ハウジング抽選で毎回外れてしまう方が居るとは思います。
なので少なくとも一定回数外れたプレイヤーに対してスタック制の土地優先権(抽選確率アップのバフ)が欲しいです。
また、昨今のハウジングはSサイズよりM、Lの需要の方が高い為、新規ハウジングエリアは通常よりも割り増しであるがM、Lの土地を増やしてほしいです。
Printable View
ハウジング抽選で毎回外れてしまう方が居るとは思います。
なので少なくとも一定回数外れたプレイヤーに対してスタック制の土地優先権(抽選確率アップのバフ)が欲しいです。
また、昨今のハウジングはSサイズよりM、Lの需要の方が高い為、新規ハウジングエリアは通常よりも割り増しであるがM、Lの土地を増やしてほしいです。
全てのプレイヤーに平等にチャンスを与えるために実装された抽選という方式に、余計な優先権等のバフを与えるのは本末転倒かと思います。
抽選はあくまでも公平・平等に全てのプレイヤーに対して一律の確率で抽選するべきです。
これが崩されるのであれば、抽選という方式を採用した意味がありません。
MやLを増やして欲しいという意見には賛同いたします。
抽選の意味を知っておいた方がいいと
思います。
本当にハウスが欲しいのであれば場所を選ばなければ買えますよ?
今回も応募者が少ない、あるいはいない土地はありましたし。
特定の場所のMやLを入手できない!だからスタックさせろ!では公平でもなんでもないですし、LとMを増やしたら運営サイドでもデータの変更とか大変だと思うのですが。
https://i.imgur.com/h57NfNt.png
アレキの土地(とりあえず適当にゴブだけですが)見てきました(モザイクの色で空き具合は察してください)
Lは購入待ち、Mは引っ越し後の整備中、Sは参加人数0がほとんどでした。場所を選ばなければ買えるようです。
2回目の抽選でも売れ残ってるということは、ソロFCの買い占めのような大きな動きも無いみたい?
『当選確率アップのバフ』はどのように反映させようとお考えですか?
単に確率をアップさせるだけだと「効果が体感出来ない」という意見が溢れることが予見されます。(スレ主様もそう感じられる可能性はあります)
「バフのスタックぶん票数を増やす」とすれば票数の水増しが1キャラクターで可能になってしまいます。
また、FC用ハウスだと複数人がバフの恩恵を受けて投票が可能になります。
仮に「マスターのみに適用」とすればマスターが投票できなければ無意味になってしまいます。
「FC全員に適用」とすれば複数票投票可能になればなるほどバフの恩恵が膨れ上がります。
懸念点が非常に多いです。
また、1票の重みが個々人で変わるために1回の抽選に対する公平性に大きく揺らぎが出るのではないかと思います。
もはや当たらないのは抽選数の多さからして半ば諦め気味で投票しているのでどうでも良いんですけど、外れた時にいちいち該当物件のサインボードまで行かされるのが本当に苦痛です。当たった人がピョンピョン玄関で跳ねてるのを見るだけで鼻についてしまうので、自衛として極力時間をズラして回収しに行っていますが、ハウジング担当官に話しかけたら回収できるようにしていただけないものでしょうか…。また、今の仕様だと該当物件に向かう途中に遠巻きから既に家が建築されているだけで外れたことがわかるのもガッカリしてしまいます。この仕様、当たった人が優越感に浸りながら落選者を眺める以外になんのメリットがあるんでしょうか。むしろそういう事を意図しているなら納得です。最高に効果出ています。