設定で自分の付けたのだけ表示出来るのですが
他人のを入れると数が多くて自分のがかかってるのかどうか分からなくなり
同じジョブの人が同じバフかけてても分かりません
例えば詩人のレクイエム pt表でデバフ表示数超えたら見えないんで
MP減ってるななら歌ってくれてるなと考える
被って効果倍増ならいいんですが そうでないし
自分のは色が違うとか区別出来るようにできませんか
行自体を変えるでもいいです。
いかがですか
Printable View
設定で自分の付けたのだけ表示出来るのですが
他人のを入れると数が多くて自分のがかかってるのかどうか分からなくなり
同じジョブの人が同じバフかけてても分かりません
例えば詩人のレクイエム pt表でデバフ表示数超えたら見えないんで
MP減ってるななら歌ってくれてるなと考える
被って効果倍増ならいいんですが そうでないし
自分のは色が違うとか区別出来るようにできませんか
行自体を変えるでもいいです。
いかがですか
タンクばかりやっていた頃は余り気になりませんでしたが、最近機工士をやりだしてスレ主さんと似たことを痛感しています。
とくに24人レイドでのことなんですが、数が多いと自分のかけたデバフが表示されないので、貴重なダメージソースであるワイルドファイアの残りカウントが分からなくてとても困りました。
カウント見なくてもわかるよってくらい慣れている方ならそう気にならないのかもしれませんが…
「自分のデバフのみ表示する」という設定もあったかと思いますが、それだと忍者のだまし討ち等他プレイヤーにも影響のあるデバフがわからなくなるので、
自分のものとPT/アライアンスメンバーのものは行を変える案に賛成します。
これこれ!
たとえば白でエアロ/ラ/ガ/かけて、ガだけが表示外されてて
かけ直しても表示優先されないで外れたままなの。
別にアタシ一人のエアロガの更新タイミングがきっちりじゃなくても誰も死にやしないけどさ、
やっぱりちょっと気持ち悪いのよね。
かといって自分のみの表示にしたら空気読めない子になる可能性大。
レクイエムとか、ブレハ舞踏が非表示になってて知らず知らずに重なっちゃったとしても、
そのせいでコンテンツがクリアできないってほどの大問題というわけでもない。
とはいえ誰もがストレスを感じる部分よね。
だって、いかに無駄を削って効率よく火力を出すかって遊んでる中で
明らかに「ちゃんと見えてたら省ける無駄」なんだもの。
①自分がかけたもの(自分がかけたものは全て)
②他人にも影響のあるもの(敵攻防ダウンなど)
③敵にのみ影響のあるもの(Dotダメージ)
って分けて、①>②>③みたいな優先順位にはできないのかしら?
①はもちろん必須、できれば②も把握しておきたいのに
大事な①②が③に押し出されちゃうから不便なのよ。
ウイルス抗体が隠れててウイルス不発とかあるあるじゃない?
今では慣れる事が出来ましたが、正直あの小さい秒数表示の部分が白か緑かで判別って分かりにくいですよね。
もっと視覚的に区別しやすい表示だったらいいのになぁってずっと思ってました。
そもそもバフ、デバフがつく限界から弾かれてスキルを使った意味がないっていうのを何とかして欲しいです。
それが表示限界なのか、付与限界なのかがわからないのでまずどちらかを解消するか。
付与限界、表示限界の数字を共通にして欲しいです。
視認性の向上とかだと。
敵自身が持ってるバフ、自分が与えたデバフ、他人のデバフとカテゴリわけして。
カテゴリ毎に半角スペースのような微妙な隙間があったり。
アイコンの優先表示にサイズ差を適用する。のようなカテゴリ毎にアイコンの大きさを変えて表示するようなものがあれば見やすくなる気がします。
アイコンの数でごちゃごちゃしててそもそもスマートではないのでまずはそこからなのかもしれないけど…
以前、どこかのスレで書いた案
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1行目:25■■■■ □□□□(ターゲットのバフ)
2行目:■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
1行目は、付与できるデバフの残数/自分が付けたデバフ/ターゲットのバフ
2行目以降は、他人が付けたデバフで、同一のものは纏めて、左上に個数、右下に最大残時間を表示
なんてのはどうでしょうかね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー