サーバー統合の必要性および過疎サーバーへのメリット付加について
最初にこのスレッドは「サーバー間募集掲示板」については扱いません。
過疎対策のスレッドの多くが運営が実現する気はないという「サーバー間募集掲示板」について議論しています。
これを実現するのは非常にむつかしい旨がすでに運営から発せられており議論するだけ時間の無駄だと考えているためです。
現在の人数差ではどうせいつかは統廃合は避けられないのですから、議論の方向を早いうちにサーバーの統廃合へ向けるのがよいかと考えました。
それを踏まえたうえでお願いします。
サーバー間人数は現在数倍といった異常事態であるにも関わらず、これといった対策はとられていません。
過疎サーバーでプレイしている者としては不満しかありません。
いったいいつまで状況を注視するというのでしょうか?
パッチのアップデートがあればその瞬間は人が増えます。
しかし毎度1か月後にはサーバー間の格差はどうしようもない状態に広がっていますよね。
運営がこの問題を解決に当たらないのは単純にコスト面からと思われます。
運営の都合でサーバーごとのプレイ環境が違いすぎるのは完全に運営の怠慢でしょう。
早急にサーバーの統廃合を行っていただきたいです。
あと吉田P/Dが過疎サーバーにメリットをつけるかもしれないという具体案がいっさいない言い訳をされておられました。
しかしながら以下にあげる問題を覆しきれるほど過疎サーバーが有利となる条件が提示されるのか私は疑問です。
人口の格差による具体的な問題
・PT募集の時間格差(運営が想定している攻略人数を集める時間が想定の母数が足らず長すぎる)
・オークション等の物流量(田舎は物品の移動量が少なすぎるため想定されていると思われる物流量がなくアイテムを使用したコンテンツの進行度が遅れる)
・通貨価値格差(現在運営が想定しているだろうアイテムの価値はハウス以外全サーバー統一されており各サーバーごとのギルの価値は無視している)
・サーバーの活気(コミュニティ形成の母数が足らない)
わざわざ金を払ってまで上記の問題がある過疎サーバーに移動する奇特な人間がどれほどいるでしょうか。極々少数なのはだれがみてもわかりますよね。
これを覆すほどの有利な条件があるならぜひ聞いてみたいです。