書かれているスレッドが見当たらなかったため、立ててみました。
ご意見ご感想を開発の方々に見ていただき、
改善をしていただける土壌を作りましょう。
Printable View
書かれているスレッドが見当たらなかったため、立ててみました。
ご意見ご感想を開発の方々に見ていただき、
改善をしていただける土壌を作りましょう。
まず、私から。
前提情報として
以前吉田Pがマイスターが4つ以上取れるようにする予定は今のところないとおっしゃっていました。
また、マイスター専用レシピの実装予定があるようなこともおっしゃっていたように思います。
FF14のモチベーションのかなりの割合をギャザクラに見出している、私のようなガチクラフターにとって
すべてのクラフター職を極めることができない要因となる、マイスターレシピは悩みの種です。
お願い/提案事項としては下記です。
・マイスターの追加を超高難易度クエストや、ギル(1000万ギル程度)で購入させてほしい。
・マイスター専用レシピで新式装備や最新ギャザクラ装備を実装するのはやめてほしい。(他人の銘が入った装備なんて、クラフターとして悲しすぎる)
以上よろしくお願いします。
マイスター取ったのはいいけれど、専用スキルは全く使ってないです・・・。
仕事唄
まずスキル説明が曖昧すぎて全く使う気になれないでいます。
>作業を大幅に進めた上で効果が終了する。
なんでフィニッシュワークの効率と成功率が書かれてないんでしょう・・・?
ステディハンドⅡを使っていても失敗することがあるようですし。
イノベイティブタッチ
成功率40%+ステディⅡで70%のスキル。
ヘイスティ+ステディⅡの80%ですら辟易している現状で、それを下回る70%を使いたいと思うでしょうか?
最低でも90%以上にならないなら使う価値が見出せません。
CP消費上げててでも成功率を上げる調整をした方がいいと思います。
マイスター
その登場に目をキラキラさせた一人です笑
現状、マイスターと他職のアドバンテージがなさ過ぎて萎えてます。
今積極的にマイスタースキル使ってる人多いんですかね?
と言いつつ使ってますが
そろそろ明確なマイスターのアドバンテージを見せて欲しいです。もちろん実装時期は再来年とかじゃなければ気にしませんが笑
大召喚()みたいにならないで欲しい。。。
スレ主さんの言う通りマスタークラフターをとった身としては、確かに全部自前も捨てがたいですが、マイスターシステムがすごく飛び抜けてるならそれはもありというか、それこそが本来の姿かなと個人的におもっています。
たとえばマイスターじゃない人はアダマンモールの素材集めてHQ作れますが、これがマイスターならもちろんアダマンモールHQも作れますが、同じ素材でアダマンモールDXのHQが作れちゃう的な
一般的な素材で特殊な装備や上位の素材が作れる強みがあっても良いと思うんです!(例えとして浮かんだだけなのでここまでの差はないほうがいいですが)
極論ですがリアルに置き換えると、素人の私がカニチャーハン作る素材で、中華の鉄人はチャーハンにスープにかに玉まで作っちゃうみたいなのがマイスターだと思うんです!(謎)
と、マイスターへの妄想をつらつらと書きなぐったわけですが
もっとマイスターに夢を見られるプレゼンとマイスターらしい機能実装をお願いします!
ステータス優位
独自レシピ
独自スキル
それ以外をお願いしますよ?
(上のは既に盛り込まれてそうな気もしなくもないので)
万能クラフターってのはどうかとおもうのですよね。
それいったら戦闘ジョブもそうなのですが
そっちについては最新装備でかためて最前線に投入できるジョブは普通かぎられるし
役割の差やスキルまわしまで理解して真に一線級かどうかは、PSや装備に依存するかたちで棲み分けができあがります。
それに対して、PSによってクラス間の差ができるというのはあまりないですから
ギャザクラについてはLVと装備があればだれでもほぼ万能にできる状態です。
導入まもない現段階ではそこまで違いがわかりませんが
マイスターシステムがビルドされていけばプレイヤーごとのクラフターの専門性を高めて
まさにマイスターと呼べるような高度な専門性をもったプレイヤーがでてくるのではないでしょうか。
普通に、そのような技術を身に着けるには長年コツコツと続けるものだし
だからこそほんとにすごいマイスタープレイヤーができるのじゃないかなーと思います。
クラフターの世界では流通が前提ですから、そのひとしか作れないものがあっていいとおもうしそれが最高のステータスなのでは。
マイスター専用スキルでステディⅢがくるに違いない!
60%上昇でイノベイティブタッチも使い放題に!
他に12ターンの倹約Ⅲとか。
これもマイスター専用スキルかもしれない工面Ⅲが無いとHQ不可能なレシピとかはやめて下さい・・・。
専門職の区別はつけられますけどね。
なんかいまいちマイスターのメリットがわからないし、
一度選択してしまうと週制限アイテムでしか変更できないというデメリットが大きいので、
結局クリスタルのまま寝かせてる自分ガイル(´・ω・`)
以前吉田プロデューサーがPLLで仰っていた「クラフターは全てを上げないと、始まらないみたいな設計を変えたい」という形が
今のマイスター制度なのかな? と思っていますが現状マイスターに魅力を感じないので、クリスタルのままリテイナーに預けてます。
別のスレッドで議論されてらっしゃる内容に、装備を各職にして作り辛くする事・交換し辛く事で、万能性を消してるのでは無いか?
という意見をちらほら見かけます。
たしかに現状あれだけの物量のギャザクラ装備を全て集めるのは極めて困難で、おのずと自分のやりたいジョブの装備に偏りますから
勝手にステータスが高いジョブもバラバラになると思います。
問題なのはそのステータスを高い装備を作れるジョブが限られていることで、マイスターにすごい力量を付与しても良いと思いますが
この先も自分の為の装備を自分で作りたい場合は、マイスター制度を導入しても結局皆同じジョブになりそうな気がしています。
(特に鍛冶・革・裁縫・彫金)