鯖別にスクウェア公式ツイッターアカウントを準備して、PT募集やサーバトラブルなどの情報を、
Twitterに随時流すようにしてみてはどうですか?
新生アカウントでは直接Twitterを参照できるようにするか、新生ではTwitterに頼らずに
同じことが出来るようにするか‥‥。
いずれにせよ、現行鯖でも出来る、比較的気軽な一斉通知手段だと思います。
ぜひご検討を。
Printable View
鯖別にスクウェア公式ツイッターアカウントを準備して、PT募集やサーバトラブルなどの情報を、
Twitterに随時流すようにしてみてはどうですか?
新生アカウントでは直接Twitterを参照できるようにするか、新生ではTwitterに頼らずに
同じことが出来るようにするか‥‥。
いずれにせよ、現行鯖でも出来る、比較的気軽な一斉通知手段だと思います。
ぜひご検討を。
ツイッターでPT募集確認する人っているのかな?
ウルダハのシャウトだけで私は良いと思いますが
サーバートラブルの情報配信は助かるかなぁ
ウルダハに集中するのはテレポを出すためにプレイヤーが一個の都市に集まる必要があるのも原因だと思いますので
都市の構造の利便性からしてもウルダハ集中はなかなか防げないかと
もはや一種のプレイヤーの習慣になってますしウルダハに集まることが
TwitterとPT募集を連動させたからと言って根本的な解決にはならないと思いますよ
何かひとつだけ手を打てば根本解決する!といった系統の話ではないと思うのです。
きっと、小さな改善策をたくさん積み重ねて、少しずつ集中が話題に上がらなくなる、
ウルダハ集中はそんな問題だと思います。
私の話も、根本解決などという夢を追ったものではありません。
解決に至る手段の積み重ねの一つとして、この提案をしています。
ツイッターは、地方自治体の災害時情報発信方法としても有力なものの
一つとされた、事実上の公共一斉通知方法の一つです。
現に、FF14公式アカウント@FF14_JPは、フォロワー数26,340を
抱えています。恐らく今の全アクティブユーザーを超える人数でしょう。
それだけの通知能力を持つ無料サービス、使わなきゃそんだと思うのですよ。
私は、今後Twitterを活用したゲームが増えてくると思うのですよね。
PT募集というのは、ゲームしてない時でも見えていいと思うのです。
今時のケータイなら教えてくれるし。
今後、スマートフォン連携などを考えているとの開発の話がありましたが、
頑張ってアプリを作るなら、まず多くの人が持ってるサービスに便乗してくれないかしら、
そー考えてるのですよ。
ツイッターはアカウント持ってて当たり前って言われては、アカウント取ってない私としてはつらいですね
入れない→ロドスト見る→フォーラム見る→ツイッター見る
っていうアチコチユーザーが見なければいけない手を打つより
フォーラムもしくはロドスト上ですぐさま報告するってだけでいいような気がしますが
フォロワーさんが2万5千越えてても現役ユーザーのフォロワーがそれだけいるわけではないでしょうし
それに昔マツイさんが個人のツイッターで公式より先に報告して
「余計なことするな」って怒られた経緯もありますし
追記
ちょっと読み間違えてましたが
(公式発表の事ばかりだと思ってました)
PT募集に関しては、ユーザーが立てて管理してもいいのでは?
Twitterにポストしちゃったものはもう公式で管理できないと思うんだけどどうなんだろう。
にゃふー、妄想に付き合っていただきありがとうです!
「Twitterにポストしちゃったものはもう公式で管理できないと思うんだけど」
自分のアカウントであれば、ポスト後も削除可能です。公式アカウントとして立てれば、不適切なPT募集が
流れた場合(PT募集メッセージにピーーーな内容書いてたとか)に管理上の理由で削除するなりする必要が
あるかもしれませんが、消せなくなるようなことはありません。
「PT募集に関しては、ユーザーが立てて管理してもいいのでは」
今の時代は、プレイヤーがより受動的な方向→自分から何かしなくても勝手にやりたいことがやって来る
方向にゲーム性が求められていると思います。仰るようなことは恐らく公式サポートがないと成立しません。
ユーザーが、自分たちでPT募集をTwitterでやりましょうと企画し、プレイヤーたちの動線をTwitterに
引っ張ることは、まず無理でしょう。
「ゲームにつなごうと思うきっかけ」が必要かなって。ゲーム外の人たちが「お、ゲームやってるんだな」
と思うきっかけが必要かなって。だから、「ゲーム外」に媒体を求めました。
勿論、同じ情報が同じタイミングで「ゲーム内」に通知されることは必要ですね。
ゲームへのきっかけ・動線として、PT募集をTwitterに流すというのは、とてもいい宣伝媒体でもあるのかなと、
まあ繰り返しみたいになっちゃってますが思うんです(笑)。
Twitterのアカウントを持っていない、今後も持つつもりもない自分にとっては、
とても不公平な仕様になりますね。
全ユーザーがTwitterのアカウントを持っていて当然と言う流れでは、進めて欲しくないです。
少し誤解があるようですが、Twitterはアカウント無しでも情報取得可能です。
情報発信にアカウントが必要なだけですから。
特定アカウントを狙い撃ちで見てるだけならアカウントは不要ですね。
また、FF14クライアントそのものにTwitter受信機能を付けることも禁止されていません。
Twitterは単なるWebサービスです。ログイン画面に最新のTwitter発言を貼り付けるなど、
一見スクウェアが提供しているサービスのように合成表示することも出来ます。
ユーザーが自覚せずに組み込むことが可能なサービスだから提案しています。
負荷が大きいサービスなら別の議論が発生しますが、負荷だけ考えればむしろ下がるはず。
ホントは、ゲーム内の通知機能が十分であればいいんです。
私も過去に、通知系に関しては何度か要望は既に出しています。
ですが、現行ではもう、LS系・シャウト系機能は強化不可能でしょう。
パッチが当たった初日に、必ずLS会話にトラブルが発生します。現状で限界のところに
サービスが追加できるはずがない‥‥。
ゲーム内で何とかしてくれという要望は私の中で封印しました。
ただ、通知系が充実するとサービスの質が全く変わりますので、
要望としては続けていきたいと考えています。