-
ダンジョンでのヘイトリストについて
現在ダンジョンでは敵視を得ないとヘイトリストに情報が載らないようになっていますが、これをPTメンバーの誰かがヘイトを得ることによって他メンバーにもその1グループすべてのヘイトが表示されるようにならないでしょうか?
今の仕様だとdpsは敵頭上のHPバーで敵の残りHPを確認するしかないのですが重なるとどうしても見づらい時があります。タンクさんは攻撃してほしい次の敵を分かりやすくするために二体目と三体目にHP差を付けるようにしてると思うのですがこれをヘイトリストですぐに確認できるととても楽にその差を確認できるのではと思います。
ヘイトリストに載るということは当然ヘイトをいくらか稼いでいるという状態なのでたとえばファーストアタックを取ったタンクに周りのヘイトを2つけるようにし、それ以外のメンバーには1つけるというようにすれば今の状態と変わらないままリストをぱっと表示できるのではと思います。
デメリットとしては自分ではタンクが落ちた時にヘイトが付いてなければ逃れられる、ということかと思いますがタンク落ち、ヒラも落ちとなれば全滅になってもいいのでは?と思っています(DDではまた別かと思いますが)。
これでdpsの攻撃がばらける可能性を減らせるのではと思います。よければ検討お願いします。
-
タンクと同じ敵を攻撃したい、という事でしょうか?
IDでは大抵タンクはPTリスト上では2番目になっているので
/as <2>
をマクロでポチるだけでタンクのタゲっている敵をスムーズに攻撃することが出来ます。
デメリットはタンクがアチコチとタゲを変える人だと押すたびに一緒にタゲが動いてしまう事ですが
タンクと同じ敵を攻撃する、というのはIDでは基本的な事で
アシストマクロの使用は特に初心者DPSさんには是非やってもらいたいところです。
私はよくタンクを出しますが、「攻撃してほしい次の敵を分かりやすくするために二体目と三体目にHP差を付けるように」はしていません。
1体目が死ぬよりも先に次の敵にタゲを切り替えています。
-
一番HPが減っている敵を優先したいし、次にタゲるべき敵を先に知っておきたいですよね。その点から#1の意見に賛成です。
主に使うのはタンクヒラなので、単体攻撃なのにいつまでもHP少ない敵を残したりタゲに一貫性がないDPSには少し抵抗があるもので、、、。
-
-
タンクプレイ時にヘイト取り漏れ防止・即時発見
(特に途中でPOPする敵)
になるのであるとありがたい
-
攻撃してほしい敵を明示するために、タンクが「攻撃順を敵の頭上に1-2-3とマーカー振る」というのはサービス開始時には
プレイヤー同士で普通に推奨されてたはず…
「Lv50(当時のキャップ)IDではもう番号振らなくなる」とも言われてましたが。
いつの間にやら「番号振る人の方が珍しいのかなぁ」と思えるぐらいになったのは、範囲焼きが増えたせいでしょうかね。
個人的には今でも最初に1を振って、都度、次の敵に1を移す、というのをエキルレでもやっております。
※お漏らしを無くすために、タゲを散らすので、1を振った敵だけを殴っているわけではありませんが。
-
「自分にはヘイトが乗っていないけどPTメンバーにヘイトが乗っている敵」をヘイトリストに表示するのはありかもしれないけど、
「ヘイトリストに表示させるために強制的にヘイトを乗せる」のは反対かな。
-
敵全体に当たるように範囲一発撃てばいいだけなので、変更は不要かと思います。