リテイナーの武具投影のときに同じコスチュームをまとめて投影したいので、ミラージュドレッサーとミラージュプレートを使えるようにして欲しい
Printable View
リテイナーの武具投影のときに同じコスチュームをまとめて投影したいので、ミラージュドレッサーとミラージュプレートを使えるようにして欲しい
「お得意様」への武具投影についても、同様に対応していただきたいです。
「お得意様」は投影できる部位がかぎられていますが、ミラージュプレートにおいては投影できない部位の設定は無視する等でよいかとおもいます。お得意様においては、ミラージュドレッサーの対応のほうをより強く希望します。
武具投影につかうための装備はミラージュドレッサー内に入っていることが多く、それをわざわざ取り出してからリテイナーやお得意様に投影しにいく、という段取りをふまないといけないのは非常に面倒です。
(リテイナーは宿屋のたぐいの中では呼び鈴とドレッサーがほど近くにあるのでまだしもマシですが、「お得意様」はドレッサーからはるか遠くにいることもままあります(例:「碧のタマミズ」にいる「クレナイ」))
投影するアイテムの選択は、たいていの場合、対象キャラクターの体型と、アイテム同士の組み合わせなどを考慮しながら、「多くの選択肢=アイテムを試して、よさそうな組み合わせを探していく」工程がともなうものです。
そのため、「あらかじめどれを投影するか決めてから、いくつかのアイテムだけを取り出して持っていく」ということはしづらいです。
(とくにすでに専用画面のあるお得意様への武具投影の場合は、)投影する画面に遷移するときに(ドレッサーを利用できるようにするために必要なら)ローディングを挟んでもいいとおもいます。
(ロード時間が発生するとしても、呼び鈴や宿屋とお得意様を往復するよりは、はるかに手軽になるはずです)
プレートを利用できるようにする場合、ミラージュプリズムの消費は、据え置きでも(プレイヤーキャラクターに合わせて)撤廃でも、どっちでもいいです。
とくにミラージュプレートにかぎっては、現時点でプレイヤーキャラクターにはレストエリアならどこでも投影できるわけですから、リテイナーやお得意様に対する投影時に参照できるだけのデータは、すでに揃っているのではないでしょうか……。
賛同します。
プレートからの反映のほうがやりやすく手間も減ると思いますので…。
冒険者小隊はドレッサーから投影出来るのになぜリテイナーやお得意様では出来ないのか不思議。
特にリテイナーは宿屋で呼び出した時ぐらいはドレッサーから投影できても良いのでは無いかと思える。
熱望しています。
むしろ出来なくてびっくりした要素の一つでした。
いちいちプレイヤーが自分で着替えて渡さないとダメというのは手間がかかりすぎるので、こちら実装してほしいです。