マイスターシステムが実装されました。
が、いまひとつよくわからない。
例えば、
「仕事唄のスタックが3の倍数のときに作業系アクションの効率上昇する」。
一体いくつ進捗するのかが使ってみないとわからない。
その他のアクションについても、実行したときにどれくらいの恩恵があるのか、使ってみないとわかりません。
(一応、ヘルプは確認しましたが、アクションに「効率」が書いてあるものもあれば、ないものもあり、具体的な数字はわからない)
例えば、アイコンをマウスオーバーしたときに「予定進捗値」や、「予定品質値」を表示できるようにはなる、など「アクションを実行したときにどれくらい数字が変わるかがわかる」仕組みは実装されないのでしょうか。
3.0になって、製作に必要なアイテム数が上がっていることもあり、試しに作成する、というのもやりにくいと思います。
事前に値がわかっていればより戦略的に製作できるようになると思うのですが、いかがでしょうか。