2.フィールド外周にある大きな椅子の周辺にある光源(壁のランプの光)の位置に向かってカメラを調整する
3.光源に合わせた角度により、画面に一定の光源処理がされる
https://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/483083
こちらの方の投稿内容と同じです、再現せずの方に移動されていたので投稿します
影を最短表示にした際に確定で発生します。
もしかしたら追加条件にウルトラワイドモニター、あるいは疑似ウルトラワイド環境で「カメラを通常より少し大きく引ける」が条件にあるかもしれません。
光源のところまでカメラが届いてしまい、その光源が画面に掛かる、といった感じでしょうか。
PTメンバー全員に呼びかけ、設定が最短表示であるかどうかを確認し、
影の表示設定を通常距離から変更し確認してもらったところ、同様にウルトラワイド環境の人物が同じ状況を再現しています。
PS5メンバーには影の表示設定がなかったらしく再現性は確認できませんでした。
また、影の表示距離設定以外を変更し確認する時間が無かったので、影の表示距離以外のグラフィック設定での影響や、解像度の違いでの頻出度合いの差などの確認や検証まではしておりません。
追記:投稿者の解像度設定 カスタム横3840:縦1440です
-
一部検証を重ねて訂正と補足を。
壁のランプではなく、さらに外側の太陽?光源が影響している感じでしょうか
発生する位置座標は 角度が合っていればフィールド内全ての位置で発生します。
発生する角度は
西>東(少し南)の角度で少し見下ろす角度
南>北で フィールドに対して水平に近い角度
同じ角度のまま歩き回ると、光源が常に掛かった状態になります。
キャラクターコンフィグ→操作設定→全般→カメラの補正を固定する
をONにした状態だとわかりやすいと思います。
同じ角度でも 解像度を変更すると光源がズレて角度が変わります
3枚目、4枚目が角度を固定したまま横解像度を100下げたケースで、
光源が画面の左側にしかかからなくなりましたが、
改めて角度を合わせると横3740でも光源が画面全体を覆う角度が確認できます。
同様に 縦解像度1440のまま、横解像度を3840から100ずつ下げていくと
3040あたりからこの現象が発生する角度がほとんど発見できなくなった為、横幅が広いほど発生しやすいような気がします
また、影の表示距離を最短距離にしたまま影の解像度を変更したところ
高~低解像度の段階ごとに光源の被り方が少しずつ変化します
https://img2.finalfantasyxiv.com/acc...43754415e6.jpg
https://img2.finalfantasyxiv.com/acc...0dc1dfa36a.jpg
https://img2.finalfantasyxiv.com/acc...a72428d322.jpg
https://img2.finalfantasyxiv.com/acc...7202efa3e6.jpg