始まるときは代替的な宣伝をしたにも関わらず・・・・知らないうちに?!
と、今日とある人の日記をみてヨウジンボウが通常に戻ってたと知ったのですが。
こういうのはちゃんとPLLとかで国勢調査みたいな事で無料引越し人数や新規キャラクターが増えたので次のメンテナンスで通常に戻しますとかきちんとアナウンスもらえると嬉しいのですがね・・・。
Printable View
始まるときは代替的な宣伝をしたにも関わらず・・・・知らないうちに?!
と、今日とある人の日記をみてヨウジンボウが通常に戻ってたと知ったのですが。
こういうのはちゃんとPLLとかで国勢調査みたいな事で無料引越し人数や新規キャラクターが増えたので次のメンテナンスで通常に戻しますとかきちんとアナウンスもらえると嬉しいのですがね・・・。
「優遇サーバー解除の時期や告知については一言も言及していないので何をどうしようが問題ない」
とでも運営チームは主張する腹積もりなのでしょうか。
残念ながらサーバー移転に関わったスタッフは誰一人として信義則という言葉をご存じなかったようですね。
詐欺じゃないのって言われてもなんともいえないよね
報告遅れてすいませんと言って謝罪と本来でるボーナスの復活
通常鯖となってしまってるなら期間限定で優遇と同じにしてないと
移籍してきた方たちがお怒りじゃないかな速やかに対応してほしいね
移籍キャラは移籍時に特典は取得済みだから
通常ワールドになっても関係ないはず
移転の人は移転の時に優遇であれば特典を受けられるけど
新規の人は、初めた翌日にメンテで優遇は外れたらほとんど案内されたボーナスの恩恵はないわけで、そんなことされたら「騙された」という気持ちになるでしょう。
作成時に優遇ワールドだったらバトルマニュアルみたいな、任意のタイミングで使えるアイテム等その時点で特典内容が確定するように内容を変更した方がいいですね。
誰が言ったってことじゃないですが 運営が鯖移動強要してませんし 自己責任で移動しているんじゃないんですか?
新設ワールドオープンとワールド間人口の平均化優遇施策
人口の平均化
あと特典少なからず有るはずです
詐〇? て簡単に言わないほうが良いと思います。
新設ワールドオープンとワールド間人口の平均化優遇施策 これ読みましたか? わたしなら鯖移動するなら端から端まで読みます。
http://jp.finalfantasyxiv.com/lodest...0adc92adcb8915
私からしてみたら 優遇鯖なったんだよって聞いて 優遇? 元々いた人たち何の恩恵もありません
最後に重要なこと 鯖人口整理=分散化されて快適にしょうと努力している運営です
強制で鯖移動されられたわけでもないでしょうから (このまま過密鯖が人口調整うまくいかなかったら 強制移動されらる可能性だってあるかもしれません )
ここ重要
本施策は、混雑ワールドと優遇ワールドのアクティプレイヤー人口が一定数に達するまで継続いたしますが、状況により対象ワールドが変更になる場合があります。
追記 運営様もう一度 設ワールドオープンとワールド間人口の平均化優遇施策の件 詳しくわかりやすく説明したほうが良いかもしれませんね 誤解している人たちもいるし
http://jp.finalfantasyxiv.com/lodest...0adc92adcb8915
移転時に得られるものは全部移転時に手に入ってそれっきりに見えるんですが、どの辺が詐欺で本来出るボーナスとは何のことですか。
キャラ新規作成ならあるようですけどね。
問題なのは、ボーナスが急に貰えなくなったことではないでしょうか?
エサで釣っておきながら、数釣れたら、次のポイントへ移動しよう
そういった感覚で行動を行ったことが不誠実であると感じる要素だと思います。
事前告知で1か月後とかいうのであれば、仕方ないとなりますが
ボーナス欲しいから、今日作成しました。って人がその日のうちにボーナスなくされたら
普通に考えて怒るでしょう。そういう話だと、理解をしましたが。
バフとかが、59までずっとついているから問題ないってことなら、そういう話なんでしょうが
再移転不可となる90日間はバフ効果などに関しては継続でもよいかとは思います
事前告知自体はそれをしてしまうと色々本末転倒なことになるというのは前々から何度も言われてはいましたね
ちゃんと優遇指定が外れたらその時点でボーナス無くなりますと書いてありますが
何が問題なのでしょうか?