-
レベル上昇による被ダメージの増加に関する話
不具合報告を見ていてふと目に止まったのですが、暗黒騎士の被ダメージだけ高くなるという不具合。
情報不足に放り込まれていましたが、本当に暗黒騎士だけ受けるダメージが増えるのか?というのを試しにやってみました。
検証方法は、レベル50のナイトと暗黒で、同一の装備、同一の敵から受けるダメージを計測するというやり方です。
計測対象は、モードゥナのレヴナンツトール東側に出てすぐの場所に居るライトニングスプライト(レベル45)です。
イシュガルド地方のモンスターは攻撃力高くて、何十発も攻撃受けると死ぬので辞めましたw
結果はこんなかんじです。
*暗黒騎士:防御796
最低ダメージ:82 最大ダメージ:91
+グリットスタンス中
最低ダメージ:66 最大ダメージ:73
*ナイト:防御796
最低ダメージ:82 最大ダメージ:91
+忠義の盾中
最低ダメージ:66 最大ダメージ:73
全く一緒でした。
そしてここからタイトルの話になりますが、私は戦士が60なので戦士でも同一装備、同一対象から攻撃を受けてみました。
結果はこちら。
*戦士(レベル60):防御796
最低ダメージ:111 最高ダメージ:122
驚くべき結果です。全く同じ装備なのにレベルが上がると受けるダメージが増えました。
試しに現行装備(頭と腰だけアレキで他は法典強化)で同じくライトニングスプライトの攻撃を受け続けてみたところ、こんなかんじになりました。
*戦士(レベル60):防御1762
最低ダメージ:88 最大ダメージ:96
考察等は文字数足りないので次。
-
まず、実験に何故レベル45のライトニングスプライトを使用したか、ですが、魔法攻撃なので受け流しが発生しないというのがまず1点。
そして受けるダメージが高いか低いかを調べるだけだったので、攻撃力が低く、ダメージ幅の狭いエオルゼアモンスターを選びました。
ここから考察ですが、恐らく、レベルが上昇すると各種ステータス、サブステータスも少しずつ増えていきますが、
防御力に対するダメージ軽減の割合係数もレベルアップに伴い上昇しているのでは?と考えられます。
というのも、気になって追加実験したのですが…素っ裸でそれぞれ攻撃を受けた時どれだけのダメージを受けるのかが気になったので、実験してみました。
結果はこんなかんじ。
*暗黒騎士(レベル50):防御0
最低ダメージ:128 最高ダメージ:141
*戦士(レベル60):防御0
最低ダメージ:128 最高ダメージ:141
受けるダメージ量は全く一緒でした。ということは、防御力1辺りのダメージ軽減の割合が、レベルアップによって減っていくものと考えられます。
まだ実験が足りないので、とりあえず現状報告できることは以上です。
他にも検証してくださる方が居れば情報交換していきましょうw
-
*まとめ
とりあえず言えることとしては、同一装備でもレベルが違えば受けるダメージも違うということです。
その為、レベルが上っても同じ装備を使い続けるというのは若干危険に感じますね。特にタンクは。
レベルキャップ上昇に伴い、防御力の数値も跳ね上がりました。
しかし、今回の実験の結果通り、防御力1当たりのダメージ軽減率が大きく下がっているので、数値上では硬くなったように見えても、実際の所あまり変わってないような気がします。
しかしながら、防御力の数字だけ上昇するということが大きく影響するアビリティも存在し、プロテスやフォーサイトと言った割合上昇の防御効果は50の時と比べて
効果が高くなっているようです。
実際、フォーサイトの物理軽減効果は体感ですが2割程度まで上がっており、目に見えてダメージ軽減量が増えていると感じられます。
なので総評としては、しっかり装備を整えてあれば50の時とダメージ軽減量自体はほぼ同一ではあるものの、
数値が上昇していることでこれまで効果が薄く、あまり目立った効果がなかったフォーサイトに陽の目があたった、って所でしょうか。
防御力の数字が倍以上になっているにもかかわらず、軽減される基礎値が50の時と大差ないと言うのは驚きでしたが、フォーサイトが非常に強力なアビリティになっている
ということが改めて確認できて、戦士をやっている身としては有難いことだと思いますw
フォーサイトはアディショナルでも使えますので、タンク同士の方々はフォーサイトをもっと使っていきましょう!w
-
ナイトのブロックカットがレベルが上がると下がるという内容で不具合報告を出したことがありますが、そちらは仕様に移動されていました。
ご考察通り、こちらも似たような感じで、レベルが上がると防御1に対してのダメージカットの性能が下がる仕様になってるんだと思います。
-
運営はなんでもかんでもレベル補正をかければ解決するとさえ思ってるんですかね・・・・。
さすがにこれを仕様として考えたことには疑問を抱かずには居られないですね。
レベル補正で被ダメがあがるわ、ヒール量はさがるわですか。
プレイヤーが抱く色々なものも上がったり下がったりするわけですが大丈夫なんですかね・・・・。
-
ダメージはたくさんくらっているように見えますが最大HPの伸びも凄まじく、それに伴い自動回復の割合も増えていて、ブラッドバスなども自身の与ダメージが増えた事でなかなか使えるバフになってるのではないでしょうか。
-
フェアリーに関してはILが伸びれば回復力も上がるだろうと思ってましたがなかなか上がらないみたいですね。
バディチョコボですら2000以上の回復をしていますし、仕様とはいえ改善すべきだと思いますね。
-
~50と51~って別ゲーみたいなものだから別にいいんじゃないでしょうか
-
2ジョブ目の戦士上げてるときにこれ思いましたね
適正レベル前後の装備で適正ID行くとそんなでもないのに、
例えば全身教皇庁装備で図書館行くと凄まじく敵の攻撃が痛い
横着するなって話なんでしょうけど、2ジョブ3ジョブ目にタンク職をIDで上げる人には結構敷居高いんじゃないかなーと思ったり
-
検証お疲れ様です
やっぱりレベル上がるほどに柔くなっていってたのは気のせいでは無かったのですね…