-
マウスオーバーをコンフィグ設定に追加して欲しい
マクロの代名詞として指定できるマウスオーバーをコンフィグ設定に追加して欲しいです。
具体的には、
/ac アクション名 <mo>
/ac アクション名
と同じ効果で、かつ先行入力に対応したものが欲しいです。
ターゲットとフォーカスターゲットを切り替えることなく、任意の味方を回復できるマウスオーバーマクロを愛用していますが、
先行入力ができず、また2行の短さにも関わらず必要なアクションの数だけマクロ枠を圧迫してしまうのが少し不便です。
そこで、例えば以下のような機能を標準でサポートしてはいただけないでしょうか。
マウスオーバー設定
○マウスにマウスオーバーの効果を追加する
説明: 先行入力対応
ターゲットよりもマウスオーバーを優先
マウスオーバーしていない状態では通常と同じ効果
ご検討よろしくお願いします。
-
全く同じ要望を投稿しようと思っていました。
先行入力が出来ない、スキル数だけマクロ枠を使うのは既に書かれておりますが、
これ以外にも、
マクロにするとスキル説明が見えなくなってしまうので、
占星術師のドローのように状態によって効果が変わるスキルの場合、
効果がさっぱり分からなくなってしまいます。
ただ単にマウスオーバーで発動したいと言うだけのことに対するデメリットが
あまりにも多いので、是非とも実装して欲しいと思います。
-
これについては対応の方をぜひお願いしたいです。
全クラス・ジョブでマウスオーバー機能を利用できる場面があり(特にメンバー指定型バフや遠隔系のスキル)
それらすべてのマクロを用意するとなるとかなりの数になってしまいます・・・。
この部分をキャラクターコンフィグで チェック1つ入れるだけで適応されるような形にしていただけたら非常に助かります。
マウスオーバー機能自体がかなり画期的で使い勝手の良い機能なだけに
そういったデメリットを残したままではもったいないように感じました。
どうかご検討のほどよろしくお願いします。
-
要望はわかるけどコストかけるほどマウスオーバーの機能は使われてないんだよな~
・・・と、もしも運営さんが数字だけ見て悩んだら困るから少し補足しておくわ。
私はマウスオーバー使いたいのに、この問題があるから怖くて使えなかったのよね。
マウスオーバーに慣れてしまったら後々マクロ枠で困ることになると解ってたから。
そうじゃなければためらわず使ってたわよ。便利だもの。
アタシと同じような人、結構いるんじゃないかしら?
ぜひスレ主さんの要望を叶えていただきたいわ。
そうすればマクロ枠の問題と同時に、全ジョブぶんこれを作らなければならない手間と、マクロの入力タイミングのストレス(リキャスト中に予約入力できないアレ)からも解放されるわね。
-
フレンドとのやりとりで発見したので支援(´∀`∩)↑age↑
-
賛同したいところではありますが、マウスオーバーによるターゲティングをデバイス毎による格差として運営側が捉えているか否かが重要だと思います。
特にヒーラーロールにおけるマウスオーバーの有無は、皆さんも御存知の通り大きな格差とまでは成り得ませんが利便性は段違いであり、
それが今まで様々な制約がある「マクロ上でのみ」出来ていたというのは一種のハンデだったとも考えられます。
これがもしコンフィグによる設定が実装され、マクロ無しでマウスオーバーが実行できるとなると所謂先行入力が可能となるので、
GCDが回るスキルをターゲティングを変更せず違うターゲットへの行動予約が出来てしまうという点において差はそれなりにあるのではないかと思われます。
勿論この差による影響がどれだけのものかは我々には判断は出来ませんが、一概に問題が無いとは言い切れないのではないでしょうか。
-
他にスレがあるかわからなかったので、ちょっと古いですがこのスレ掘り起こしました
個人的に対PTメンバー向けの挙動として<mo>を利用しています! マクロではなくUI側の設定項目として機能させられるようなオプションを希望します。
☑ ターゲッティング時にマウスオーバーを利用する(優先する)
みたいな個人で切り替えるオプションとしてご検討いただけませんでしょうか。
これなら既存のユーザーに不利益にはならず、マウスオーバー使いの人は切り替えて使えると思います。
マクロで対応してますが、メインシナリオとかで違うキャラやらされたりするときに操作感が変わってストレスだったりしましたし
実際<mo>書けば動く機能なのだから、それを一般的な入力方式の1つとして採用することも検討してほしいです。
-
こちらぜひ対応してほしいです
マクロ枠がカツカツで厳しいですし先行入力できなくて不便です
-
マウスオーバーなので、当然パッドは考慮されてないですよね。
通るかなこれ…
-
デバイス格差についてはまた別のところで議論するべき話かなとは思います。
パッドで不便なところがあるのはパッドの問題として解決すべきで、マウスの不便なところの改善に影響があってほしくないです。パッドにも有利なところはあると思うので。
この件は現実として望みは薄いとは思いますがw