5周年14時間放送にて、木人のアップデートが示唆されました。
ここでは、アップデートに向けて追加してほしい機能、仕様をあげていただければと思います。
なので、現在の木人への疑問は書き込まないようにお願いします。
Printable View
5周年14時間放送にて、木人のアップデートが示唆されました。
ここでは、アップデートに向けて追加してほしい機能、仕様をあげていただければと思います。
なので、現在の木人への疑問は書き込まないようにお願いします。
木人はプレイスキルの向上を目的としていると考えていますが。現在の仕様はスキル回しなどの向上を外部サイトなどに依存しているように思います。有志の方々が自らのスキル回し例を文字や動画で紹介し、スキルアクションの説明や基礎的な立ち回りなどを解説されていることで、それをみて高いDPSの出し方が研究され周知されていますが、このような高いプレイスキルを持つ方から学べる仕様がゲーム内に追加されることを期待します。
まず、DPSが導き出される要因を3つとします。1アイテムレベル、2プレイスキル、3PTメンバーの支援です。他にもギミック担当やクリティカルなど運の要素もありますが、これは省きます。上記の3つのうち、木人の利用目的にもっとも即しているのはプレイスキルだと思いますが、現在の仕様だと、出された結果がどの要因によって導かれたのが不確かになっています。なので、木人挑戦時のみ着用できる装備を実装し、アイテムレベルによる要因を省くことでプレイスキルによる結果の違いが分かりやすくなります。着用できるのは2パターンです。一つは固定の装備で、純粋にスキル回しの違いだけでDPS値を測れるもの。もう一つはその時に実装しているエンドコンテンツ向けの装備です。具体的には週制限トークン装備とレイド装備と新式装備です。現状持っていない装備でも木人挑戦時のみ着用できるようにすることによって、装備更新の計画を立てやすくしてもらいたいのです。具体的に装備の恩恵を受けることで、その装備を取るモチベーションにも影響すると思います。加えてこちらでは、マテリアも仮想的にはめられるようにしてほしいです。サブパラメータの検証のために何度もつけてはめてを繰り返すのは負担ですから、より検証の敷居が低くなると思います。
次に、高DPSをだしたプレイヤー、いわば模範となるプレイヤーのスキル回しをモデルにして学ぶため、ワールド内でジョブごとの討滅ランキング機能と、そのプレイヤーのスキル回しの記録と開示、できることなら実際に動いている映像が閲覧できる機能の実装を希望します。いくらプレイヤーの研究が進んでも、周知されなければ、プレイヤー全体のスキルアップは望めません。少なくとも木人に挑んだプレイヤーは向上意欲があるはずなので、そういった方がより学びやすい仕様になることを願っています。
余談になりますが、木人によってプレイヤ―の除外や足切りをするのではなく、スキルの向上を支援して、減らす努力より増やす努力に向かってほしいですね。
参考は外部で、研究は内部での方が良いと思うよ。
個人的には研究の結果が高DPSを出す人とスキル廻しが同じになったってのが
普通の事で「高DPSのスキル廻しをコピーする」のは研究とは言わんし。
ゲーム内でスキル廻しを提示したらそれが正解でそれ以外は認めないとかなりそう。
その結果は、木人の必須化。
参考はあくまで参考で外部サイトで良いと思うけどね。
まぁ、討伐戦に関して言えばせめてギリギリクリアか余裕でクリアかが残り時間でしか
計れないからそれをもっと視覚化してほしいとは思うけどそれ以外は要らないかなぁ。
木人周りを充実させたい理由の一つは、レベルカンストした初心者プレイヤー達のプレイスキルの底上げが目的ですよね。
でしたらやはり前から言われている"レベルカンストしてからの初心者の館"的なものが良いのかなと思います。
