-
PVP改善要望(常連プレイヤーのみ)
以前から気になっていたのですが、週1や日に1回のプレイヤーと常連プレイヤーでは意見に差がありすぎて話になっていない時があると感じます。
なので、常連プレイヤーだけのディスカッションの場を作った方が良いのではないでしょうか。
条件はFLRWフィースト・フォールド、どれでも構いませんが1000試合以上……としようと思ったのですが、面倒なので
・いつ頃どのDCでPVPをはじめたのか
・PVP試合数
これを記載することでどの程度常連なのかわかりますし、もっと面倒であれば該当キャラクターで発言や試合数のSSを貼りつけしていただければ調べることも可能なので、その常連プレイヤーだけでディスカッションしませんか。
これは発言の信憑性にも繋がりますし、経験が少ないプレイヤーはどう思っているか、常連プレイヤーはどう思っているか、その違いも見ることが出来るので他のPVPスレッドにおいてもディスカッションしやすくなると思います。
常連ではないプレイヤーは元々のスレッドで話し合っても良いと思いますし、何なら新規でスレッドを立てても良いと思います。
必要があればですが。
ちなみに私は以前のアカウントでしかFLはほとんどプレイしていませんでしたので、ここには参加いたしません。
-
私はかなりの参戦数だと思いますが、誰でも初めての参戦はあった訳で、
数戦、数十戦、数百戦、数千戦とその時その時で違う感想を持っていたと思います。
もちろん古参だからこそ分かる意見や通したい意見はあるとは思います。
しかし新規、中堅、古参、様々な立場の方も同じ事が言え、
時には熱くなりすぎる程に互いに意見し合う事こそ面白い案が生まれる事もあるかと思います。
私としてはあまり意見をする機会に制限を設けない方が良いと思いました。
しかしながら、参戦数の記述については、その人がどれ程プレイしているかというのは目安になるため、
強制する程の物では無いと思いますがやってみても良いかなとは思いました!
FL参戦数:3769
RW参戦数:599
-
Quote:
Originally Posted by
kabubu
。
元々書き込んでいたスレッドに書き込むのに制限をかけるわけでも無いので、制限をかけているわけでもありませんし、制限する意図はありません。
PVPで全く見たことが無い人が固定やジョブについて語っていて内容が薄く感じた経験はないでしょうか。
もしそういう経験があれば、このスレッドは必要だと思います。
新規の意見も大事だとは思いますが、中堅や古参がどう思っているか聞く方がある種新規とそれ以外の意見の乖離も見れて、運営も私たちも参考にしやすいのでは。
-
ガロ勢です
参戦から一年ちょっとの新参者です
三度の飯より砕氷戦が大好きでソロとPT半々というかシャキるなら一人だろうがなんだろうが関係なしにPVP行きます
FL参戦数:3521戦
RW参戦数:445戦
-
FLは、制圧実装日から。
キャラ1
試合数:3428
1位獲得数1079(獲得率:31.4%)
2位獲得数1172(獲得率:34.1%)
3位獲得数1162(獲得率:33.8%)
キャラ2
試合数:3107
1位獲得回数:1204(獲得率:38.7%)
2位獲得回数:1011(獲得率:32.5%)
3位獲得回数:888(隔離得率:28.5%)
他、1000試合くらいのとか、他DCでぽたぽた散歩してるのが、結構います。
ゴリラは3匹とりました。
RWは、また気が向いたらめもってきます。
-
一応、流れに乗っておきます
FLは、エレメンタルDCにて制圧戦実装直後~クルセ削除などのヒラ弱体化あたりまでオールソロ参戦
一旦離れて殲滅戦は一度もやっておらず
シールロックから再開 この頃LSに所属し3割くらいはPTで参戦
砕氷戦は初期少し参戦 以降ガロが来るまではあまり参加せず
ガロ後はほぼソロ
2017年5月下旬にワールド移転 マナDCへ マナに来てからはオールソロ
試合数:3782(1位獲得率:37.2%)
エレ:約2500戦(1位獲得率:約37.6%)
マナ:約1300戦(1位獲得率:約36.5%)
RWは、374戦(勝率:52.4%)
-
制圧から 夜に数戦勢 JP/NA
FL試合数:5125 MANA/GAIA 他DC試合数含めず PT/ソロどちらでも参加
王道やその好敵手よりも、1から強くなっていく第3勢力という響きがとても好き
その意味で愛着の有ったDC三つ巴がなくなり、残念です。
ギリギリまで前線に張り付く事が多い為、万年床舐め師です。
