-
クエストの報酬経験値って現状少なすぎませんか?
いくつかサブクエストが実装されてきていますが、得られる経験値が非常に少ないと感じます。
特に低レベル~低中レベルは非常にあちこち走らされながら報酬の経験値は200とか300とか500とかで雀の涙で、該当レベルですらサブクエストに挑戦する気になり辛いと感じます。
例えばシェポシュの霊窟への誘導のクエストも推奨15ですが500(連続クエで+500)です。
これだと行ってみようと思う導線効果が弱いと思うんですよ。
15のnextは9700ですから、2000~4000ぐらい入っても良いと思うんです。(1500+2000で、それと霊窟内部で行うソロ向けクエで+2000ぐらいのをいくつかと、3~4人PT向けクエストで更に+8000とか)(この辺は同レベル帯のクエスト総数次第ですが)
これなら現地へ向かって、ちょっと内部の探検をしながら狩って出会った他の人とPTを組んで~という流れが自然に出来ると思うんです。
他のクエもnext3000の中で300とかそういうのではなくて1000~2000ぐらい入っていいと思うんですよ。
何故なら、現状2000稼ぐ手間よりクエスト達成する手間の方が大きいことが多く、加えてサブクエストは1度きりですからボーナス要素もあっていいと思うんです。
それにただ黙々と狩って2000稼ぐより、目的を与えられて出来たらまとまった経験値という方がモチベーションも続きやすいと思うのです。
そしてクエストに世界観等を少しずつ知っていける要素や長編クエスト等があれば最高です。
グランドカンパニーなんかもあれだけたらいまわしにされるんですから自然に22から25になってチョコボ獲得までいけるぐらい報酬を出していいのでは。
一つクリアする度に5000exp貰えるのであればあれもウキウキ気分で出来るんじゃないでしょうか。
欲を言えば1~50までクエスト(トトラクのようなIDやPT向けクエを含む)をやっていれば最初の1クラスはカンストに到達出来るというぐらいが理想ですが、とりあえず低中レベルだけでもこういった導線が欲しいと思いました。
※加えてクエストNPCに近づかなくともマップ上で発生中の?マークが確認出来ればクエストの取りこぼしがなくなるので最高です。
-
賛成です~。
ただ、そういった稼げるクエストは、リーブをやって下さいって流れになりそうな?
せめて30くらいまでは、流れとしてそういうクエストでの経験値稼ぎもありでしょう。
経験値取得量が低い物に関しては、代わりに報酬金額やアイテムが高いとか
何度でもできるといった形になると理想的かな~。
-
同意ですよん(`・ω・´)
現在の取得量だとRにおける次レベルの経験点の約10%程度なのかな?
特に戦闘バランスの問題でソロの適正Rでは少々しんどいクエが来るので、サクっと行って10%と苦労して10%では重みが違います。
現在の戦闘バランス上で取得経験値を考えるなら20%なり25%は欲しいところ。
また、クエスト数が多いわけでもないので、この分量からするとクエスト達成で50%くらいは貰えてもいいんじゃないか、とも考えます。
私は先日復帰で14のリニューアルした世界見て回ってるので、高Rでクエストこなしてる故にまだ実感少ないですが、
少なくともハラタリの適性Rでソロリーブこなした印象ムリゲーだったので上記の感想になりました。
開発様ご一考願います。少なくとも適正Rの10%は絞りすぎです。
適性R+5の30%程度がいいんじゃないかな?
例えばR25のグラカンリーブならば4500点程度がいいんじゃないかと。
-
クエストはストーリーを楽しむものであって、経験値はおまけってことじゃないかしら?
と言いたいところですが、ただのお使いばかりなのも事実。
どんな展開が待っているんだろう。というようなドキドキ感や
NPC同士の人間関係はどうなっているんだろう。というような探求心に
応えてくれるクエストがもっと欲しいですね。
-
クエストをこなしてると自然にレベルが上がる
レベルが上がると次の街へお使いクエスト
そこで新しい(上がったレベルに相応しい)クエストでレベル上げ
問題はそれだけ沢山のクエストを用意しなくてはいけない
つまり大量にクエストを用意しなくて済むように「リーブを毎日繰り返す」方式を採用している以上
クエストなんかでレベル上げられては困るんじゃないですかね?
-
>つまり大量にクエストを用意しなくて済むように「リーブを毎日繰り返す」方式を採用している以上
>クエストなんかでレベル上げられては困るんじゃないですかね?
>レベルが上がると次の街へお使いクエスト
リーブが各地域で受けられないから、リーブが導線になってないのが問題だよねぇ。
「次の街」がない。このゲームには。
次の街でもやること同じだからね。
-
>つまり大量にクエストを用意しなくて済むように「リーブを毎日繰り返す」方式を採用している以上
>クエストなんかでレベル上げられては困るんじゃないですかね?
あげられて困るっていうのはあくまで運営側の都合であってそういう手抜きをしたせいで14がこの結果なわけですから…。
リーヴというのは本来経験値だけを求める二週目以降の慣れたプレイヤー向けのシステムだと思うんです。
一周目のプレイヤーの掴みはOKになる前にやるべきではないと思うんですよね。
新生は明らかにWoW意識してますし、クエストの常時表示も可能になるみたいですから大量に導入されるような気がしますので期待しています。
-
1.21にジョブも控えてますし、『とにかくカンストは一つ持っている』状態にあった方がいいと思います、エンドコンテンツ型MMOでは特に。その上で、クエストによる経験値ブーストは有効な手段の一つになると思います。
リーヴに関してはソロの経験効率補助という役割があるので、初心者の導線やモチベーションの役割を与えるのは酷というか、どっちつかずになる可能性が大きいので反対です。
余談
グラカンもそうですが、派生クエからのフリーカンパニー(仮)などで、ユーザ交流の導線も組み込んでおいてもらいたいです:)
-
クエやったらレベルが一個ぽこんと上がってしまえばよし
950クエやったら全クラスカンストで平和な世の中
-
信長〇野望〇nlineみたいに
「これ村長に渡してきて。門でたら30秒くらい走ったらいるから」
→渡す→すばらしい功績だ!ど~ん!レベルアップ!シャキーン!忍秘術之壱は皆伝した!
くらいでOKのはず。
2クラス目からレベル上げしてくださいってことで。