6.0暁月のフィナーレベンチマーク報告スレ
7月11日公開
最高スコアが15000~になる。
PCベンチマーク
Windows8.1
Windows10
Windows11 11でも問題なくベンチマーク動きました。
Printable View
6.0暁月のフィナーレベンチマーク報告スレ
7月11日公開
最高スコアが15000~になる。
PCベンチマーク
Windows8.1
Windows10
Windows11 11でも問題なくベンチマーク動きました。
https://youtu.be/IkC1r0eJZ-c
6.0暁月のフィナーレベンチマークPVは
YouTubeでも見れます。
Mac
PS4
PS5ユーザーはYouTubeで見ましょう。
まだリリースもされてないWindows11で動くとかって記載ありましたっけ?
吉Pがキャッシュが云々で即DLは控えて欲しいという風に言ってましたが、一般的にどれくらい時間おけばokなものなのでしょうか?
サーバーにアクセスしたさいの
※ブラウザキャシュ
サイト表示を2回から3回
同じサイトを見る
※サーバーキャシュ
サーバーから直接ダウンロードすると
アクセス過多でサーバー負荷がかかり
ダウンロードが止まったようになります。
サーバーキャシュはそのアクセス過多を避けるために
わかりやすく説明すると
ネット回線でダウンロードするにあたって何でもですが。
最初はアクセスが来ると
ストレージから全ダウンロードをアクセスしたPCに送ります。
ストレージがフル稼働状態になるとサーバー負荷で
ダウンロードが進んでないような状態になるので
サーバー側がそのダウンロードのキャシュを作り始めます。
サーバーキャシュはサーバーのデーターを作成する手間を迂回できるので
ダウンロードがスムーズにできるように見えるようになります。
吉田直樹P/Dの言っていたサーバーキャシュが溜るまで待ってほしいとは
サーバー側で直接ストレージ負荷でダウンロードをデーター化してる時に
ユーザーがどっと押し寄せると
サーバーキャシュができるまではダウンロードが物凄く遅い
ユーザーがアクセスしてきてもキャシュでダウンロードがスムーズになるまで
できれば待ってほしいと思ったのでしょうねって話。
サーバーキャシュが溜るはサーバー側の設定で変更可能なのでどのくらいの時間後かは断定はできないです。
まぁね基本的なデフォルトなら
ダウンロードができるようになってから1時間後がめどですけど(;'∀')
※ダウンロードが7月11日16時頃開始なので
スムーズにダウンロードがしたいなら1時間後か2時間後からダウンロードしましょうって話。
※Windows10で基本動くアプリはほぼWindows11でも動きます。
さっそくやったのでペタ
ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ ベンチマーク
計測日時: 2021/7/11 16:29:46
SCORE: 11128
平均フレームレート: 75.59574
最低フレームレート: 41
評価: とても快適
-とても快適な動作が見込めます。グラフィック設定をより高品質に設定しても、とても快適に動作すると思われます。
ローディングタイム:
シーン#1 2.675sec
シーン#2 3.2sec
シーン#3 4.596sec
シーン#4 1.999sec
シーン#5 0.978sec
合 計 13.448sec
DAT:s20210711162946.dat
画面サイズ: 3840x2160
スクリーンモード設定: フルスクリーンモード
DirectX バージョン: 11
グラフィック設定のプリセット: マイセット1
描画設定
-水濡れ表現を有効にする: 有効
-オクルージョンカリングを有効にする(見えないものの描画を簡略化する): 無効
-LODを有効にする(遠影表示に簡易モデルを使用し描画負荷を軽減する): 無効
-リアルタイムリフレクション: 最高品質
-アンチエイリアス: FXAA
-ライティングの品質: 高品質
-細かい草の表示量: 最大表示
-背景の細かい凹凸表現: 高品質
-水面の凹凸表現: 高品質
-照り返しの表現: 標準品質
影の表示設定
-自分: 表示する
-他人: 表示する
影の表現
-キャラクターの影のLODを有効にする: 無効
-影の解像度: 高解像度:2048ピクセル
-影の表示距離: 最長表示
-ソフトシャドウ: 強く
テクスチャ品質
-テクスチャフィルタ: 異方性
-テクスチャ異方性フィルタ: x16
揺れの表現
-自分: 適用する
-他人: 適用する
画面効果
-周辺減光を有効にする(画面の隅を自然に暗くする効果): 有効
-放射ブラーを有効にする(爆発などで周囲に向かって画面をぼかす効果): 有効
-SSAO(立体感を強調する効果): HBAO+:高品質
-グレア(光があふれる表現): 通常表現
-水中のゆがみ表現: 通常表現
カットシーン効果
-被写界深度表現を有効にする: 有効
システム環境:
Microsoft Windows 10 Pro (ver.10.0.19042 Build 19042)
