タイトルに沿えばなんでも。
Printable View
タイトルに沿えばなんでも。
42回PLLでアナウンスされた情報については評価できる点もありますが、ひとまず問題点のみ記述します
1. 個人での土地取得を劣後させる前にやるべき事がある
現状個人で住宅を所有しなければハウスシェアを行う事ができません。エタバンなどシェアリング目的で個人宅を取得する需要があるにもかかわらず、この点を放置したまま個人取得を劣後させられるのには反対せざるを得ません。
FC購入を優先させたいのであれば、個人間シェアリング需要の受け皿を別途用意するのが筋。
最低限個室・アパルトメントのシェアリング機能くらいは同時に用意するべき。
2. 転売対策が骨抜き可能である
土地返却後の購入制限が引っ越しのみ適用されないのはゼロから土地を取得したいプレイヤーに対してのみ作用する障壁です。
既にハウスを持っているプレイヤーへの既得権益の付与としか思えません。
転売先を引っ越し需要に振り向ければいいだけなので売り出し側へのダメージも大した事はないと思われます。
以下は不明点
・個人取得の解禁日時については事前にアナウンスが行われるのかどうか
今わかっている情報から判断すると、現時点でゼロから個人取得したいプレイヤーは4.2実装メンテ前までに他のプレイヤーが売り出(転売)している土地を購入(高値掴み)するのが最善に思えてしかたありません。
今さらFC優先する道理が疑問ですが、まぁ優先したいというのならそれは置いておくとして
購入時に4人いればいいだけならソロFCでの購入が進むだけじゃないでしょうか。購入がすんだら出て行ってもらえばいいだけでしょう。
どうしても手に入れたい人は既にソロFCの結成のために3人集め始めてるんじゃないかと思いますけど。
新規FCの場合はFCランク上げる問題もあるでしょうが、それだって既にソロFC作成済みの人は関係なく、3人入れるだけでしょうし。
今回改めて、”元々FCは4人で結成するもの”ときちんと言明なさったのだから、アクティブメンバーが結成人数を割ってから長期間経つFCは自動解散させればいいと思います。
それができないなら(実際難しいでしょう。)
ソロFCでの購入についてきちんと対策を考えるべきだと思います。
いささか骨抜きの仕様変更じゃないでしょうか。
所有数制限はいいと思います。
半分愚痴のようになってしまいますが、個人宅の購入制限は正直残念ですねぇ…
と言うのも、うちのFCは4.1のシロガネ実装時に、バグにより希望の土地を買えませんでした
仕方なく他の土地を購入し無事に引っ越しは出来ました(買えただけいいと言われればそうですが)
4.2で引っ越しというのは、費用的にも今の土地を購入してくれたFCメンバーにも失礼になるかと思い考えていませんでした
そのため、個人で頑張ろうかなと思い楽しみにしてましたが…
どんな形をとっても納得いかない人は出てくるかと思いますが、「個人でもFCでも平等に購入の権利がある」というのが理想であると思っています
今回はFC優先、それは前回へのお詫びも兼ねているので仕方ない、そう思っても「今後追加する場合もおそらくFCを優先する」と吉田Pが仰っていたのが気になります
それじゃ個人じゃいつまで経っても希望の土地を買うことができないですよね?
結果はともかく、個人じゃFCハウスの余りものしか買えない、それはどうなんでしょうか?
今後どうなるかは分かりませんが、正直なところの感想です
特殊なケースだとは思いますが、上でも仰られているように土地購入のために加入してくれるかた3人募集!◯◯ギル!という風にして購入したら抜けてもらうという感じにソロFCの人でも買えそうなんですよね…。
ここは大丈夫なんでしょうかね?
どうしても、個人Fcでも家が欲しいと思っている人、今回の仕様に納得できない人は、残り3人を集めて、ってのも良いかと思います。よしPも、あと3人集めて~って言ってましたし。
その上で、今回の運営の、「FCを優先したい」と言う決定に、どれだけの人が他人の事考えて、良心的になれるかって試されてるともいえます。
反対の人、納得できない人、業者の介入、色々問題はあれど、今はこの方針でって事で受け止め、問題があれば、随時対応し、って形で進むしかないように思えます。
他の方が触れていない所で一つ。
アカウント内での所有制限は、土地が有限である以上納得できる話ですが、それなら同一サーバー内の別キャラクターも個人宅の機能を使えるようにするのもやってもらいたかったなと思います。
今までは「使いたければサブキャラでも家を買えばいい」でしたが、それも不可能になるのであれば必要な機能かと思うんですが。
ハウスシェアリングの追加機能でも構いません。
ただ、幻想薬で性別も種族を変更できて、戦闘・生産の全てのジョブを1キャラで完結できる中、サブキャラを同一サーバー内でプレイするという私のスタイルは少数派だろうなとは思います。
なので、実現予定ありなのか無しなのか、検討はしているけれど後回しなのか、アナウンスだけでも欲しいなーと思っています。
【追記】
個人宅の引っ越しは可能とのことですが、平等、FC優先を謳うならこちらも制限すべきではないですか?
これでは既に個人宅を持っている人、4.1で個人宅が買えた人の買ったもん勝ちになってしまっています
引越しの場合は元居た場所が空くから購入数としては問題ない、とお考えられているのかもしれませんが、そこは重要ではありません
「あくまでFCを優先する」のであれば、そこは徹底してほしいかと
また、結局空いた土地に関しても、FC優先、個人宅の引っ越し優先となると、新規で個人宅を購入したい人にとってはかなり不利です
他、言い方が雑になってしまって申し訳ありませんが、ハウジング策を期待して待っていたところ、結局は「FC優先にしただけのログイン戦争」にしか感じません
「実装時に一定期間、欲しい土地に希望を出し、希望者の中から抽選」などでよかったかと思います(システム的にできるかはともかく)
それであれば、人気の土地を欲しい人は倍率が高く、不人気の土地であれば購入できる可能性が高い、そしてなにより平等かつログイン戦争にならずに済む、などのメリットもあるかと思います
今回はもう時間がないですし、納得するしかありませんが、次回以降、よりよい改善を求めたいと思います
今回のハウジング追加を見ていたのですが、非常に残念の一言とため息しか出ないです(´Д`)ハァ…
一時的とは言え、今更個人は土地を買うなと縛りを入れ、前回買えず、悔しい思いをした人間は、そんなもん知らないと突き放した結果になってるんですよね。
こういう方法を取るのなら、段階を置いて、次は個人優先で買える土地を追加するのなら分かるんですけど、それはしないんですよね?
現状、個人で家を新規で買いたいのならば、今のFCをも捨てて(家購入用のFCを作って)買えって事ですよね?
システムを大幅に変えずに、すぐにやれる事がこの方法しか無かったのかもしれませんが、納得のし辛い方法ですよね。
このやり方が今後のスタンダードになるのなら、
1つの地区にL区画が少なすぎたり、畑みたいにサイズに寄る有利不利がある仕様なのをどうにかして欲しいです。
(自分は畑の手入れがしたくてLハウス所持していますけど、畑を多く置くにはコレしか選択肢がないんですよね。
家を小さくする代わりに畑を広げられるとかなら良いのに)
難しい問題で、仕方ないとは言え、片方だけが犠牲になるのではなく、どちらもある程度は納得できる落とし所を見つけて欲しいです。