スレの需要があるかどうかは不明。
きままに語りましょう。
暴言はだめよ。
復興掲示板ですが字が小さくて読みにくいです。
もっと大きな字にしてほしいです。
Printable View
スレの需要があるかどうかは不明。
きままに語りましょう。
暴言はだめよ。
復興掲示板ですが字が小さくて読みにくいです。
もっと大きな字にしてほしいです。
色んな所で聞いてるんだけど漁師の席ありませんか
ちょっとやってみましたが、こうなったらいいなと思う所と、疑問点が一つ。
物品を納品すると、復興事業ポイントが◯◯貰えたとログに出ますが、復興掲示板は目盛り表記なので、あとどれぐらいのポイントがいるか分からないように思えます。
数字として可視化しても良いのではないでしょうか?
納品で貰える復興券の枚数が少ないので、恐らく事業の方で多く貰えるかと思いますが、
必ずしも事業のイベント発生時に参加出来るものではないと思います。
また、モブハントのように、他鯖からその時だけ来るプレイヤーも増えるのではと思います。
納品しなければ発生しないとは言え、納品しても、しなかった人間より損をする事もありそうですが、何かしら対策は講じられているのでしょうか?
割と大きなコンテンツに思えるのに、説明らしい説明なしで始まったので、もう少し仕様に関しては説明を頂きたかったです。
蒼天街にマケボ下さい。ギャザラーの存在価値がマケボだけっていうのもアレですが、わざとやる気を失わせてるわけではないと思うので、もう少しだけ入り口を広げてください。
今のままではクラフターガチ勢だけしか楽しめないコンテンツなので。
納品物のレシピなんですが、布やナゲットを使用する物は復興券が多めに貰えるなどあっても良いんじゃないでしょうか。
妖綿布やシルバーナゲットは笹身や黄金蜂蜜と比べて手がかかってる気がするので。
80の制作で革の必要素材が布で裁縫の必要素材がレザーってこれ逆なのでは?
専用の採集場増やすのはいいけど相変わらず採集手帳がポンコツなので探すのがだるいだるい。
あと簡易採集が実装されたのはいいけど、他のことしながらダラダラやるには採集回数(時間猶予)が少ないので、
復興用素材の採集場は採集回数10回とかにしてダラダラ採集できるようにしてほしかった。
収集物作るのにそれなりにレベルいるみたいですね...
手軽に参加できるんじゃないんだ
資材を売るにしても需要がわからん