-
JP ONLY という表現について
最近、アメリカから日本に引っ越しました。そして、Tonberryでやっています。日本語を喋れますので、PFのJPONLYパーティーにも入って、一緒にやっています。今までコミュニケーションの問題はないです。ちゃんとマクロを読んでいるや、死なないように動けるや、パーティーの皆さんに声をかけていますが。一回、JPONLYパーティーに入ったら、すぐ消されちゃった。なぜとメッセージを日本語で聞いたら、返事を何も来なかったです。
自分が日本のことけっこ好きで、日本人と一緒にやれるの事ずっと楽しみしてたのに、こうゆう残念なことよくあれば、ちょっと困るですね。なぜでしょう?人種差別ですか?日本語話せる外国人とやりたくない気持ちがけっこありますか?新しい日本人の友達ファイナルファンタジーで作りたかったなーと思っちゃうけれど、これから頑張ります!最後まで読んでくれて、ありがとうございます!よろしくお願いします!
-
基本的に日本語さえ話せれば言語Jのパーティに参加することに何の問題もないという認識の方が多いと思われます。
もしトンベリサーバーというだけで除名されたのであれば不当な除名と思われますのでサポートに通報した方が良いと思います。
悲しいことに日本語の通じない日本人も多いです。
-
はじめまして。Tonberryでプレイしている日本人プレイヤーです。
私は英語はほぼ話せません。
でも、日本人だけではなく英語を話す外国人のプレイヤーさんとも一緒に遊びたくて外国人が多いと言われてたTonberryを選びました。
日本人が書く「JP Only 」の意味は、「JP Language only」という意味で書く人が多いのです。
「日本語が話せる人でお願いします」という意味です。人種差別ではありません。英語を怖がる人が多いのです。
本当に英語が嫌いで人種差別をする日本人は、たぶんTonberryから移動していると思います。
残念ながら、日本人同士でも失礼な経験をすることはあります。でも、きっとたくさんの楽しい経験が出来ると思います。
どこでも同じですよね。
同じサーバーのプレイヤー同士、いつか会えた時には友だちになってくださいね。
-
JP Onlyの意味するところとして、単に日本語が通じるかどうかだけでなくプレイスタイルを気にしている人が多いのではと思います。
例えば日本語の攻略情報や動画を見てから参加しているかどうかとか。前提としてるものが違ってるのを嫌がるんじゃないかと。
JP Onlyという募集を見て決して気分がいいものではないですし、差別的なものを感じるのは事実ですけど、募集している側の心理は差別よりもそんなところなのかなあと思ってます。
-
日本人というのは結構排他的な種族でもあって、昔からこういう人が結構いるんです。
単一民族国家の欠点でもありますね。海外の人とのコミュニケーションを恐れがちなんです。
まず同じ日本人として日本語でコミュニケーションが取れているにもかかわらず、あなたを排除したそのPTメンバーを恥ずかしく思います。
質問を無視するというのもほんと礼儀知らずだと思います。
そして"JP ONLY"というのも私を含めて日本人の英語能力の低さゆえの表記でしょう。
少なくとも人種差別的な事は全く感じずみんな使っています。英語圏の人に指摘されるまで私もこれが差別的な表現であると気づきませんでした。
本来であれば"JP PT"とでも表記すればいいのでしょうが"ONLY"という単語の日本人が持つイメージが先行して、差別的なニュアンスを感じられずにいるのだと思います。
人が集まればいろんな人がいるので多少のいざこざは仕方ありません。
ああ、こういう人もいるんだ、程度に流して遊ぶのが良いかと思います。ひどい場合はすぐに通報しましょう(´・ω・`)ノ
-
スレ主様のように、
日本語が理解できてマクロもしっかり読めるなら問題ないはずなのですが、
実際にはJP Onlyと書かれている募集でも、
日本語を話せない、マクロを理解していない外国の方が来るのも事実です。
そういった方に何度も当たった人が、
不安要素を減らすために除名してしまったのでは?と思います。
非常に悲しいことではありますが、
話し合いができないとクリアできないコンテンツがある以上、こういうことは起こってしまいます。
運が悪かった、で済まされることではないと思いますが、
あまり気を病まないよう、楽しくゲームができることをお祈りします。
-
日本人は特に、他人と同じ行動を取ることで安心感を得、個性の強い人を忌避する傾向があります。
旅行者には優しいかもしれませんが、移住者には厳しい事があります。村八分という言葉もあるくらいです。諸外国と比べたら閉塞感があります。
日本語しか喋れない人の中に、海外の方が入って来たら、
例え日本語が少しだけ理解出来るとしてもまだ拙い、もうそれだけで強い個性になっていて、それを毛嫌いしてしまうような人もいるのも事実でしょう。
ただ、そういう人も多いとは言えど、基本的に恐怖心は未知である事、または無知から来る物です。
その無知である状態から脱却した日本人ならば、海外の方でも一緒に遊んだり、友達になったりという事も可能でしょう。
自分はそう思います。
日本人の多くは海外の方とコミュニケーションを取るのに慣れてないのです・・・
-
もしかしたら、サーチ情報の「応対可能な言語」で「J」を選択していなかったからかも…?
起動中の言語設定(下線のつくもの)が「E」でも、「J」も白くなってれば日本語大丈夫!って
アピールにはなるかと思いますので、もし未設定でしたら設定してみてはいかがでしょうか。
あと、挨拶するときに定型文を使わずに日本語で打つようにすると第一印象を変えられるかもです。
(どちらもすでにやってらしたらゴメンナサイ。。)
ちなみに今日の昼間にアルファ零式1層の練習PTにDPS残り1枠空いてるのがあったので
よく確認もせず飛び込んだら私以外全員「E」(お1人だけ日本語もできる方がいたかな?)でしたが、
なにも言われることなくふつうに迎えてくれました。(私はもちろん「J」しか白くない人です。。)
そのPTの募集条件には「ENONLY」とは書いてなかったのかもしれないけれど、この差…!
日本人にも優しい人はたくさんいますから、めげないでくださいね!
-
そのワードが含まれる募集を見るたび、
日本"語"オンリーって意味で使いたいなら間違った表示だよって思っているんですけど、
注意はしづらいんですよね
どうすれば
-
JP speaker only
JP LNG only
そう言う意味で書いています。記入欄の文字数制限も少ないですからね。
本来の意味で書いて欲しいと言うならそう書く様に気を付けます。
ですが"本来"はパーティファインダーの言語設定が担う部分。
それをさんざん無視して入ってこられて。
グチャグチャにされた経験から皆書くのです。