運営さん、是非とも強制戦闘で負けた後のベリーイージー以外にも『即時終了』的な仕様を設定してください。
ペナルティーとして経験値やギル?は手に入らなくていいので、是非ともよろしくおねがいします。
個人的感覚ですが漆黒辺りでは、クエストが進めない人も多い筈だと思うのですが...まっ、自分が下手過ぎるだけなんですがね:(
Printable View
運営さん、是非とも強制戦闘で負けた後のベリーイージー以外にも『即時終了』的な仕様を設定してください。
ペナルティーとして経験値やギル?は手に入らなくていいので、是非ともよろしくおねがいします。
個人的感覚ですが漆黒辺りでは、クエストが進めない人も多い筈だと思うのですが...まっ、自分が下手過ぎるだけなんですがね:(
漆黒まで進めて、ベリーイージーでもクリア出来ないインスタンスバトルがあるとしたら、具体的にどのバトルなのかお伺いしたいです。
大多数の人がクリア不可能な状況なら明らかなバランス調整ミスなので修正もあり得ると思います。
ですがそうでないとすると、自分で思考努力されるか、
今急いでクリアせずレベルキャップが上がってから制限解除で済ませるという道もありますよ。
安易に挫折せず具体的にどの場面が難しかったのか書かれると、
他の方から色々アドバイスをいただけると思います。
苦労した分、クリアしたときの感動も大きいですからね。
GAEIさん、Matthausさん、コメントありがとうございます。
行き詰っているのはメインクエスト「白き誓約、黒き密約」で、アーチアルテマ戦です。
途中はNPCの手助けもありアーチアルテマまで行きつくのですが、竜騎士操作がネックになり右往左往して連戦連敗ですw
おまけにベリーイージーになっても、アーチアルテマ戦だけは普通のままだと思うのですが(HPの数値からして)
今はメインクエストは切捨てて、デイリー蛮族とモブ討伐含めサブクエストを消化しております。
今回のパッチは見捨てても、まだまだ遊びつくす要素満載なので楽しんでますし『竜騎士』でも遊んでみようと思います。
前にもアーチアルテマができないってスレありましたね
スキル自体は少なかったですが他に特殊な操作ありましたっけ?
イベントバトルが勝てない
こちらが以前あったトピックかな…実はノーマルの方が難易度が…という罠はまだ修正されてないんでしたっけ?
3.4か.5から導入されたNPC操作のイベントバトルでは、こちらから攻撃をしない限り敵側はたしか動かなかったと思うので、
1. スキル類の効果を一通り確認。基本連打すればよい基本の技、回復、移動系、など抑えておく
2. 画面中央上部に現れるヒントトークを慌てずに読む
この2点に気をつければ、あとは立ち位置の工夫でAoEを踏まないなどの基本の延長ですね。頑張って欲しいです。
(スキル類の確認をせずに、盲滅法という感じで突撃してクリアできない、と言ってたらしい人を見たことがあります)
もう充分でしょう。
それってもう「ゲーム」なんですかね。
お気を悪くされたら申し訳ございませんがベリーイージーで何度も躓いているということは操作が下手ということではなくおそらくギミックの処理をミスしているのではないでしょうか?
これは実践にも通じますがインスタンスバトルにおいてはまず無理に火力を出そうとせずNPCがアドバイスしてくれるようにギミックの処理を最優先にすることを意識するといいと思います、
なぜなら一部例外的にごり押しが効くこともありますが基本的にどれもギミックを優先しないと普通に失敗するようになっているからです。
まずはギミックを覚え、そこから臨時操作キャラの操作感に慣れ火力を出してクリアできるように頑張りましょう。
まあこんな事偉そうに書いている私もインスタンスバトルで初見殺しに引っかかったり二回以上失敗することは結構ありましたのであなた自身を卑下する必要もないです。
そこまで来れたのならほかの難しいインスタンスを突破されているということなのでいつかはいけると思いますよ、頑張ってください。
定期的に上がるこういった意見に辟易する気持ちは解ります。
ですが、冷静に考えてこのような声を上げる方々が求めるゲーム像は一体どういう物なのかを考えてみました。
恐らくですが、単純にゲームを楽しむ為にやっておられるのだと思います。
難しい場面に当たった際に、何とかしてクリアしようというよりはその背後にシステムによる救済があるからこそ、気楽に難しい場面に臨むことが出来る。
それでクリア出来なかったとしても「仕方ない」という気持ちでひとまずその山場をスキップと言う機能で乗り越えることが出来る。
そういった安心感があるからこそ気軽にゲームを楽しむ事ができると言う人も居るのだと思います。
ですが私がフォーラムで訴えたいのは、運営側がこういった方々を「楽しめていない層」と見てしまわないかが不安であると言う事です。
「平均的なプレイヤー層」が問題なくクリアできる部分に対して「一部のクリア基準に満たない層」に合わせた調整が入る事を私達が恐れる理由は、
単純に平易化される事による自分たちの努力を否定される事もそうですが、その難しさやそこから見いだせる楽しさをあとに続くプレイヤーと共有できない事も辛い点なのです。
それは思い出補正云々と言うことではなく、「壁」となるコンテンツを乗り越える事でプレイヤーが何か操作を覚えたり、ゲームのコツを掴んだりシステムを把握したりといった
ひとつひとつの要素を積み重ねてきた我々だからこそ分かる「壁」を超えた先のコンテンツの楽しさを知ってもらいたいという思いからであり、
決して「昔はもっと難しかったけど今は楽でいいね~」と言いたいわけじゃなく、ある程度の腕前の成長、またはシステムの理解をメインシナリオの中でしてもらった上で、
私達と一緒に遊んでもらいたいという気持ちが強いからだと私は考えています。
ですから救済を求める方に対しては「メインシナリオだけを楽しみたい!」と言う人には申し訳ないのですが、その部分はあくまでもチュートリアルであり、
それはこの世界で遊ぶために「必要な知識を身につける場」であって、決して初心者を試す「試練」ではないという事をご理解頂きたいです。
その時がクリアできなくて楽しく無くても、それはこの先のコンテンツを「さらに楽しむ為の準備」であると考えて欲しいです。
そこをスキップしてしまうと楽しめるはずのコンテンツが楽しめなくなる可能性が極めて高いのです。
それはオンラインゲームが他人と遊ぶ事を前提としているゲームであるが故の問題なのでこればかりはどうしようもありません。
FF14はメインシナリオを進めるだけにしても他者との関わりは必須になりますので、もしそこが苦手であったり難しい部分なのであればそもそもこのゲームはおすすめ出来ません。