エンピハウジング木人のBGMがどうしても苦手で、ゲームBGMをミュートにして別ウィンドウで音楽を聴いたり、シロガネのフレンド宅で木人を借りたりしています。
あわよくば、オーケストリオンに登録してるBGMも使えるようにしてほしいです。
個人的には「終の戦」や「千年の暁」を聴きながら木人を殴りたい、、、!
Printable View
エンピハウジング木人のBGMがどうしても苦手で、ゲームBGMをミュートにして別ウィンドウで音楽を聴いたり、シロガネのフレンド宅で木人を借りたりしています。
あわよくば、オーケストリオンに登録してるBGMも使えるようにしてほしいです。
個人的には「終の戦」や「千年の暁」を聴きながら木人を殴りたい、、、!
それはもう室内に木人置けるようにするのがまだいいのでは
室内木人だとハウス内にはおきにくいというデメリットはあるんですよね(欲しいは欲しいが
現実的な範囲だと庭具のオーケストリオンか室内木人 ですかね
無人島のオーケストリオンが島内になるみたいなので庭具置けるようになれば無人島でも実現できますね
木人のBGMってどこも共通じゃないっけ?と思って調べたらシロガネだけ違ってました。
それ以外はどの町の木人も全部同じBGMでした。
そしてこのBGMってFF14で初めて聴くことになる戦闘BGMなんですけどミュートにするほど嫌いだと、今でも新生フィールドエリアではバトルはしない感じなんでしょうか
追記
戦闘BGMってオーケストリオンではシステム的に変わらないと思うので、それだったら例えば紅蓮の木人(これだと紅蓮エリアの戦闘BGMが流れる)ってのを用意して、そのエリアに応じた戦闘BGMにするって方がシステム的にも対応が出来そうな?
過去のパッチノート確認してきたら確かに4.3のパッチノートに「シロガネの戦闘BGMが正しくない。」って修正内容がありました。
それで実際イシュガルド近辺で戦闘してきたんですがクルザス中央高地(新生で行けるエリア)だと今のBGM
クルザス西部高知(蒼天で行けるエリア)だとBGM変わってました。
どっちもイシュガルド近辺だけど、イシュガルドって確か蒼天になってから入れたんでしたっけ?
だったら設定ミスなのかもしれないですね。
/bgm のテキストコマンドをマクロ登録しておいて木人殴る時にワンポチすれば
とりあえず苦手な音楽は聞かなくて済むんじゃないかと思うんですがどうでしょうかね
エンピレアムの木人BGMはクルザス中央高地と同じBGMでした。(三国BGMの楽器違い版)
違う曲で木人を叩くのも気分転換にはいいかもしれませんね。
個人的には室内木人が欲しいところです。
室内に木人を置けるようになってもいちいち入ってでてでロード挟むことになるし、室内の景観を損ないそうなので今のままでいいと思います。各地だったり、IDの自由探索、牧人討滅戦など、やれる場所は多いし。
外のハウジング木人にBGM機能をつけるとなるとエリア設定が壁になりそうです。他のハウスも含めて一つのエリアなので、自分の敷地にだけ変更ってできるのかな。
家の中だと竜さんは天井突き破るし、赤さんにも狭すぎる…