現状だと、レベルが70になると行けるコンテンツがズラーッと沢山解放されます、
その前にワンクッション、ジョブの試運転を促すコンテンツを入れてみてはどうかと思うのです。
ソロ専用で初心者の館の上級版みたいな感じが良いかと思いますが、DPSチェック要素を入れたり、
敵のデバフ、バフをしっかり確認しないとダメージが通らなかったりなど、上級なりのギミックを入れたりなどが良いかなと思います。
また報酬には制限撤廃されてるアラガントームストーンや、攻略手帳も入れてあげれば毎週のノルマになり、
継続的にこのコンテンツを回してもらえるようになると思います。
継続は力なりなので、何回も遊んで貰えるコンテンツに仕上げる必要があると思います。
木人アップデートの前にやることがあると思いますね
火力偏重思考になっている、FF14のバトル
その流れを正常に戻してから、火力を上げる楽しみを増やす・作るのが手順かと思います
現状は「過度に」火力・DPS値を意識してるプレイヤーが増加傾向です
その流れを変えてからの話だと感じます
前々から別スレで要望はしていますが改めて&最近のコンテンツを結びつけた妄想を含めて。
・ストップウォッチの様に壊れた時間を○○.○秒とハッキリ表示して欲しい。
・最近の自分の記録を5~10件残して欲しい。
・ロール別/ジョブ別で同じHP設定の木人の壊れたタイムを競う『ランキング』の様なコンテンツが欲しい。
・インスタンスダンジョン化してもらい、連続して木人を倒したい。
その中では非戦闘中のジョブチェンジを可能にしてもらい、リキャストリセットしてくれるのオブジェクトを置いて欲しい。
・1つの木人のHPは低いが、一人で5体倒すタイムを競う『木人"範囲"倒滅戦』を。
・HPが強大な木人を準備してもらい、複数人(DPS4人のライトパーティ・T2/H2/D4の8人)で1つの木人を倒したい。
アクセスしやすさの向上。最低でも各都市からアクセスできるようにすべきかと思う。
あとハウジングに置ける木人は店売りで買えるくらい手軽でいいと思うね。
MTタンク用として何かアップデートが欲しいです。エキスパのボスよりも強烈な強攻撃を持った木人とかどうでしょうか。
例えばAA、無詠唱強攻撃、詠唱付強攻撃をする攻撃木人と一定量回復してくれる回復木人がいて、防御バフを使いながら木人を倒す。といった具合です。
回復木人以外にもヘイトを上げてくるDPS木人とかも面白いかもしれませんね。
木人アップデートとは違う話になってしまうかもだけど、冒険者小隊に星導山寺院2ボスチャレンジをいれてもいいかもしれませんね。
・壊れた時間/残り%の表示
現状壊れた時間や壊せなかった時の残りHP割合が終わった後すぐ消えてしまうので、FATEの評価ウインドウみたいな感じで出して欲しい。
・自己ランキング
(個人的には他人との比較に興味がなく、あくまで自己研鑽が目的なので)自分の過去の記録との比較が出来る自己スコアランキングがしたい。日付・時間なども記録されるとスキル回しを変えるとどうなるか、装備の更新がどう影響したかが分かって楽しい。
・想定DPSに対してどの程度足りないのかの評価
クァール級、モスモス級といった判定でいいので、コンテンツの想定DPSに対して十分であるかの評価が欲しい。木人を始めて叩いた頃はジャストでも壊せたら十分、と思っていたが、どうやらそうではないようなので。必要十分なラインより上が出ていれば一律最高評価でよく、どちらかと言えば壊せたが微妙・壊せなかった場合にどの程度足りないのかの指標が欲しい。
・木人エリアは1人用インスタンスにして欲しい
コンテンツの制限時間10分とかでいいのでインスタンスにして欲しい。突入して行った先で前の人がボーッとしていたり、木人の近くでマウント乗ってる人が居たりとても気が散る。違反ツール使用者の中には木人エリアで他人のDPSを見ている人もいるらしいと聞くので、厳密な1人向けコンテンツ化をお願いしたい。