このスレッドは、「第40回FFXIVプロデューサーレターLIVE」で発表された情報を速報でお伝えするために開設されています。
リアルタイムに動画をご覧になれない方や、情報を聞き逃した方は、こちらもご参考ください。
なお、これまでと同様に、「第40回FFXIVプロデューサーレターLIVE」のまとめと動画を後日公開する予定です。
(本スレッドは、まとめが公開されるタイミングで削除されます。)
「第40回FFXIVプロデューサーレターLIVE」の放送は『こちら』。
Printable View
このスレッドは、「第40回FFXIVプロデューサーレターLIVE」で発表された情報を速報でお伝えするために開設されています。
リアルタイムに動画をご覧になれない方や、情報を聞き逃した方は、こちらもご参考ください。
なお、これまでと同様に、「第40回FFXIVプロデューサーレターLIVE」のまとめと動画を後日公開する予定です。
(本スレッドは、まとめが公開されるタイミングで削除されます。)
「第40回FFXIVプロデューサーレターLIVE」の放送は『こちら』。
■4.2パッチタイトル
パッチタイトルは「暁光の刻」。英語名では「RISE OF A NEW SUN」です。
2018年1月下旬に公開予定です。
パッチイラストは「チョコボの不思議なダンジョン」でおなじみの板鼻利幸が担当しています。
■新たなメインクエスト
今回からドマ編のストーリーが始まります。
(スクリーンショットを数枚ご紹介しました)
■新たなサブクエスト
「ヒルディブランド外伝 紅蓮編」
パッチ4.1では顔見せ程度でしたが、いよいよ本編スタートです。
皆さんのプレイ状況を確認したところ、ヒルディブランドのクエストは他のコンテンツをプレイしてからの方が多かったので、今後、ヒルディブランド関連はX.X5パッチでのリリースにする予定です。ですので、今回はパッチ4.25での実装になります。
■新たな蛮族クエスト「アナンタ族」
こちらはパッチ4.2で追加されます。
(スクリーンショットを数枚ご紹介しました)
■新たなインスタンスダンジョン
偶数パッチなので、2つのダンジョンが同時追加になります。
「紅玉火山 獄之蓋」
「暴走戦艦 フラクタル・コンティニアム (Hard)」
(ダンジョン内のスクリーンショットを数枚ご紹介しました)
■新たな討滅戦
今回からいよいよ新シリーズ開幕です。
「サブストーリークエスト:四聖獣奇譚」これがその1つ目です。
「白虎征魂戦」「極白虎征魂戦」が実装されます。
■新たなレイドダンジョン
「次元の狭間オメガ:シグマ編」
「次元の狭間オメガ零式:シグマ編」
中身がどうなるかは、次回のPLLやパッチトレーラーでお見せします。
■禁断の地 エウレカ:アネモス編
4.25でリリースを予定しています。シリーズコンテンツになるので、パッチが進んでいくと順番に開放されます。
たくさんの人と一緒に遊べて、レベリング要素もあります。エウレカの中で武器と防具を鍛えて強くしていただく予定です。
エウレカ内にはより強力なモンスター、NM(ノートリアスモンスター)がいたりします。
札幌F.A.T.E.のPLLあたりでご紹介できる見込みです。いままでになかった仕組みを実装するので、続報にご期待ください!
