共通意見交換スレとしてあったほうがいいと思うので立ててみました。
どういった編成変更がなされるのかはまだわかりませんが課題や懸念点をディスカッションしていきませんか?
Printable View
共通意見交換スレとしてあったほうがいいと思うので立ててみました。
どういった編成変更がなされるのかはまだわかりませんが課題や懸念点をディスカッションしていきませんか?
・再編後も同様に維持できるもの(DCテレポなどでケア可能なもの)
- 固定攻略パーティ
- ユーザーイベントの参加
- ハウジング訪問等、同一マップ内でのコミュニケーション全般
・再編後に維持できないもの(チャットやDC内限定など、システム的に不可能なもの)
- フレンドリスト
- CWLS全般
- フェローシップ全般
あたりでしょうか。
再編されてフレンドや固定メンバーと別DCに振り分けられた場合、CWLSで今まで通りのコミュニケーションを取るにはワールド移転することになるかと思いますが、やっぱりハウスが個人的なネックです。
人口分散によって移転先で土地が手に入りやすくなっていそうではありますが、めちゃくちゃがんばった内装や庭がリセットされるのは……
難しいのは分かっていますが、同サイズのハウス同士であればハウジングをそのままに引越できる、内装や庭具の保存機能みたいなものがあれば最高です。
とはいえ、ここまで大がかりな対策を打ち出していただいたことにまずは感謝申し上げます。
CWLSメンバーが分断される可能性があるのが不安ですね…
私はCWLSでの交流がメインではありませんが、そちらをメインにされてる方はどのワールドが新DCに移動するのか不安で仕方ないと思います。
たぶん第4DC候補サーバーの人のサーバー移動は最優先にやらないと混乱を招くはず。
あとはやはりハウス持ちの人?こっちはもう埋まっているから同じ場所にとはエリア拡張でもしないと無理な気もする・・・。
参考:前回と前々回のエクソダスのお知らせ。
2グループ⇒3グループ(パッチ2.1)
1グループ⇒2グループ(パッチ2.0)
欧州&北米DC再編(パッチ4.5)
■サーバ編成の余裕をもった事前発表
いまやFCやlsよりもcwlsのほうがゲーム内コミュニティとして発展してるので事前に十分な周知期間をもって編成を発表していただいて、コミュニティ内で対応を調整する期間をいただきたいですね。
■編成方法
既存DCからサーバを2.3個ずつ切り出して新DCを編成するのだと思いますが、新DCに移動するサーバに対しては可能な範囲でのサポートをなんらかすべきでしょう。
最低限移転サービスの無償化など。土地は諦めるしかないと思いますが。。
他の方がかかれている通りハウスのセット保存くらいは実現できるといいなと思います。
まさか既存DCを完全にシャッフルして四つ新しく組み直すなんてことないですよね?
たぶん各鯖の同時接続者数を見た上で全DCの同時接続者数を平均化させようとする、くらいはするでしょうね
そのための全シャッフルも無いとは言えないかと・・・
流石に無作為シャッフルなんてことはしないと思いますけどね