-
タンクのヘイト(敵対心)は増やすべき?
タンクのヘイトを増やすと敵の維持が楽になる半面、デメリットもありそうです。
タンクのヘイトは増やすべき?減らすべき?現状維持?
考えられるメリット
・敵の維持が楽になりタンクをプレイする敷居がさがる。タンクを出す人が増える。
・初心者がIL差があるDPSやガチ勢DPSと組んでもタゲが跳ねにくくなる。
・IL差があるメンバー同士で組みやすくなるため、IL制限を掛けられる基準が緩やかになる。
・DPSが別々の敵を殴ったり、ヒーラーが大きくヒールしても安定して戦闘ができる。
考えられるデメリット
・ヘイト維持が楽なぶん、今まで以上にDPSを出すことが重視される風潮となる。
・ヘイトを稼ぎつつデバフを与えるようなアクションはヘイトが無駄になるぶん価値が下がる。
・FATEなどヘイトで貢献度が決まるコンテンツの仕様を変える必要がある。
個人的には、PT内でIL差があっても許容できるようにヘイトはもうちょっと取りやすくても良い気がします。
-
盾をやってて楽しいと思う所が、いかにヘイトを集めるかという点なので、
ヘイトに関してはシビアなバランスのほうがいいです。
アイテムレベル差が大きいとアタッカーに張り付く問題は、
レベル制限で締め付ける方向で解決してほしいです。
-
個人的には、ヘイト取りなんて1ミクロンも楽しくないです。
昨今ヘイトは取れて当たり前なノリが殆どになっているように感じますので、他のことをする(DPSを出す)上でも、ヘイト取りがシビアになるのは勘弁願いたいところです。
正直今現在もヘイト取りを少しでも楽にするために、タンクだけ速攻でガチ武器を探す有様なのですから・・・まぁ、ヘタクソの言い分ですけど。
-
ヘイトはPT全体で管理するものだと思ってます。タンクが稼ぐのは当然ですが、ヒラDPSもヘイト追い越しそうなら抑えつつ戦うべきです。
60ルレで装備集め中のタンクさんとも良く当たりますが、静者使ったり忍者さんから煙玉貰うとかするとガチ装備のDPSでも快適に殴れたりしますね。
レベリングだと、ハウケタ辺りまではタンクのコンボも少ないので、敵視稼ぎが辛いのはあると思います。もう少し早い段階からヒラDPS側のスキルでヘイト下げれたらいいんですけど…今度はハイエンドコンテンツに響いて来るんですかねぇ
-
自分の場合はヘイトをどうコントロールしていくのかも、そのゲーム楽しめる、選ぶ要素として考えています
現状で自分は満足しているかな
初心者さんが慣れないうちはヘイトコントロールをしやすくする調整とか、PT戦でのヘイトコントロールをどう考えるかのチュートリアルは、もっと必要かもしれませんが。
PKがある無しのゲーム、ロールが無く皆で避けながらガチ殴りPOTで回復できるヒーラーの要らないゲーム、無課金か課金かのゲーム
それと同じように、ヘイトをどのようにコントロールしていくかの仕組みの違いを見て、そのタイトルを遊ぶか選んでいます
新生FF14を遊ぶか遊ばないか決めた時、このヘイトロントロールの仕様なら楽しめると思ったので、
他の狩りゲー見たいに、例えばモンハンとかブレイドアンドソウルとか色々ありますけど、
ヘイト無し皆アタッカーとか、火力でコロコロ変わる殴り仕様とか、そういう風に近くなったり変わってしまったら困るかなぁ、それはそれで別のタイトルとして遊びはしますが..
スクエニでそういう仕様の別のMMORPGが出るなら遊んでは見たいです。
でも今のFF14は今の仕様で楽しんで行きたいです。
-
-
ぜんぜん別の話に なってしまって もうしわけないけど
タンクはヘイトを稼ぐのが仕事なんだとしたら
新タンクでヘイト=タゲ固定するためだけじゃないジョブを作ってもいいのかもね
例えばジョブ特性上 他のタンクよりもコンボなどを使うと遥かに多いヘイトを稼ぐ事が出来る反面 それだけをしていると攻撃力も防御力もPTサポート能力なんかも すべてにおいてタンクにおいて最弱
他のタンクからしたら無尽蔵に稼げるとも思えるぐらいのヘイトを利用しながら戦うジョブ例えば
貯めた自分のヘイトをある程度 消費して その分を攻撃力に還元したり またはダメージカット能力 PTサポートなどに使える
戦闘開始 直後などヘイト稼げていないと使えないアクションが多くなるので ある程度 高いLV帯でヘイトコストを無視してアクションを一つ使えるようになるアビや ヘイトを一気に上げるアクションなど必要になるかも
自分の保持しているヘイトを全部吐き出す事で・・・・その量に応じた・・・とか・・ 挑発でタゲ取り直したらいいのか!?( ゚д゚ )グラグラしそうだ
ターゲット保持出来る ぎりぎりのヘイト管理を出来る人ほど 上手く動かせるタンクなイメージ
-
現状のエキルレでヘイトがつらい場面ってほとんどないと感じています。
DPSがバラバラにタンクと違う敵に全力で攻撃する、みたいなのはプレイヤースキルの範疇でシステムでカバーしすぎるのもどうかと思うので。
Lv60になりたての頃だけはつらかったですが、
そういうピンポイントなところを拾うために全体バランスを変えるのもどうかと思うので
敵視アップの食事などを導入してピンポイントなところで使ってもらうとかがいいと思います。
-
個人的には、高レベルより低レベルのヘイトをなんとかして欲しいですね。
低レベル帯…30未満でのヘイトがやっぱりかなり厳しく、タゲを奪われる事が多々あるので、初期のヘイト獲得WSのヘイト量をもうちょっと底上げして欲しいと感じたり。
3.2で変わるそうですが、どうなるか気になりますねぇ…。最近別キャラで1からタンクやってたりしますが、ま~低レベルが酷すぎて慣れていてもうんざりすることが多々ありました。
3.2になったらもうちょっとヘイト関係が円滑になってくれるのを願いたいですねぇ…。高レベルでは今の段階でも問題なく感じますし、全体のバランスもしっかり整えて欲しいです。
-
LV20でいくイフリートがヘイトのきつさで言うとMAXですね。