現状はミーンの道具をしっかり禁断した方が性能としては上なので気にならない方興味ない方いると思いますが2本目以降道具を揃えるのに1本毎に80000ギルは少し高いと思いますがこの考え間違ってますか?
戦闘ジョブは詩学交換で2本目以降揃えられるに対してギャザクラはギルで揃えるというのはさすがに黄貨や白貨もあると思います。それなら戦闘ジョブも2本目以降ギルと良かったかなと思います。
Printable View
現状はミーンの道具をしっかり禁断した方が性能としては上なので気にならない方興味ない方いると思いますが2本目以降道具を揃えるのに1本毎に80000ギルは少し高いと思いますがこの考え間違ってますか?
戦闘ジョブは詩学交換で2本目以降揃えられるに対してギャザクラはギルで揃えるというのはさすがに黄貨や白貨もあると思います。それなら戦闘ジョブも2本目以降ギルと良かったかなと思います。
80,000ギルという設定については、システムから1日に配られるリーヴ権6枚分、あるいは戦闘職で参加するコンテンツルーレットのボーナスで1本分は充当できてしまうくらいの水準なので
強化に必要な黄貨2500も含め「軽い」なという印象でした。
黄貨、白貨の場合でも原資としてのギルは必要ですし、戦闘職と比較するものでもないかな、と感じます。
間違っているかどうかを聞かれましても、個人の考えなので否定出来ません。
ですが私としては8万ギルでも安すぎるなと言うのが正直な感想です。
決してギャザクラを熱心にプレイされている方全てがそうではないとは思いますが、現状かなりの額のギルを溜め込んで居る方が大勢いらっしゃると思います。
冗談では無くリテイナー最大雇用でギルがカンストした方も居られるそうです。
システム側で多額のギルを回収できる部分が少ない為、こういった部分でギル回収をしてもらったほうがより健全な市場を維持できるかと思いますし、
これを機にクラフターでがんばって稼ごうと思う人が増えればそれだけ物流も増えるのではないかなというのが私の考えです。
後発の方が辛い思いをするといった反対意見も必ず出るとは思うのですが、今この時期にこのコンテンツを極めたからといって何か有利になる事も無いですし、
家を買うのと同じくらい趣味にしかなっていない現状ではそれくらいお金がかかるコンテンツでも良いんじゃないかなと思いました。
80000ギルが安いか高いかというのは人それぞれ感覚が違うと思うので、その考えについて正しいとか間違っているとかはないと思います
また現状5.25ではミーン禁断の方が高ステータスですが、スカイスチールツールは今後も続いていくコンテンツなので、今後の強化も見据えていくと80000ギル同等あるいはそれ以上の価値があるものに感じられるかもしれません
なので現時点でこの価格について議論するのは時期尚早かなとも思います
今後も強化が続いていくものだとわかっているので、出来るクラス分はやる予定ですが、
私は80,000ギルは高いなと思ってやっています。
個人的にはこんなものかな?って感想でした…
自分は黄貨集めもお得意様位しかやらないし作っても週一ペースなので…8万Gなら日課のルレ回せば余裕で稼げる額ですしね
急いで纏めて造るとなるとかなりの出費になりそうなので高く感じるかもですが…
クラフターは黄貨3000 x 8 = 24000も必要だし、
ギャザラーは採掘・園芸で各HQ850個、漁師でHQ100匹取ってこい、ですので、
その労力からみたら8万 x 11 = 88万ギルなんて、どーでもいいレベルだと思います。
冷静に考えると、ミーンのガチ禁断には多少及ばずなところもあるけど、今後も継続的に強化可能な上に、マテリア代もかからないって考えると妥当のかなーとは思いますね!
もちろん、もっと安いならそれはそれで嬉しいですけど笑
システムに8万ギル払うのはちょっと高い気がしないでもないですが
マーケットでユーザー間で取引されてるアイテム(それこそ製作装備とか)のことを考えると妥当かな?と思います。
エオルゼアデータベースによると、
クリスタリウムのショップNPCがIL430道具のNQ品を45,421ギルで売っています。
スカイスチールツールで買うことになる道具はIL440で、性能的にはHQ品相当で80,000ギルです。
Lv80になりたての人がこれを買ってそのまま使うこともありえるし、
NPC売りの装備品はもともと割高なので、妥当なところではないでしょうか。