-
指装備枠を1つにして欲しい。
第53回PLLにて指装備枠(装備の指輪枠)一つでいいのでは?案が
斬新なアイデア扱いのまま検討かは言われず仕舞いでしたので一応提案として挙げさせてもらいます。
アクセの指枠は1つでいいのではないでしょうか?
今の二つ別のものが付けられるのが利点というのは分かりますが、
指のグラフィック枠が空くので左右別の形状の指アクセ等も作れるようになっていいのでは?
追記:
あくまで可能かは不明ですがこんなことも出来るのではという話です。
例えば指の装備としての枠を削りつつ、非対称アクセサリ枠として一つ開ければ、
指の非対称だけでなく、耳や腕の非対称も出来たり首に二重に重ねたりも出来たりするのではないでしょうか。
アーマリーチェストは必要とせず、武具投影専用の枠として一個だけ用意しておけば、
今までの片方の指のミラプリ情報スペースを流用しつつ、指二個目のスペースは完全に解放できたりするのでは?
指以外のアクセのミラプリの幅を少し広げつつ、所持品などのスペースが増やせるかもしれません。
初期提案時にも書いた内容ではあるのですが、一行だけでは伝わりづらかったように思いますので足しました。
-
たしかにアーマリーチェスト枠が厳しいとは思いますしRare属性が一つのみってのも分かるけど、だからと言って統一には反対です。
多少なりともステータス調整的に使ってる人も居るでしょうし、あえて自由度を下げなくてもよいのでは?
せっかくグラフィックでも表現されているのに・・・w
-
普段使いで左右それぞれに気に入りの外見の指輪付けてる身としては全くもって賛同出来ませんね。帯ならともかく。
-
指装備が1つになると、過去にデータ通信量的な意味で難色を示していた「頭装備と顔装備の分離」が現実味を帯びたりして?
もちろん別の作業が山ほど増えることは理解していますけど。
-
指輪については、イヤリングやブレスレットのように、その種類のを両手につけている表示にして、
いまあるもうひとつの指輪枠を、別の装飾品枠にするというのはどうでしょうか?
例えば「キーホルダー」とか「お守り」とか、何かしら腰からぶら下げている系の何かで。
もしくは、以前に誰か何かで書いていたけど、マントとかも良いかもしれない。
マントの役割としては、基本的には見栄えでしょうけど、雨が降ったら雨具になるし、寒ければ毛布代わりにもなる。
マント枠には、到底マントには見えないような妖精の羽のような形のマントとか、天女の羽衣のようなマントとか、
足元まで伸びる髪の毛のように見えるマント(染色可能)とか。
まぁ背中に付けられる系のいろいろな見た目のバリエーションがあると面白いかもと思ったり。。。
つまり背中につける装飾品枠(名前が思いつかないからとりあえずマントとしたけど、それもうマントじゃないなw)
ただし、表示・非表示の選択はできるようにして欲しいところ。
-
指輪の付随ステータスを調整し、ジョブ・ロールに縛られずに兼用を可能にするような上昇値を持たせるのは出来ないんでしょうかねー
***追記***
「これしかねぇ!」って考えたのにイマイチ賛同を得られないので詳細を書きます。ざっくりですが
例えばタンクとヒーラーの指輪を共通化する。タンクでもヒーラーでも同じ指輪が使える(ex不屈と信仰の上昇がついている)
と指輪枠が埋まりにくくなり余裕が生まれないでしょうか
全てのジョブ・クラスで全ての指輪を装備可能にしましょう!(アクセも全部そうしよう!)
という案でした。
-
指輪を一つにする代わりに、どこの指か指定できるようになるといいな。
左手右手で1,2,3,4,5(親指→小指)どの指に装着か選択する。
-
-
FF14を三年ほどやってますが、私個人の意見ですが他人の指輪とかイヤリングのグラフィックを見ようと思って見たことは一回もありませんね・・・
-
個人的には指輪より腕輪を左右別々にしたいなあ……とずっと思ってる。