今更ですが、日本語読みの『ナイト』を英語読みの『パラディン』に変わらないかなぁ...と常々思ってて、どっちでも良くね?と思われる方もいらっしゃると思いますが、ログイン画面でせっかく『Paladin』と表記されてるのに表記の下側に『ナイト』を見ると『う〜ん』と嘆く自分がいて...拘り過ぎてるのかなぁ:confused:
Printable View
今更ですが、日本語読みの『ナイト』を英語読みの『パラディン』に変わらないかなぁ...と常々思ってて、どっちでも良くね?と思われる方もいらっしゃると思いますが、ログイン画面でせっかく『Paladin』と表記されてるのに表記の下側に『ナイト』を見ると『う〜ん』と嘆く自分がいて...拘り過ぎてるのかなぁ:confused:
パラディン自体が元々高位の騎士という意味なのでナイト=パラディンはそんなにおかしくは無いんですねえ
個人的にはFF14のナイトはFFTよりの聖騎士ビルドっぽくなってるのでラウバーン達のようなグラディエーターよりの派生ジョブとか欲しいです
FFではナイトは1作目から「ナイト」という伝統がある(?)ので、変えようとするなら
スクエニ内にあるという「委員会」にお達しを貰う必要があるんじゃないかと・・・
結局は、パラディン(聖騎士)というのはFF4だけで他のジョブがあるナンバリングは全部ナイトですからねぇ
仕方ないんでしょうねぇ
と思ったら3DSのFFEXではパラディンあったなぁと思った(あっちはナイトが下位職だったけど)
ナイト=Paladinをナイト=Knightにするというのは?
ナイト=Knightは暗黒騎士=Dark Knightとダブルのであまりいい考えではないと思います。
ナイトでもパラディンでもどちらでも構わない派ですけど、元々どういう思惑で日本語名と英語名が付けられたのか知りたいところですね。
ゲーム内だけでなくグッズ類表記にも影響が出てきそう
戦士はWarriorであってVikingやBerserkerではないですし
ナイトもKnightであって欲しいです
FFシリーズ的にはパラディンはほとんどでてこないジョブなのに
なんでPaladin持ち出したんだろう?
今更ですが・・・という話ならプレイヤー側が慣れるって案もあるのでは。
ロールとしてのDPSって言い方自体も当時は好悪あったわけですし。
ナイトは職業ではなく称号や位、単なる肩書きだからでは?
あとナイトってキリスト教の王室とか教皇(カトリック)から叙勲される称号なので、宗教色強くなるのを避けたのかもしれませんね。
欧州版はナイトのままだ色々とめんどくせぇことになりそうです。