-
サポートジョブについて
アディショナルアクションを廃止して、サポートジョブもしくは、デュアルジョブシステム(3ページ目記載)
にしてくれないかなーと提案してみる。
サポートジョブについて詳しく知りたい人はお手数ですが【FF11 サポートジョブ】とかで
調べて下さい。
まぁ大まかに説明するとメインのジョブに組み合わせることができる、サブ的なジョブなんですが、
FF14でいうところのアディショナルアクションのような感じのものです。
ただ、メインジョブに対して付けられるサポートジョブは1つのみなので、アディショナルアクションと
比べると組み合わせられるジョブの数は1つ減るんですけど、幅と自由度は広がると思うんです。
それが良いことか悪いことかは別として、それらを色々と試行錯誤する楽しさというものもあります。
装備できる武器などの範囲も増えるかもしれません。
槍を持った戦士とか、斧を担いだ白魔導師とか。
まぁ戦闘では武器ステータスの関係からまったく役に立ちませんが、サポートジョブの武器の
ミラプリとかも可能になれば、ファッションの幅もぐーんと広がると思います。
それに複数の職業をすでにカンストさせている人は、FF14にはそこそこ数多くいると思うんです。
ただ勘違いしないでほしいのは、サポートジョブをつけても、専門ジョブ特有の妖精とかジャンプとか
そういうのが使えるようにはなりません。
あと、たぶん以前にアディショナルアクションで外されたような、ドットダメージ系のアクションなども
サポートジョブでは使えないかもしれません。
例えばメイン白魔導師に、サポート黒魔導師をつけて、攻守可能なソーサラーをやるとか。
例えばメイン戦士に、サポートナイトをつけて、HPも防御力もそこそこ高いタンクをやるとか。
例えばメイン白魔導師に、サポートモンクをつけて、殴りヒーラーをやるとかw
例えばメインナイトに、サポートシーフ(まだ無い)をつけて、カカカカッ!と移動するとかw
さて、みなさんの意見などをお聞かせ下さい。
-
11やったほうがいいですよ、という返しは無粋なのでしょうけど・・・
雑談>ジェネラルディスカッション内ですから妄想やネタに走るのもいいと思います。
妄想やネタであるなら最初のくだりは必要なかったかもしれませんが。
FF14のバトルシステム根本から作り直さないと、アディショナル廃止してサポートジョブにしよう!なんてできないでしょうね。
妄想爆発する場所なのか、本気でバトルシステム等の改変を望む場所なのか、その境界線を早いうちにはっきりさせた方がスレッド伸びやすいですよ。
-
サポートジョブはFF11最大の欠陥システムだったと思います。
ジョブの組み合わせの膨大さからくるバランス調整の困難さ・遅れ、必須・不要ジョブの発生など、とんでもない迷惑さぶりだったと思ってます。
14をはじめたときアディショナルの存在を知って、なるほどこれならバランス調整やりやすかろうと思ったものです。
そのため
いーやーっていう感想しか出てきませんね。
アディショナルシステムのスロット数を30くらいに増やして、ジョブスキルやパッシブスキルもセットできる、とかのほうがまだ賛成しやすいです。
-
私は今現在ff11もやっているので14まで同じシステムになるのはいやです。
サポートジョブなんて11の最大とも言えるシステムの特徴じゃないですか。
-
埋もれてるクラスをなんとかする感じかな?
アディショナルもジョブの倍付けれるし。
-
サポートジョブ云々は置いといて
アディショナルが使えるジョブのミラプリができるようになるとかの範疇だったら普通に欲しい
-
別スレでサポジョブの話を出した身ではありますが、そのままサポジョブは反対ですね
14に即した形でやるなら
・クラスアクションのアディショナル制限の取っぱらい
・ジョブアクションのアディショナル化
みたいにアディショナルに使えるものを増やす方向の方が合うんじゃないかと思います
あと、ついでに枠の追加もセットで
実際にやるなら各クラス・ジョブ毎に限界突破クエみたいなので開放するでもいいと思う
枠の追加はクエ毎に+1でクラスは最大+10、ジョブは最大+5まで(クラスの場合、最大20まで、ジョブの場合は最大10までアディショナル使える)とかくらいとか
-
とりあえず、双方のメリット、デメリットの説明がない時点で何とも言えません。
また、昨今バトル面においての「遊びの幅が広がる」ことに肯定派と否定派に分かれていますので、需要があるかといえば、はっきり言って無いと思います。
やりたい人だけがやればイイじゃん!と言うことでしたら、それこそ他の方の仰るように11行きなさいとしか言えないでしょう。
現状が果たして良いか悪いかはさて置いて、せっかく14独自のシステムとなっているのですから、それを楽しみましょうよ。
・・・良いか悪いかの話はさて置いてね!
-
見たところ現状維持派が大多数ですかね。
どうしてもそうしてほしいというような提案でもないので、みんながそう望むのであれば
現状維持がいまの時点では良案なのかもしれません。
ちなみにFF11は、PC版以外はもう終わるんじゃなかったでしたっけ?
PC版はまだ続くのかもしれませんが、私の中ではFF11はもう終わったと思っています。
この提案は妄想案ではないんですよ。
妄想案ならタイトルの後ろに(妄想)とかつけますしね。
すでにFF11というしっかりとした土台で練られたシステムなので、賛否両論ありますけど、
現在の固定アディショナルアクションから、自由に選べるジョブの可変アディショナルアクションへという変化は、
いま私が個人的に求めている、運営から一方的に与えられた遊び方だけではなく、自分たちで試行錯誤して
見つける遊び方への欲求というのを、いくらか満たしてくれそうだと思って提案したものです。
でもみなさんの言われるとおり、現在のFF14という世界を楽しめばいい中で、もし楽しめなくなったのなら
違うゲームへ行けばいいというのは、なかなか正鵠を射ている答えだと私は思います。
なぜなら、これまでに引退して辞めて行った大勢の人たちが、まさにそれが正しいと体現してくれているわけですからね。
-
自分の案が受け入れられないからって、皮肉を言うのは感心しないよ。