サントラ発売記念!奏天のイシュガルドコンテストの応募作品の感想、ご不明な点やご質問などがありましたらこちらへお寄せください。
サントラ発売記念!奏天のイシュガルドコンテスト 応募スレッドは『こちら』
Printable View
サントラ発売記念!奏天のイシュガルドコンテストの応募作品の感想、ご不明な点やご質問などがありましたらこちらへお寄せください。
サントラ発売記念!奏天のイシュガルドコンテスト 応募スレッドは『こちら』
最優秀賞や優秀賞の発表はどのようにおこなわれますか?
またリンクをズラーーーっと貼るだけの発表なのでしょうか?
審査員の祖堅さんから講評など頂けるのでしょうか!?
(自分がやれる、ということでもないのですが...)質問です。
自分で演奏し、かつ演奏している楽器がわかる状態の映像であれば
サウンドトラック/ゲーム内/Youtubeのリンクを音源としてバックに流した状態で
演奏をかぶせたものでも応募作品として受け付けられるという認識で問題ないでしょうか?
すみません、記憶違いでした。
サンプリングではなく、改変がNGでした。
よってバックに流して音を足してアレンジするのはOKなのでしょう。
http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...=1#post1654768
質問です。
演奏している様子を映す必要があり、かつ
キャラクター名を動画タイトルに明記する必要があることから、
不特定の方にFF14でのキャラと現実での存在を結びつけられて認識され得るため
そもそもリアルを秘匿したい人には向いていない企画というのは理解します。
私も、キャラと現実での存在が結びつけられることに少し懸念があり、
可能ならばキャラクター名を隠したいのですが、可能でしょうか。
それともう一点質問です。私が応募する場合、楽器は「声」を考えています。
顔は映さずとも、少なくとも口元は映す必要がある、と理解してよろしいでしょうか。
2点質問があります。
質問1:ゲーム内の複数プレイヤーが現実で合奏をした場合、その作品は連名で投稿することができるのでしょうか。
もしくは、同URLを使って複数人が同じ動画を応募できますでしょうか。
自身が不器用なため、複数楽器を演奏することはできませんし、自宅にて録音音源を重ねて編集する環境も技術も持ち合わせておりません。
できればソロ演奏以外で参加したいと思っているので、その点お伺いしたいです。
質問2:FF14プレイヤーの自分と、FF14プレイヤーではないバンドメンバーによる合奏で投稿することは可能でしょうか。
上記の理由から、複数名による合奏をしたいと思っております。なじみのメンバーで作品を投稿することができると、とても嬉しいです。
以上2点、返信をいただくことはできますでしょうか?
他の方の質問と重なってしまうのですが、微妙に違う点を含みますので質問いたします。
■1.歌、は募集要項にある『演奏』として応募可能かどうか。
■2.複数名で協力して制作したものは応募可能かどうか。
(上記『■1』『■2』については既にほかの方も質問されておられます)
■3.複数人での協力制作したものが応募可能な場合、かつ歌での応募が可能な場合、
参加者のうちの1名、もしくはそれ以上が、『編曲のみ』『作詞のみ』で参加したものは応募可能かどうか。
『編曲のみ』にはDTM、DAWなどによる制作作業全般も含みます。
またこの場合、動画に対して、これら参加者のスクリーンショット的動画も含めるべきかどうか。
以上、何卒宜しくお願いいたします。