このスレッドは、「第42回FFXIVプロデューサーレターLIVE」で発表された情報を速報でお伝えするために開設されています。
リアルタイムに動画をご覧になれない方や、情報を聞き逃した方は、こちらもご参考ください。
なお、これまでと同様に、「第42回FFXIVプロデューサーレターLIVE」のまとめと動画を後日公開する予定です。
(本スレッドは、まとめが公開されるタイミングで削除されます。)
「第42回FFXIVプロデューサーレターLIVE」の放送は『こちら』。
Printable View
このスレッドは、「第42回FFXIVプロデューサーレターLIVE」で発表された情報を速報でお伝えするために開設されています。
リアルタイムに動画をご覧になれない方や、情報を聞き逃した方は、こちらもご参考ください。
なお、これまでと同様に、「第42回FFXIVプロデューサーレターLIVE」のまとめと動画を後日公開する予定です。
(本スレッドは、まとめが公開されるタイミングで削除されます。)
「第42回FFXIVプロデューサーレターLIVE」の放送は『こちら』。
Q.
パッチ当日、混雑のためインスタントバトルになかなか突入できませんでした。
今後、こういったバトルをクエスト終盤に持ってくるなど、混雑緩和対策を行う予定はありますか?
A.
パッチ4.2当日に緊急メンテナンスを行うことになってしまい、申し訳ありませんでした。
以前にも同様の問題があったにも関わらず、クエストインスタンスバトルによる混雑が今回も発生してしまいました。
対策は行っていましたが、ヒューマンエラーが重なってしまったことが原因です。
皆さんにより多くの体験をお届けしようと、ギリギリまで開発/調整を行っていましたが、
まずは皆さんにしっかりプレイしてもらえることが重要なので、今後はその点を冷静に判断することを重要視していきます。
メインクエストの設計については、シナリオの流れもあるので今後必ず終盤に持ってくるというわけではありませんが、
混雑への対策は行っていきます。
Q.
今回は3つのタンクジョブすべてに調整が入りましたが、いまだにナイトの有用性が高いと思います。
戦士/暗黒騎士のパーティ支援能力やDPSをより伸ばすことは可能ですか?
A.
パーティ支援能力は各ジョブの個性になるので、すべてを完全に横並びにすることはありません。
また、戦士は現状かなり強いと思います。
Q.
暗黒騎士の調整により「ブラックナイト」がかなり使いやすくなりましたが、
「ダークパッセンジャー」や「シャドウウォール」は、消費MPやリキャストタイムに対して効果がまだ低いと感じます。
暗黒騎士の防御性能をさらに伸ばしてほしいです。
A.
戦士の調整により、その他のジョブに関しても調整を望むの声が多くなってきていると感じています。
いまはロール内でのバランスが取れてきていると思うので、暗黒騎士に対してどう調整するのがいいかを検討しています。
もう少しお時間をください。
コンテンツはバフのリキャストタイムを加味して設計されています。
単純にリキャを短くしても使用するタイミングとマッチしないので、単純な強化にはならないと考えています。
もう少し慎重に見たいと思っています。
Q.
タンクのアクセサリは、トークンや零式の報酬に比べてもダイレクトヒットを積んだ新式のほうが使いやすいと感じますが、今後タンクアクセサリの性能を調整する予定はありますか?
A.
早期攻略においてDPSを伸ばしたいというのは好みの問題だと考えています。
零式のアクセサリ装備が取れてからは、そこまでDPSが必要なのかと思います。
今日の会場でも、ダイレクトヒットをタンクに乗らないようにしていいのではという意見も頂戴しています。
もちろん意見は割れると思いますが、現在慎重に協議しています。
Q.
侍や赤魔道士など、パッチ4.2で調整がなかったジョブに関して、パーティ支援能力の向上などの
アッパー調整を行う予定はありますか?
A.
赤魔道士は今のところ予定がありません。
今回はモンクが強化されたため、相対的に侍に何かを求められますが、
コンセプトにあわせ、純粋な火力を伸ばす方向で考えています。
Q.
今回の調整で黒魔道士がより操作しやすく、より楽しくなりました!
あとはパーティ支援能力があれば完璧だと思いますが、追加/調整の予定はありますか?
A.
メインジョブに対する思い入れはあると思いますが、ジョブごとの体験の違いを大切にしているので、
少なくとも4.Xシリーズ中は新たに支援能力を追加する予定はありません。
また、レイドなどでこのジョブがいると不利のような風潮がありますが、
どの組み合わせでも極端な有利/不利が発生することはありません。
Q.
ドレッサーに収納した装備を、幻影から直接投影できるような仕組みを実装する予定はありますか?
A.
現在、サポート宛てに間違って幻影化してしまったという問い合せを多数いただいています。
幻影化した装備は完全に消えてなくなってしまうわけではなく、ミラプリ用として使用できるようにするものです。
通常装備として使用できなくなる点を調整/変更するかもしれませんが、所持品枠の問題もあるのでまだ未定です。
ドレッサー内の幻影化したアイテムを直接武具投影できる仕組みも開発中です。
Q.
ドレッサーの収納数やプレートの枚数を増やす予定はありますか?
A.
皆さんのデータがネットワーク通信を流れる量が多くなるので、
どこを増やしてあげられるのかを議論したうえで対応したいと考えています。
プレートを転写できる場所を増やすのか、プレートの枚数を増やすのか、
どちらかを選択する必要があり、いまはプレートを増やした方がいいのではないかと考えています。
慎重に皆さんのデータを見つつ、うまく兼ね合いを付けながら調整していきたいと思います。
Q.
ファッションチェックはレベル15から参加できますが、低レベル帯の装備だけでも高得点は狙えますか?
A.
ファッションチェックはおしゃれを始めるきっかけになってほしいです。
80点以上はやっても意味がないと思われるかもしれませんが、冒険を始めたばかりの方が周りのプレイヤーの方をみて、
このゲームはレベルが高くなるとおしゃれが楽しめると感じてもらいたいと思います。