■ジョブ関連調整
パッチ4.2でもジョブ調整を行います。
黒魔道士のDPSや、戦士の使い勝手などの調整を予定しています。
詳しくはパッチ4.2コンテンツ特集Part2にてお伝えします。
■PvPアップデート(ザ・フィースト)
●新マップの追加
「クリスタルタワー演習場」
公式大会の開催を検討しているので、そこで使用した際に“FF感”が伝わるようなマップにしました。
●ルール等の変更
試合テンポ向上のため、以下の調整を行います。
・試合時間を 8分 → 6分 に変更
・サプライボックスの出現時間を調整
・デンジャータイムの突入時間とスタック数が上昇する時間を調整
・アドレナリンゲージの蓄積速度を調整
・オフェンスボックス/ディフェンスボックスの削除
・戦闘不能時、その場で復活するよう変更
戦闘不能になった場合、一定時間経過後、その場で復活します。
復活時には、MP/TPがすべて回復し、復活から一定時間無敵になります。
また、より戦略的に戦えるような以下のような調整も行います。
・ロール毎に所持できるメダル枚数の上限を設定
TANK 200枚
Melee DPS 175枚
Ranged DPS 150枚
HEALER 125枚
メダル取得はメンバー間でより協力して行うことが重要になります。
なお、上限枚数を超えたメダルを拾った場合、端数分のメダルがその場に再出現します。
●メダルの所持枚数が初期枚数より下回った場合、自身の被ダメージが減少する「ライトメダル」の実装
これにより1人のプレイヤーを狙い続ける戦法は取りにくくなると思います。
●PvPチーム登録制実装
お互いのプレイヤースキルを高め合うために結成する「PvPチーム」を実装します。
結成したチームで、ザ・フィーストPvPチーム専用ランクマッチに参加すると、
勝敗により、チームの強さの指標となる「チームレーティング」が増減します。
チームを結成してもランクマッチに必ずしも参加する必要はないので、
PvP好きで集まるグループのようなものとして利用することもできます。
なお、レーティング上位チームには、今後、報酬や大会への出場権利の付与を想定しています。
レーティングマッチは常時開催されているわけではなく、大会時期などに合わせて開催される予定です。
●PvPチーム結成条件
PvPチームを結成するためには、以下の条件を満たす必要があります。
・4~6人でパーティを組んでいる(クロスワールドでも可)
・パーティメンバー全員がPvPコンテンツを開放している
なお、大会への参加も想定しているので、チームを掛け持ちすることはできません。
●PvPチーム戦
PvPチームのレーティングに影響するコンテンツは「ザ・フィースト4vs4 ランクマッチ」です。
「ザ・フィースト4vs4ランクマッチ」に参加するには、必ずチームメンバー6人の中からパーティを組む必要があります。
●PvPチームレーティング
PvPチームごとの実力を示す数値です。
ザ・フィースト4vs4ランクマッチにおける勝敗でのみ変動します。
●PvPチーム階級
チームレーティングの値によって決まる、チームの実力を示す等級です。
ソロとは異なり昇級戦はなく、チームレーティングが規定値を上回ることで自動的に昇級し、規定値を下回ると自動的に降級します。
その他にもソロでは最高得点のレーティングをもとにしたランキングへの変更、観戦モードの調整など、今後もアップデートを検討しています。
ライバルウィングズにもさらなる調整を検討しています。
■武具投影アップデート
ミラージュプリズム専用のドレッサーが追加され、ドレッサーに装備品の見た目データを保存(幻影化)できるようになります。
その見た目をプレートのようなもの(ミラージュプレート)に貼り付けることで、自由にコーディネートを楽しめます。
ミラージュドレッサーには200個の幻影を保管可能です。「よくミラプリする!」というアイテムを幻影化すればいいと思います。
ギアセットにミラージュプレートをマクロとして組み込めます。
染色はミラージュプレートごとに可能です。
一部登録もできますし、いままでのミラプリも上から使えます。
ロールごとの装備制限については今までどおりです。
愛蔵品キャビネットに収納できるものは幻影化する必要はありません。
また、触媒(ミラージュプリズム)を1種類に統合します。
■インベントリアップデート
アイテムのスタック数を 99 → 999 に変更
「せいとんをもどす」機能の追加
間違って「せいとん」してしまったときにご利用ください。
新規所持品枠「チョコボかばん」の追加
シンプルに言うと、所持品枠が70増えることになります。
ダンジョンなどに行っているときは使用できません。
チョコボかばんの中に入っているアイテムを直接使用することはできません。
チョコボを厩舎に預けていても使えます。
■ハウジング関連アップデート
ハウジングの土地追加は、パッチ4.2公開から1週間後に行います。
土地の購入方法についても仕様変更を行います。
どう変更するかはパッチ4.2公開直前にお知らせします。