AMD Ryzen 9 3950X 16-Core Processor
32699.414MB
NVIDIA GeForce RTX 2080 Ti(VRAM 11049 MB)
このベンチマークは「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア」・「ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド」・「ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター」・「ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ」及び「ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ」Windows版の動作を保証する物ではありません。
ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ 公式サイト
https://jp.finalfantasyxiv.com/
(C) 2010-2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
では私もペチペチ
ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ ベンチマーク
計測日時: 2021/7/11 16:22:29
SCORE: 17113
平均フレームレート: 121.7824
最低フレームレート: 57
評価: 非常に快適
-非常に快適に動作すると思われます。お好みのグラフィック設定でお楽しみください。
ローディングタイム:
シーン#1 1.469sec
シーン#2 2.762sec
シーン#3 4.173sec
シーン#4 1.644sec
シーン#5 0.764sec
合 計 10.812sec
DAT:s20210711162229.dat
画面サイズ: 3440x1440
スクリーンモード設定: 仮想フルスクリーンモード
DirectX バージョン: 11
グラフィック設定のプリセット: 最高品質
描画設定
-水濡れ表現を有効にする: 有効
-オクルージョンカリングを有効にする(見えないものの描画を簡略化する): 無効
-LODを有効にする(遠影表示に簡易モデルを使用し描画負荷を軽減する): 無効
-リアルタイムリフレクション: 最高品質
-アンチエイリアス: FXAA
-ライティングの品質: 高品質
-細かい草の表示量: 最大表示
-背景の細かい凹凸表現: 高品質
-水面の凹凸表現: 高品質
-照り返しの表現: 標準品質
影の表示設定
-自分: 表示する
-他人: 表示する
影の表現
-キャラクターの影のLODを有効にする: 無効
-影の解像度: 高解像度:2048ピクセル
-影の表示距離: 最長表示
-ソフトシャドウ: 強く
テクスチャ品質
-テクスチャフィルタ: 異方性
-テクスチャ異方性フィルタ: x16
揺れの表現
-自分: 適用する
-他人: 適用する
画面効果
-周辺減光を有効にする(画面の隅を自然に暗くする効果): 有効
-放射ブラーを有効にする(爆発などで周囲に向かって画面をぼかす効果): 有効
-SSAO(立体感を強調する効果): HBAO+:高品質
-グレア(光があふれる表現): 通常表現
-水中のゆがみ表現: 通常表現
カットシーン効果
-被写界深度表現を有効にする: 有効
システム環境:
Microsoft Windows 11 Home (ver.10.0.22000 Build 22000)
Intel(R) Core(TM) i9-10900K CPU @ 3.70GHz
32669.938MB
NVIDIA GeForce RTX 3080(VRAM 10078 MB)
このベンチマークは「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア」・「ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド」・「ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター」・「ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ」及び「ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ」Windows版の動作を保証する物ではありません。
ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ 公式サイト
https://jp.finalfantasyxiv.com/
(C) 2010-2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
一応Windows11のPCでベンチ・本体双方通常起動して問題なく遊べることを確認してます。公式から正式対応のアナウンスはされておりませんが、参考までに。