タイトルのまんまですが、
自分の足で行った事あるエーテライトのみでも良いので
「リーブテレポを使用する」みたいなコマンド出て 任務先に無料で飛ばしてくれませんか?
追記・フォーラムの方が仰ってる現地受注スタイルでも良いです
Printable View
タイトルのまんまですが、
自分の足で行った事あるエーテライトのみでも良いので
「リーブテレポを使用する」みたいなコマンド出て 任務先に無料で飛ばしてくれませんか?
追記・フォーラムの方が仰ってる現地受注スタイルでも良いです
半PLで、すぐレベル50に出来てしまったり、
無駄に遠くて移動距離長いばかりのおつかいクエストばかりなので
アニマ縛りなんていまさら感たっぷりです。
どうせダークモーグリでウ・ガマロ武装鉱山、
ガルーダでナタラン入植地への「種火?」取りを何度もするはめになるだろうし、
リーヴでの移動もストレスだけたまって面白さ大幅減です。
もう新生までの間でもいいので、
アニマ制度廃止して、好きなだけテレポで飛べるようにして欲しいです。
2さんに同感です。
ゲームに置いてプレイヤーが感じるストレスの大部分は「idle time」です。
idle timeとは 退屈な時間(移動やゲーム内容のマンネリ化・PTの待ち時間等)や、やる事がない時間(コンテンツ不足等)という意味でゲームには何かしら付き物です。
良いMMOはidle timeを少しでも減らす事に関して優先的に気を配っています。
ぶっちゃけて言うとスクエニさんに関しては、開発の都合やエゴ・コンテンツやゲームの延命処置・バランス調整の為の手段でユーザーがストレスに感じるidle timeを安易に強要する傾向があります。ユーザーの事を第一に考えてのゲーム作りを行っているとは言い難いです。
このスタイルを変えない限り新生では成功はしません。次から次へとユーザーから不満点が上がるでしょう。
無駄なストレスの一因となっているアニマ制の撤廃・アニマテレポに変わるテレポート手段・リーブテレポを強く望みます。
私も無料送迎テレポあると、確かにうれしいことはうれしいですし、誰でもそうだと思います。
しかし、昔はアニマ無くなったら大陸中をマラソンで走って頑張っていた人も沢山いました。今もいますね。
その時間は無駄と感じるか、冒険の目的地までファンタジー世界の中を自由に走り回り
たどり着くまでの行程を楽しめる。とか感じ方は人それぞれだと思います。
ドコでもドアみたいに、リーブ受注→無料テレポ→リーブ作業→ディジョンで帰宅。では、
ますますリーブが単純作業にならないでしょうか?
これでは、街とエーテ周りの地図しか必要なくなり(PSO等)、せっかくのを楽しむ機会が失われると思います。
1.19から相棒のチョコボも苦労して手に入れると、その無駄な移動時間が楽しい時間になります。
本当に走っているだけでも楽しいです。(少なくても私だけかも、、)
あっという間にフルカンストにしたい人はムダな時間かもしれませんが、鉄道マニアのように、
少ない運賃(アニマ)で目的地に行くための知恵を絞るのも楽しみだと思います。
あと、アニマが足りなくなったら飛空挺を使うのも手だと思います。
ただ、船が海上を航海しているように、スクエニさんにも飛空挺とかの利用時には、
まるで大陸の上を飛んでいるようなムービーか演出を盛り込む努力が欲しいところです。
現在の離陸と着陸の2シーンだけでは、不満です。(^^;;)
もっとファンタジー世界にどっぷりつかっている様な演出をお願いします。
あ、結論として反対っぽいけど、どっちでもよいです。^^
スクエニさんの判断次第ですね。
長文失礼しました。
賛成です。
こういう仕様になると、ただテレポしたいだけのためにリーブ受けて破棄する人も
出るんじゃないかとか言う人もいるかもしれませんが、リーブ受注権1枚というコストを払ってるので、
それはそれでいいのかなと思います。
歩く時間が無駄じゃない、それも冒険だという人はテレポをキャンセルしてチョコボで走っていけばいいだけですし、
時間を省略したい人がテレポすればいいかと。
その日の気分でプレイヤーが選択できるようにしてもらえるといいな:)
WOWでも、似たようなシステムがあります。
インスタンスダンジョンまで移動しなくてもテレポで現地に飛べるようになっており、
インスタンスダンジョンをクリアしたら自動でテレポする前に自分がいた場所に戻れるようになっています。
こういうのがユーザーのことをよく考えたシステムと言えるんじゃないかな。
まさに気軽に楽しめる感じです。
私は逆だと感じます。
リーヴを受けたら現地へ無料テレポではなく、現地でリーヴを受けられるべきなんじゃないでしょうか。
エーテライト周辺に現在のキャンプを多少拡張したような簡易拠点と出張リーヴ受付のような物を配置してその場で受けられる方が、同Lv帯のプレイヤーが集まる場所ですから声をかけやすいと思うんです。
その他のサブクエストも、首都で受けて現地へというパターンが非常に多いですが、これも現地の周辺のキャンプで受けるという流れにすべきだと感じます。
とにかく何もかも三国で受けないと始まらないというコンセプトが長距離移動を大量に発生させ、また現地に留まれないので首都ロビーのMO化の促進もしていると感じました。
4さんの仰る通り 風景や演出等によっては感動まで感じる事がありますね。MMORPGの醍醐味の一つだと思います。
しかし、FF14の風景は私個人としては退屈に感じます。そちらは新生に期待しています。
「私は移動が楽しい!」「僕は面倒なので飛びたい!」どちらのスタイルにもバランス良く答えて欲しいです。
せめてMP消費の魔法にして欲しいです。
何処でもテレポは、それを行使する力の対価として、消費量も現状で良いと思います。
ただ、各エリアのエーテライトから開通済みの同エリアのエーテライトへのワープ(エーテライトから
エーテリアルゲートへのワープのように)を低コストで移動できる手段もあっても良いのでは
無いかなーと思います。
ザナラーンのエーテライトからならザナラーンの開通済みのエーテライトへアニマコスト1で移動出来る
みたいな感じで。今後のコンテンツ実装エリアによっては少し人を分散出来るかも。
で、少し話しは変わるのですが1.20でPTサーチもテコ入れ入って、マーケットも閲覧から直接物を購入
出来る様になるわけですし、人を分子レベルまで分解できるエーテライト技術があるなら、
何処のマーケットに出していてもアイテムを買えるようにならないかな・・・w ファンタジーじゃない現実の
がamazon、楽天と買い物便利だよ。
ウルダハ重いよー;;
なぜ、そんなにマラソンさせたいのか私には理解出来ません。
特に新規さんへの配慮です。(自分も1ヶ月前に始めたばかりですが)
エーテライトにチョコボNPCぐらい置いてあげても良いんじゃないでしょうか??