[dev1216] 新たなコンテンツ「ハムレット防衛」が追加されます。
「ハムレット防衛」とは、多くのプレイヤーが協力して、蛮族の脅威からハムレットを守るコンテンツ群の総称です。準備期間にあたる「ハムレット補給(50時間)」と、バトルが繰り広げられる「ハムレット防衛戦(25時間)」が連動し、進展していきます。
<img src="http://static.finalfantasyxiv.com/topics/images/68/81/4283_10.png">
≪ハムレット補給について≫
「ハムレット補給」とは、「ハムレット防衛戦」に向けた準備期間であり、ハムレットの物資備蓄量を示す「備蓄ランク」を高めることが目的となります。ハムレット補給は、備蓄ランク 0 の状態で始まり、プレイヤーたちの行動によって「備蓄ポイント」を貯めていくことで、最大で備蓄ランクを 2 まで上げることができます。この「備蓄ランク」の高さは、後に発生する「ハムレット防衛戦」の難易度や、そこで得られる報酬の質に影響を与えます。
- 備蓄ポイントについて
備蓄ポイントの蓄積方法は、ファイター/ソーサラーとギャザラー/クラフターでは異なります。また、備蓄ポイントが蓄積されるごとに報酬を得ることができます。- ファイター/ソーサラー
キャラバン護衛(レベル45)を達成しハムレットへ物資を運ぶことで、備蓄ポイントを上昇させることができます。
- ギャザラー/クラフター
指定納品(指定された種類のアイテムを納品する)や武具納品(マテリア付きの装備アイテムを納品)で備蓄ポイントを上昇させることができます。また、報酬として納品したアイテムに応じた量のアニマを回復できます。
≪ハムレット防衛戦について≫
「ハムレット補給」期間が終了すると、「ハムレット防衛戦」に突入します。「ハムレット防衛戦」は、味方NPC(ミリシア兵)たちと協力しつつ、攻め寄せてくる蛮族と戦うすべてのクラス/ジョブで力を合わせて行うコンテンツです。
蛮族との戦闘はインスタンスエリア内で行われ、襲いかかってくる蛮族のボスを倒すか、ハムレットの物資を一定時間守り抜くことで成功となり、報酬を入手することができます。
※「ハムレット防衛」について、パッチ1.22ではグリダニアで展開されるコンテンツとなりますが、パッチ1.22a以降に残り2都市のハムレット防衛が実装され同時展開されます。
<img src="http://static.finalfantasyxiv.com/topics/images/68/81/4283_12.png">
ハムレット防衛は、ハムレットに常駐する以下の受付NPCに話しかけることでコンテンツに参加できます。
<table width="580" border="0" cellpadding="4" cellspacing="1" align="center" class="ta01"><tr valign="middle" align="center" class="th01"><td width="30%" bgcolor="#f5cca2" class="th01">ハムレット名</td><td width="30%" bgcolor="#f5cca2" class="th01">NPC名</td><td width="40%" bgcolor="#f5cca2" class="th01">受付場所</td></tr><tr valign="middle" class="td02"><td bgcolor="#fffaf3">ハーストミル</td><td bgcolor="#fffaf3">防衛隊長ロントルモン</td><td bgcolor="#fffaf3">ティノルカ北部森林(X:25,Y:13)</td></tr></table><img src="http://static.finalfantasyxiv.com/topics/images/68/81/4283_14.jpg">
- コンテンツ概要
<table width="480" border="0" cellpadding="4" cellspacing="1" class="ta01"><tr valign="middle" align="center" class="th01"><td width="30%" bgcolor="#f5cca2" class="th01">参加受付</td><td width="70%" class="th01" bgcolor="#fffaf3" align="center">25時間(50時間おき)</td><tr valign="middle" class="td01"><td bgcolor="#f5cca2" align="center">参加条件</td><td bgcolor="#fffaf3" align="center">すべてのクラス/ジョブ(レベル45~50)</td><tr valign="middle" class="td01"><td bgcolor="#f5cca2" align="center">参加人数</td><td bgcolor="#fffaf3" align="center">8人</td></tr><tr valign="middle" class="td02"><td bgcolor="#f5cca2" align="center">連続参加制限</td><td bgcolor="#fffaf3" align="center">15分(コンテンツ失敗後は5分)</td></tr></table>
- 防衛戦概要
防衛戦では、敵と直接戦うファイターやソーサラーだけでなく、ギャザラーやクラフターも参加することができます。クラス(ジョブ)ごとの、おもな役割は以下の通りとなっており、それぞれが異なる方法で戦いに貢献することができます。- ギャザラー:妨害工作(敵に弱体効果)を行う。
- クラフター:後方支援(味方ミリシア兵に強化効果)を行う。
- ファイター/ソーサラー:敵を倒す。味方NPCを守る。
- 防衛戦の流れ
- ハムレットの防衛隊長に話しかけ「参加する」を選択すると、パーティ専用のインスタンスゾーンへワープし、コンテンツに参加することができます。
- ハムレット防衛戦内では、
ギャザラーは、ハムレット内のアイテムを集めて支援NPCに一定数を納品することで、敵を妨害する効果を発動させることができます。
クラフターは、ハムレット用のアイテムを製作して支援NPCに一定数を納品することで、味方NPCを強化する効果を発動させることができます。
<img src="http://static.finalfantasyxiv.com/topics/images/68/81/4283_15.jpg">
ファイター/ソーサラーは、敵に狙われているギャザラー・クラフターを守るために敵の注意を引きつける必要があり、お互いが協力しあって戦況を見極めることが重要です。
- 一定時間経過すると、蛮族の指揮官が出現します。
蛮族の指揮官の命令により、敵全体の侵攻目標が変化します。
- 物資荷車すべてを蛮族に奪われてしまうと、敗北となります。
蛮族ボスの命令や物資荷車の状況を常に把握し、荷車を守ることを心掛けましょう。
<img src="http://static.finalfantasyxiv.com/topics/images/68/81/4283_13.png">
- 蛮族ボスの討伐、または一定時間物資荷車を守り抜くと、防衛成功となります。
防衛成功後に防衛戦績が表示され、戦闘内容に応じて防衛戦績がスコア化されます。
<img src="http://static.finalfantasyxiv.com/topics/images/68/81/4283_16.jpg">
- 指揮官NPCのところへ赴き、成果に応じた報酬を貰います。
ハムレットの備蓄ランクや防衛戦績のスコアにより報酬が変化するので、何度も積極的に挑戦してみましょう。
- 報酬を受取り、インスタンスゾーンから退出します。
防衛期間中であれば、時間の許す限り何度でも「防衛戦」に挑戦することができます。