マッチングするのであれば、ランク分けしたら良いのにと思う今日この頃
また、試作で三つ巴24人フィーストを作り、ランクマッチを取り入れ、ソロ/2人PT/4人PTまでで、平等マッチングシステムを構築するなど
先のFL制作における、布石にならないだろうか
-
話があらぬ方向に行かない様書いておきます。
フロントラインを蒼天仕様まで戻して頂きたい。
それをベースに、運営側でもコミュニティの形成から手を入れて、アチーブや報酬など決めて、スキルの調整をしたら良いと思います。
スキルを減らし、GCを無くし、運営の進みたい路線は、カジュアルやライト層の取り込むのは分かります。
ですが、この時も前もって常連達へ説明も無いのはあんまりでは無いでしょうか。
PTを組む意義は、GCが有ったからこそ、固定も野良も等しく仲間意識があり付随するコミュニティがありました。
フリーになり、GCの垣根が無くなり、上手いプレイヤーは固まり、ただ勝つ為のPTが出来る。
これは必然では無いでしょうか? 簡単に想定出来ますよね
その後、勝つ為のPTどうなっていったでしょうか。
最初は勝てるから楽しいんですが、いらない調整が入り、相手も居なくなるからつまらなくなり、次第に辞めていったんです。
前からそうですが、ここで酷い言われ様でしたね。 コンテンツの範囲内で遊んでいるというのに。
運営側でコミュニティのケアが何も無かった結果、この有様なんです。
ある意味常連を捨てたと私は思ってます。
他に遊ぶコンテンツがないので、私は続けてますけども。
フィーストを含めフロントラインで遊んでる方が調整されてますか?
ご存知でしょうが、ここに書き込まない方で辞められた方はたくさんいらっしゃいます。あくまでもここでの声は、一部のプレイヤーのみの声なのです。
調整をされるならば、人の動き、数字だけで物事を判断しているなら、その考えは辞めて頂き、もっと現場でプレイヤーと一緒になって遊び、
その目線で見た上で、物事の判断をして頂きたい。
出来ないなら調整せず、元に戻してほしい。
是非、今後は期待はしませんから、まずは現場レベルで遊んで頂き、実際はどうなのか体感して頂きたい
そして、次のFLにしっかりと反映して頂きます様よろしくお願いします。
-
戻すのには反対
去っていった人よりも、現在遊んでいる人、これから遊ぼうとしている人を向いての調整・改善をしていってほしいと思います
-
本スレでも、Hidane氏とDariokoo氏が、仕様を戻してほしいという要望あげてましたけど、4.0以降から始めた人もいますし、レベル30から参加できる現行システムのおかげで、いろんなDCでキャラをつくってPvPに参加するということができたりもしていて、元に戻すことも一長一短じゃないかなと思います。
なので、ざっくり仕様を戻してほしいというのではなくて、要望のほうをもっと絞ってみたらどうかなと思っています。
たまにイベントでシールロックにいくと、よく思うのは、ライン戦ができない悲しさです。
いまのスキル構成では、盾が盾ジョブとしてほとんど機能せず、ほぼ前に立てば死ぬだけ、ヒーラーのヒールの意味もありません。
ロール制でありながら、2ロールの意味を消している状態は、ジョブの偏りをなんとかしたい意図があるとしても、結果的に、近接ジョブをさらに厳しいポジションに立たせています。
4.0仕様ベースでも、もう少し、盾は盾なりの、ヒラはヒラなりの仕事の内容を確立させていただけないかと思う次第です。
そのライン戦を考慮したシールロックベースのMAPを新たに追加してほしいと思います。トームリスの仕様とリスの時間沸き、POP位置のランダム制は残してほしい。
私に書けるのは上記くらいです。
必ずしもエンドコンテンツではなくていいと思うので、以前の仕様のどこがよかったのか考えてみて、よかった点だけこれからの仕様にフィードバックさせれば、完全に仕様を戻さなくてもいいのではないでしょうか。
ライン戦の需要に関しては、本スレでシールロック実装時に戦争ゲー好きの人たちがやってきて、たのしー!といっていたのを覚えていますから、かなりあると思います。いまの4.0仕様の戦闘は、殲滅時とほぼ同じ状態なので、P-mankun氏がマッチングスレの方で、仕様が前に戻っているといってるのは、確かにそうだなと思いました。
殲滅→シルロで、進化していたものを、元に戻すというのは、どうなんでしょうね。
これも、フィースト対応だと思うので、やはり、わけてくださいとしか言えません。