メインクエ 異質なるもの レベル34
道中に高レベルアクティブが大量に配置されていたり、
小道に高レベルアクティブがおり、目的地にたどり着けません。
1つくらい敵の少ないルートを作って、
そこを通るようにクエで指示するなりしてほしいです。
Printable View
メインクエ 異質なるもの レベル34
道中に高レベルアクティブが大量に配置されていたり、
小道に高レベルアクティブがおり、目的地にたどり着けません。
1つくらい敵の少ないルートを作って、
そこを通るようにクエで指示するなりしてほしいです。
1.19になってから?このゲームバランスだと、何時間挑んでも、通過できないんですけど。。
メインクエの道中もですが、クラフターのクラスクエもひどいですよw
なんてったって、未だに指定されるのが旧レシピ品・・・
素材は作れない・売ってないで、クリアどころじゃないですwww
1.19になる前からきつくなってたと思います。
どのタイミングでかは分かりませんがモンスターの配置変更で厳しくなったようです。
何度やっても無理だったので仕方なく40まであげてからクリアしました。
1キャラ目では同じ方法でクリア出来ていたので、どこかのタイミングで難易度があがったんだと思います。
新生ではマップ変わるし特に使われる場所でもないので、
ノンアクの敵に入れ替えるなりした方がいいんじゃないかと思います。
私(剣術士)も1.19以降、LSの方に手伝ってもらってクリアしたクエストなので難しさは分かります^^;
一応、ソロでできた範囲のみで書き込みさせてもらいます。(1.19前)
ルートは黒衣森のクリムゾンパーク経由でモードゥナで行きました。
道中は、高レベルのアク敵が多数存在していますが、鳥の視覚に注意していき歩くを多用すれば、モードゥナ寸前までなんとか行けます。 最後の難関の鳥2匹が厄介で即やられました。
現状では34でソロというのは、一撃でやられる可能性が多くありますし歩くのコツを掴むまでもストレスが貯まると思います。
LSや他のプレイヤーの高レベルの方に手伝ってもらうのが一番良策だと思っています。レベル37(剣術士)だと鳥の攻撃にも多少耐えれるみたいで、逃げ切ることは可能でした。
参考になりましたら<(_ _)>
適正レベルのソロではクリアはまず無理です。モンスターの配置を修正して下さい。
何の罰ゲームなんですかこれ?達成感も無く、スタッフへの怒りばかりがこみ上げてきましたよ。
黒衣森からモードゥナへ向かう道は以前から通るのが厳しいのは知っていたのでクルザスから大回りで行ってみましたが、モードゥナからクエスト地へ向かう細い通路は北も南も全てLv50~のモンスターで埋め尽くされていました。
(以前、別のキャラで通った時はノンアクのキノコだけだった)
仕方なく黒衣森を強行突破しようと思ったものの、そちらも巨大なサソリが追加されていてクリムゾンバークにすら辿りつけません。たまたまLv50の剣術の方が通りがかったので便乗して通らせてもらいましたが、その方もチョコボからふり落とされ、逃げるように突破していました。
その後も全てのルートがLv50~だらけ。
一番楽だと感じられたのがLv45くらいの植物のモンスターが7匹固まっている場所でしたが、何度チャレンジしても突破できない為、仕方なく一匹ずつ安全な場所まで誘き出し(逃げ切れないのでその都度デジョン)、結局クエストをクリアするのに6時間ほどかかりました。デジョンは40回くらいしたでしょうか。ちなみにLv36の格闘でした。
…一体、何を考えてモンスター配置してるんでしょうかね。こんなクエストに楽しめる余地はありません。
このクエストをクリアしておらず、まだクリムゾンバークへ行ったことのない方は必ず高Lvの人に手伝って貰う事をお勧めします。もしくは修正されるまで待ちましょう。
よっっっっっぽど運が良ければモンスターの間を抜ける事もできるかもしれませんが、一度でも失敗すれば道は塞がれてしまうでしょう。
今まさにこれで引っかかってます。
敵の探知をよける練習と思って何度もトライしてるんだけどね。
11だとその手のは結構得意だったんだけどなぜか変なところで失敗し続けてへこんで後回しにしてます。
適正でうまくやれたよっていう人の話も聞いてみたいです。
お察しします.
以前,「採集リーヴの範囲内にアクティブなNMを配置するな,なにも考えずに配置してるだろ?」
と意見したことがありますが相変わらずなんですね….
まぁ盛りだくさんでそこまで手が回らなかったんでしょうが.
これはクエストのほうでショートカットイベントを挿入するのがいいんじゃないかと思います.
クリムゾンパークの入口でインスタンスに入って,NPCにモードゥナまで護衛してもらって道程スキップ,みたいな.
1.18~1.19の間に適正レベルでクリアしましたが、そのときですらなんだかなぁって難易度でした。
黒衣森経由だと道が狭くてよけられない。何度かトライしてだめそうだったので、しかたなしにザナラーン経由で行きました。
ザナラーン北部のアクティブ地帯はひたすら視線読んでメタルギア、最北部のバルチャー地帯は絡まれるのを覚悟でつっきりました(当時は槍35で2、3発は耐えれた)。モードゥナ以降は広い道、アクティブの少ないルートをおそるおそる探しながら、なんとか目標地点まで。
メインクエだし、いちおうクリア不可能でもなかったので、厳しめに設定してるのかなと思ってましたが、どうも今回の状態をみると単純に配置チェックからこのクエのことが漏れてるだけなのかな、と。(1.19前の前衛職だといちおう緊張感もって楽しくやれる(?)くらいでした。自分にとっては新マップでしたし)
この手の書き込み(モードナへ行けない メインクエがクリアできない)
某巨大掲示板の初心者スレでもよく見るので随分大変になったんだなぁと思ってました が しかし
実際自分で漁師35で試してきましたけど 前に自分がメインクエ攻略や趣味で散歩してきた時と比較して
特段難しくなった あるいは不可能になった という事はなかったです
グリダニアからクリムゾンの途中のサソリが最大の難関でしょうけど
そこさえクリアすれば そこから普通に走ってればモードナにつきます(つきました)
どうしても無理なら知り合いにクリムゾンパークへテレポして貰えばサソリも問題なし
もしさざめき川のほうへいってるのなら北廻りがらくかもしれません
トリとかアクティブは気にしないで振り切るのが一番ラクな解決法じゃないですかね??
エフト系がきついなら音を立てないとかかなぁ
とりあえず いけますよ
追記 昏睡毒ぐらいは持って歩いてるんだよねぇ?