-
1.19からの弓術士について語るスレ
予想はしてたのですが、やっぱり弱体されましたね;;
自分も生き残るすべを模索しながら弓術士で色々やってるのですが現状消えそうな感じですよね。
イフ戦では槍さん斧さん1000超えダメでてる時にこっちは矢にお金使っても3桁出ない時もシバシバ。
FF11でもそうでしたけど弓の弱体はいつも強烈すぎる気が致します。
いままでが強すぎたのは認めますけど矢にお金使っている分せめてアタッカーとしてスカっとできる部分は残してほしかったです。
3本貯め撃ちでTPが500ってのもかなりきつくなった部分だと思うし、このままでは消えそう。
一応、まだあきらめてはいないので他の弓術士さんのみなさんのご意見聞かせて頂ければうれしく思います。
-
ほんと弓術士は息してないですよね。。。。
アタッカー好きだから始めた弓でしたが、1.19で弱体され過ぎてほぼ出番なし。
ジョブでの行き先は何故か詩人(←なんで!?)。
>>矢にお金使っている分せめてアタッカーとしてスカっとできる部分は残してほしかったです。
本当そうですよね。
今回同時に属性矢や状態異常矢が実装されてたらまだ許せる部分もあったんですが。
弱体されすぎて全然楽しくない!
面白くないので今封印してます。。。。好きだったのになぁ。。。。
-
弱体するならHP部分をソサ以下にするとか・・
火力部分には触らないで欲しかったですね。
クラス毎にステ振りできるようになったら
高火力弓術士みたいなのも作れるのかなぁ?
街中でのストライド使用以外では弓術士にならなくなった・・。
-
やっぱりみなさんはなれちゃいましたかorz
運営さんちゃんとテストしてくれてる事を心から祈ってます。
もうココ(フォーラムの弓術士)も興味なくなってる人多そうで怖い!
引き続きヨロシクお願いします。
-
通常物理系ダメージが大きく下がったりしたことは残念ですが、弓術最大の長所である『射程』が弱体されなかったのは大きいと思います。
立ち回りで何とか近接アタッカーと差別化を図っていきたいですね:)
-
もう十分役立たずとして差別化できてるんじゃないかな。ただ遠距離攻撃するだけならソサが居るし・・・・。
いくらゼーメルで活躍したって言ってもこの処置は酷い・・・。
まあ下方修正でしかバランス取れないのはスクエニの伝統のようですが・・・・。
-
調整の仕方が極端ですよね
弓が特化して強いのを修正したいのなら、他のクラスを引き上げて平均化を図るとか
上方修正できないんでしょうか?
LSの弓メインの人も半年かけてパッチ前にやっと50になって喜んでいたのに
パッチ後から全くログインしなくなったなぁ・・・
11の頃からですけど、こういう天国から地獄みたいな修正はもういい加減やめませんか?
特化して強いのを弱体するだけで済むから調整が楽なんでしょうけど
このパターンにはもう本当にウンザリです
-
クラス改修の予定公開まではっきりしたことはわかりませんが、弓術師はアタッカー(物理遠距離DDer)から路線変更してくるんじゃないでしょうか。
ひとつは吟遊詩人の存在で、これはたぶんbufferとしてデザインされてるでしょう。
もうひとつは銃術の存在で、これが物理遠距離DDerとして予定されている場合、弓術と被ってしまいます。
属性遠距離DDerはソサ系と被るので、属性矢とか属性弾とかが実装されることはあっても、それがメインにはならないでしょうし。
弓術は、DDerでどかんとダメージというより、遠距離でダメージ稼ぎつつ、バインド系のデバフとなんらかのバフで戦うテクニカルな立ち位置になるんじゃないかな、と予想してるのですが。
もちろん、現役の弓さんがそれで納得するかどうかは別の話として。
-
爽快感はまるでなくなりましたね。
つまらない職になってしまったなぁ、というのが正直なところです。
剣士さんの扱いも酷いものですが、弓はアタッカーとして完全に息をしてませんね。
一体幾つの要素で弱体を入れ込んできたのやら、といった感じです。
ブラッドレッターの追加ダメージまで減らされて、もはやPL用のトドメ役としてしか必要とされていません。
ジョブ詩人の為の布石だったとしたら、詩人に対しての印象が悪くなるだけですね。
「こんなことなら狩人が欲しかった」、という方が多いのではないでしょうか。
他アタッカーの上方調整は良かったと思います。
弓術師の複写に猛者の効果が本数割りになったのも、仕方ないかなとは思います。
が、すべての面でここ迄弱体されるいわれは無いです。
単純に、格上相手の火力を上げてください。
無駄に捻った調整が必要なのではなく、火力そのものの問題だと思います。
もっと格上にダメージの通りが良くなるようにしていただきたいです。
高い矢を何千本も消費しながら、アタッカーとしての立場がない状態です。
納得いきません。
-
目玉の新コンテンツ(真イフ)への適正が無いってのも痛い点ですよね。
立ち位置関係なく来る地割れやマグマ、ショットで頻繁に硬直、レッターも硬直長い。