零式で、設置するフィールドマーカーがある場合、PT主が設置する事が多いですが、数が多い場合や設置場所が微妙な場合に時間がかかり、PT主が申し訳ない気持ちになる場合があります。
フィールドマーカーをテンプレートで設置する機能があったら便利かなと思うのですが、どうでしょうかね。
Printable View
零式で、設置するフィールドマーカーがある場合、PT主が設置する事が多いですが、数が多い場合や設置場所が微妙な場合に時間がかかり、PT主が申し訳ない気持ちになる場合があります。
フィールドマーカーをテンプレートで設置する機能があったら便利かなと思うのですが、どうでしょうかね。
座標で置けると便利そうですね。
座標ごとマクロかなんかに取り込めれば良さそうだけどシステム的に実装可能なら実装して欲しいですね。
一度おいたマーカーの座標を記憶するみたいな感じなら技術的には可能性あると思うんで是非ユーザー希望の一つとしてストックしといてほしいですね。
マーカーおく時、上から目線になったらいいですよね
アルファゼロ式3層だとどうしてもキャラが奥いかないと正確にマーカーおけないので上から目線でキャラは動かずマーカー動かしておければ
いま以上にスムーズに正確における気がします
フィールドマーカーをマップの上で設置出来るようになれば、地図PT等でも同じエリア内で次の移動先として明示出来たりして便利かなあ、と夢想していることはあります。
chat上のリンククリックが煩わしいと感じることがありまして。
零式レイドだけじゃなくアライアンスレイドでも担当パーティの指示のために
フィールドマーカーを使うこともあるからこの提案には賛成です。
座標指定で置けるようになってほしいですが、フィールドマーカー分ほど厳密な座標設定になっていないと思うので、
マップ上からの調整を可能にするとか、今みたいな「置く→消す→再度置く」ではなくハウジングの家具みたいな操作でマーカーを移動できるように改善して欲しいですね。
頂いた意見をまとめると、こんな感じですかね。
(1)フィールドマーカーの配置を記録保存する
※複数の配置を記録保存できて管理できるといいな。
(2)記録保存した配置でフィールドマーカーを再配置する
(3)フィールドマーカー配置のマクロ化
※パラメータで座標指定できると微調整可能でいいですね
(4)記録保存した配置から、マクロを起こす機能
(5)フィールドマーカー配置時のカメラの自由度拡張
※カメラの仕様変更になるので難しいかな?
(6)MAP上でのフィールドマーカー配置機能
(7)フィールドマーカー再配置のカーソル指示機能
※家具移動とインターフェースを共通に
個人的には、(1)(2)の機能だけでも実装してもらえると、いろいろ楽になるのではと思います。
あらかじめフィールドマーカーの配置セットを作っておいて、ボタンひとつですべてのフィールドマーカーを
いっせいに配置できたら、たしかに楽ですよね。
四角いボスフィールドや、丸いボスフィールドを模した何も無いインスタンスエリアがあって、そこで配置したり
できたら最高ですね。
フィールドマーカーのプリセットみたいなの出来るといいですよねーーー。
練習の時毎回置くのにてまどうのめんどくさい