統合して諸問題が山積みであるけど、1.21aパッチまで来た現状はかなり良くなったと思う。
1.18あたりまでに去って行った人、新生まで休眠してる人、やってみたいけど評判が気になるという人、
現状のFF14はおもってるよりおもしろい。
フォーラムに書き込みはできないけど閲覧することはできるから
みんなで面白いと思ったところを上げてみよう。
Printable View
統合して諸問題が山積みであるけど、1.21aパッチまで来た現状はかなり良くなったと思う。
1.18あたりまでに去って行った人、新生まで休眠してる人、やってみたいけど評判が気になるという人、
現状のFF14はおもってるよりおもしろい。
フォーラムに書き込みはできないけど閲覧することはできるから
みんなで面白いと思ったところを上げてみよう。
2012.4.5 現在で、
新規の人:
まず、アナログパッドを用意しましょう。
キーボード+マウスでもできますが、操作の快適性がぐっとあがります。
必要スペックが高めのMMOではありますが、1920*1080の解像度でもFF14ベンチhigh2000あれば設定しだいで十分遊べます。
なんだかんだいってもグラの良さはトップクラスです。
最近のDX11対応のゲームに比べると細かいところは劣りますが、その辺は来年の新生での対応に期待です。
1キャラですべてのクラスをつかえる仕様なので、最初はいろいろとかじってみて好みに合うものをみつけましょう。
比較的早くから引退、休眠してるひと:
今は町にシャウト飛び交って活気があります(ウルダハ限定になりますが)。
AF着てる人も町にあふれてる。
初期のポチポチオンラインでいやになった人は一か月でもいいから復帰してみましょう。
現状のラグはスクエニの対応待ち状態だけど、
初期のゲームにすらなってない状態から脱して、MMOとして月額1000円ならお得といえると思います。
一昨年末のFF14と比べた感想です。気が付いた所と記憶にある部分ですが。
ゲームパッドの設定がしやすくなってます。
インターフェースは改善されています。
アイテムのせいとんはないですが、素材、装備、入手の順番でソートは出来ます。
初期に必要な装備がクエやリーヴ、NPC商店(初期+α)から入手しやすくなっています。
各街に飛空艇が実装されているので、徒歩やテレポ以外の手段でも移動できます。
レンタルチョコボが実装されています。レベルがあがればマイチョコボとして使用できます。
リムサロミンサの郊外の岩の地形の段差が、ほぼ普通の感覚で登り降り出来ます!
クラフターの操作性が良くなっています。連続で生産しやすく修正されています。
クラフター素材やクリスタルがクエ報酬や戦闘で入手しやすくなっています。
各都市のギルドのNPCに話しかけると、物品納品のクエストがあって、納品する事でお金や素材、クリスタルがランダムで貰えます。
クリスタルは製作でも作成可能です。自分の場合は意識的に入手作業しなくても十分入手出来てます。
装備の修理は各エーテライトにも修理NPCがいるので便利になってます。
以前の様にPCを探したり街の修理NPCまで戻る必要はないです。
下着の消費は無くなってます。
クラフターのレシピが簡素になってますし、レベルもあがりやすくなってます。
アイテムサーチが出来るようになったので、リテイナーからアイテムや値段を検索して買いやすく売りやすくなってます。
販売しているリテイナーをリテイナー街に入り込んで探す必要はないです。
おしゃれな装備が増えてます。
FF11のタブ変換が出来るようになってますので、英語が不慣れでもOK
ファイターのレベルが上がりやすくなってます。
FF11でお馴染みのチェーンボーナスが実装されてます。またスキルを繋いでダメージボーナスを得るコンボも実装されてます。
後衛職でもソロが上げやすくなってます。
ターゲットの挙動ですが、これはまだ合格点ではないですが、マクロでフォロー可能かと思います。
http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...101-ユーザーイベント情報
Durandal限定ですが、ユーザーイベントの告知来てますよ。
LSとかフレとか探してる方は、覗いてみたらどうでしょう?
p.s.
スレ違いですが
発言に対するリンクの仕方ご存知の方、教えてください。
ありがとう。勉強になりました。