第二回イシュガルド復興の称号が新規追加される事について
.
追記
2020/08/01
第59回PLLにて「称号についてはまだ変える事はできるので、フィードバックがほしい」という内容の告知がありました。
その後の議論は7ページ目以降です。
2020/08/28
フィードバックを受けて「称号は前回ランキングと同一のものとする」という告知がありました。
その後の議論は26ページ目以降です。
(以下は、それ以前に投稿した内容です。追記ここまで。)
まず、漆黒のヴィランズについてのこちらのインタビュー記事では
イシュガルド復興の報酬称号については、
https://www.4gamer.net/games/199/G019924/20190614028/
Quote:
吉田氏:
イシュガルド復興にはランキングの概念を入れる予定です。ランキングといっても長期間にわたるものではなく,フィーストのように,シーズン制に近い形で細かくやっていこうと考えています。そうじゃないと,いわゆるガチ勢だけが毎回ランキングに入るということになってしまうため,一度でもランクインしたら卒業,という感じにしようかと。
と述べられていました。
しかし、2020年7月16日に公開されたこちらのインタビューでは、
https://www.4gamer.net/games/199/G019924/20200714091/
Quote:
吉田氏:
もらえる報酬は称号ですが,前回と全く同じというわけではありません。第2回ランキングでは,第2回用の物を用意してあります。
これはどういうことでしょうか?
第2回の称号も入手可能で、「ガチ勢だけが毎回ランキングに入る」になるという事なのでしょうか?
それとも、第1回にランクインした人は「卒業」で、第2回の別の称号は入手不可能なのでしょうか?
(主題に関する捕捉としてインタビューの情報でどれだけ混乱が生じているのか、
という事例をここに列挙していましたが、捕捉が長すぎてそちらが本題であると誤解を招く内容だったので削除しました。)
第1回のランキングでは、「光る道具がもらえると思ってたのに違うのか」という意見が多数出てくる事件がありました。
その原因は、インタビューで誤解を招くような情報を出してしまい、
さらに、第1回ランキングが始まっても復興の説明ページにさえも賞品が何か書かれておらず、
結果として、インタビューの通りになっているんだろう、という誤解が広まってしまった事だと考えられます。
従って、第1回のランキングが始まる時点で、賞品が何かしっかりと説明し、誤解をなくしておくべきだったと言えるでしょう。
今回のインタビュー記事でも同様に、誤解/混乱を招くものとなっています。
「1回目の称号は二度と入手不可能なのか?再度入手できるのか?」
これは第1回目が開催された時点でしっかりと説明されるべき内容であると思います。
1回目が終わってしまった後に、実はあの称号は二度と入手不可能でしたと告知するのは、公平さに欠けると私は感じます。
運営とユーザーが互いに信頼し、FF14を発展させていくために、インタビューで誤解を招く情報を出してしまっていないか注意し、
また、誤解が発生してしまった場合、告知すべき情報をしっかりと告知して、実装されるまでに誤解を解く必要があるのではないでしょうか。