発生日時:
常時
エリア名/フィールド座標:
エウレカほか、多人数が視界内に集まる場所すべて
手順:
1. エウレカのノートリアスモンスターやモブハントなど、多人数が一箇所に集まる場所へ行く
2. ボス以外のザコ敵が消える。もちろん味方も消える
3. ゆえに見えない敵の攻撃に当たる。絡まれてる味方に気づけない。うかつに範囲攻撃も撃てない。ほか不利益多数
Printable View
発生日時:
常時
エリア名/フィールド座標:
エウレカほか、多人数が視界内に集まる場所すべて
手順:
1. エウレカのノートリアスモンスターやモブハントなど、多人数が一箇所に集まる場所へ行く
2. ボス以外のザコ敵が消える。もちろん味方も消える
3. ゆえに見えない敵の攻撃に当たる。絡まれてる味方に気づけない。うかつに範囲攻撃も撃てない。ほか不利益多数
ちなみにゲームとして正しい描画順序は、
1:まず敵とその攻撃エフェクト。なぜなら見えないと死ぬから
2:次にグループメンバー、およびボスがターゲットしてるプレイヤー。なぜならピンチを救えないから
3:最後にそれ以外のプレイヤー。自キャラから近い順に。なぜなら見えなくても何とかなるから
FF14は基本的な描画プロセスがそもそも間違ってると思う。敵が見えなくては対処しようがないから
投稿を見る限り、まずボスで、つぎにその他となるところそこまで表示する余裕がないからボスだけ、となってるわけではないのですか?
あとPCスペックや描画数設定も書かないと状況が伝わりにくいかも。
まずPCのシステム状態が表記されていないので分からないですが
システムコンフィグでの設定はどうされているのでしょうか?
最高画質からノートPC用の標準設定までができますがそれでもだめならカスタム設定で色々と表示要素を変更できるのでやってみるしかないかと思います。
少し動いただけでも見えたり見えなかったりするのは表示限界を超えている場合起こる現象なので、大人数の戦闘の場合いらない表示を消すようにはしています。
それでも見えないこともありますが・・・
まずはご自身のPCの設定などを上げてみるのもありかと思います。
どなたかのアドバイスがいただけると思います
現在の仕様だとNM以外だと近くのPCや雑魚モブじゃないと表示されないので離れた表示人数超えた先の雑魚モブからの範囲見えなくて死ぬのは困りますね
仕様なので要望の方だと思いますけど