-
【提案】スコア制の導入
※多数のご意見、ご感想をまとめた投稿をちりばめています。#68、#72、#94、#95が関連投稿になるので良かったらご一読お願いします。
こんにちは。いつも楽しくプレイさせていただいています。
現在はエンドコンテンツを楽しませていただいていますが、より快適に遊ぶことが出来る可能性のあるアイデアを思い付いたので記載させていただきます。
・スコア制の導入
ベテラン勢が突入を繰り返すエンドコンテンツ(極・零式など)に、スコアを導入します。
(1)計算例
例えばDPSの場合、DPS(火力)x生存時間=スコア、ヒラタンクはDPSx生存時間+軽減、回復量x生存時間などのように、経過時間に対しての基本スコアが付与されます。
更に、フェーズを生存突破した場合にボーナススコアが付与されます。
ギミックミスの場合はスコア数%減少のペナルティが付与されます。
複雑な計算が必要となりますが、生存時間に対する倍率設定で、どのロールもおおむね近いスコアにすることが可能と思われます。
-
(2)スコアの用途
計算されたスコアを下記のように活用することが可能です。
・レイドファインダーのフィルタ
システム側でレイドファインダーにフィルタを設定することが可能です。
現状、エンドコンテンツのレイドファインダーは未コンプリート/コンプリート目的に参加が集中する傾向があり、いける実力がなくてもメンバーがそろわないので上記申請をしているパターンも多く見かけます。
スコア制により、練習後半、コンプリート目的に突入可能スコアを設定することにより、練度別の募集が明確になると思われます。コンプリート済/コンプリート目的に関しても最低スコアの設定により、俗にいう「出荷」されたプレイヤーが参加できない状態となります。コンプリート済み/練習によりコンテンツを超える実力を身に着けることが可能になるはずです。
フルパーティの場合はフィルタカットで、PT募集による突入はスコアを問わず可能となります。そのため、出荷に関しては募集でしたら可能、という状態になり、マッチングでのトラブルはかなり減ると思います。
-
・パーティ募集にスコアフィルタ
例えばシグマ零式3層の場合、ウイルスフェーズの練習で募集をした際にも前半の立ち回りが出来ないプレイヤーが参加してしまうケースが多々あります。1人が練習フェーズを勘違い、ひどい場合は意図的に参加してくることで、他の7人の時間が無駄になることも多々ありました。怒って抜けてしまう人がいたり、再募集で更に待ち時間が増えるなど、ひどい例えですが「最初にパーティガチャをクリアしないと進めない」と言われることもあります。
そこで、パーティ募集にスコアフィルタを導入することで、フェーズ事の募集を確実に行うことが可能になります。
フェーズ突破ボーナスが加点されることで、フェーズを突破していないプレイヤーは募集に参加できない状態となり、少なくとも1回は突破している人が募集の対象となります。稀に運よく突破してしまったというケースもあると思いますが、超えていないのに超えたふりをする行為が出来なくなります。
こちらは基本スコアのみで次のフェーズクリアのスコアを上回ることのないフェーズクリアボーナスを算出する必要があります。
木人もスコア制にすると、火力フィルタを設定することが可能です。
(木人を倒したときの残秒数をボーナススコアとして加算など)
・スコアの表示に関して
個人スコアは他人に対しては非表示で、ランキングでは設定により表示することが可能、検索はできない状態にするのがいいかと思います。中には「私のスコアは53万です」と、見せたい人もいると思います。
・固定チームの結成、チームスコア
PvPチームのような、固定攻略チームを結成できる機能があれば嬉しいです。
固定チームのスコアによるランキング戦、上位チームにはレアなマウントや称号、アイテムなどを賞品としてください(笑)
こちらですが、毎週など期間を設定したランク戦を行うことも可能です。スコアの対象を極・零式とすることにより、旧コンテンツがまた活発になると思います。旧コンテンツの突入条件を下限にすることで、より盛り上がり攻略に熱が入ると思います。パッチ間に時間が出来た際も、ランキング突入で盛り上がると思いますし、全体のプレイヤースキル向上が見込めると思います。
-
(3)スコア導入によるメリット
外部ツールにより他人の火力を計測し、それを指摘することがハラスメントになる、不正ツールの使用になるなどの問題があります。また、それに関連する外部集計ウェブサイトでの火力の数値がスコアとして扱われています。
