ヘッドホンとかそういうアイテムを実装して、
常にオーケストリオンを聞きたいです
システム的にほんと難しいとは思います…
がもしできるのでしたらよろしくお願いします…!
Printable View
ヘッドホンとかそういうアイテムを実装して、
常にオーケストリオンを聞きたいです
システム的にほんと難しいとは思います…
がもしできるのでしたらよろしくお願いします…!
あれ?聞けないですよね?
常に聞き続けるならもうBGMをゼロにしてサントラを聴いたほうが早いのでは……
昔の外国でのQ&Aで「アイポッドのようなオーポッドを実装してほしい」という要望に対して
吉Pが「祖堅がここにいたら『Nooooooo』って叫びながら帰ってると思う」という回答をしていましたね。
それだけ実装するのが難しいのでしょう。
ところで、ここはテクニカルサポートです。
こちらに記載がある通り、プレイするための環境やプレイを始めるにあたって起きた技術的な問題についてディスカッションを行い、解決に導くための場ですので、この要望を出す場所としては不適切ですね。
アイテム・製作・採集辺りが適切な場所になりますかね。
すいませんここ初めて使うので運営さんにこれを伝えたかったのですが
変なとこに投稿してしまったみたいで笑 申し訳ないです(--;)
そもそもオーケストリオンは、
通常のBGMとは別の仕組みで動いており、
常時かなり通信帯域が厳しい中、
モノラル且つ最低音質でハウジング内という特別に隔離されたインスタンスエリア限定で、
何とか力押しで実現させた機能です。
音質の悪さを補うために、エフェクトで誤魔化しているのも祖堅さんの最大限の抵抗?です。
オーケストリオン実装時に、その辺は祖堅さん自ら話されています。
なのでどうやっても技術的(通信帯域含めて)に他のエリアで実装するのは無理なんですよ。
オーケストリオンは家具から音が鳴る仕組みだから大変なのであって
本人しか聞こえない仕組みならローカルに存在するoggファイル流すだけなので技術的に難しいという事は無いのでは
まぁオーケストリオン音源ではなくてもクライアントに入ってる元の音源自体Ogg Vorvisなのでロスレス対応のサブスク等でサントラ流す方が音質は良いのですが
上で言われていた「祖堅さんが難色を示すかも」のくだり、実際に技術的に難しい面もあるかも知れませんが
「この場面ではこの曲を聴いて欲しい」という作曲者の思いが少なからずあるであろうBGM作品について、
プレイヤーの気分で好き勝手出来てしまうであろう機能を作る事に対して、
作り手の立場としてはあまり気持ちのいい心境ではないのかも知れない、と個人的に勘ぐってみたり。
過去に運営・開発側が難しいと話しているものは、「現時点では」だったり「工数的に」だったりするので
それを理由に声を封殺するような風潮はちょっと議論の場としてどうかな、と思ってます。
(過去にも難しいですと言われていたことが、開発側の努力によって実装されてきた前例があります。)
ユーザが欲しいものについては気兼ねなく「欲しい!」と声を挙げることが重要で、その声が大きければ実装に向けて努力してくれると思っています。
もちろん実装されて当たり前ではないので線引きは必要です。
個人的にはこの案自体はサントラを裏で流すので使わないですの立場ではありますが・・・