元々不正ツール、という点を差し置いても、これらはパソコン版でのみ使用できるためPS4ユーザーには不公平感が否めない状態です。
しかし、エンドコンテンツを超えるためにはギミックをミスしないことは当然ですが最低限の火力も必要です。そのためフェーズ進行度のスコアを募集フィルタにすることで、フェーズ間違いや勘違いを減らすことが可能ですし、火力が足りない人が参加することのない状態にすることが可能です。もし火力が足りなくて参加できないという場合、そもそもコンテンツをクリアすることが出来ない状態のため、火力をあげる練習をする契機になると思いました。
また、外部サイトで実質ンキングになっている偏差値表示ですが、こちらもゲーム内ランキングにすることで、プラットフォームによる不公平感を払拭することが可能です。
PvPがeスポーツとしての可能性があると、吉田P/DがPLLで説明されていましたが、スコア制導入をすれば討伐コンテンツもeスポーツ候補として盛り上がると思いました。
火力のない人を見捨てる、という内容にも見えてしまいますが、不幸な誤突入を減らし、進行度に合わせた突入が可能となり、外部ツール利用を抑制することが出来る制度になるのではと思います。
文字での説明は分かりにくいかもしれませんが、毎日突入を繰り返し感じたユーザーフィードバックとしてご一読いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
-
-
DPSに関してはスレ主によれば火力x生存時間=スコアなわけで、そうなるといくらシナジーが強力な忍者でも自分のスコアは低くなって足切りされますよね。そうなると必然的に侍・黒が台頭するんじゃないかと。クリアできるかどうかはさておき。
換算するなら火力シナジーはもちろん軽減・回復シナジーも加味せねばならず、煩雑を極めるのでは。スコア(私は貢献度と解釈します)はそもそも可視化したところでクリアに直接つながるかどうかは分かりませんし、個人ではなく団体でクリアするものなので意味が無い気がしますね。フェーズ詐欺や出荷奴がいたとしたら、「そいつがクソ」ってことで、ハイ終わりですよ。自分が効率のいいプレイがしたいなら上手い奴らに囲まれて生活するしかないです。
-
ただただ、RFであればシャキらない、PT募集であれば集まらないのシステムになるだけだと思います。
上の方の言う通り、レイドで気持ち良いプレーをしたいなら固定を作ったほうがいいと思いますしね。
-
単純にレイドファインダーが更にシャキりくくなった結果にPT募集が溢れてレイドファインダーが終了のお知らせを出しそう。
あとDPSとかの生存時間は大体がヒーラーに握られているので個人努力で出来るのって内丹ブラバスするぐらいしかなくて
現在の3層とかだと赤玉ミサイルの対応でヒーラーがミスるたびにDPSのスコアが削られるとか言う誰に責任を負わせるか的な意味でも問題が在ると思います。
蛸墨で決めた位置にいかなかった奴に重ねられて死亡 -10点
後半オルトロスのミサイル誘爆に巻き込まれて死亡 -10点
DPS火力が不足してバフがなくなりビブリオに殴り殺される -10点
零式の場合の死亡ってこう言う連帯責任で殺されることの方が多いのでスコア性って難しいんじゃないかなと思います。
あとヒールにしっかり入ってくれるかわからない黒魔道士とか居るし、ヒーラーが黒魔道士居るなら即抜けとか始まりそうですねって。
-
公式のDPSメーターは実装しないとうたっているので
代替になりうる類似機能は実装しないとおもう。
募集の条件にするぐらいだと、ジョブ調整に加えスコアの調整も必要になります。
同じぐらいの強さで、どんな構成でも同じぐらいのスコアが稼げるようにコンテンツを調整するって無理だと思います。
(スコアが稼ぎやすいジョブや構成はあってはならないです)
ギミックのミスで減点?だと自責他責で大荒れ必至DPSメータの比じゃないですよ。
-
pveに関してはこんな感じで否定的な意見しか出ないと思いますけど、pvpなら結構面白い意見だなと思っていて。もちろんスコアリングに問題はありますけど、直していくといい案になりそうだなと。
RWなどでは、例えば、歩兵のみでキル20とって「ウェーイ俺サイキョー!」してる人より大局を見据えて地道に水くみおじさんしてるほうが結果的に勝利に貢献している、なんてことはザラにあるわけで、そういった目に見えない貢献を可視化して、報われてほしいなって思ったりはします。