http://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/24816
今日公開されたリストを見るとかなりの数のアイテムが
「もう使われない」「もうドロップしない」「もう採集できない」となってますが
これはしばらく現在のレシピが残るとしてももう要らなくなり
FF14から消えるアイテムって事でしょうか。
Printable View
http://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/24816
今日公開されたリストを見るとかなりの数のアイテムが
「もう使われない」「もうドロップしない」「もう採集できない」となってますが
これはしばらく現在のレシピが残るとしてももう要らなくなり
FF14から消えるアイテムって事でしょうか。
取れないならいずれ消えるでしょうけど
新レシピが簡単だから今持ってる物が消化されるかどうかも不明ですし
今までいつか使うと思って貯めてた物が
もう売れもせず全部ゴミ同然になるのはちょっと・・・・。
ほとんど使わないアイテムの数が減って
簡略化されるのはうれしい事ですけど
もう持っててもしょうがないのか
いつか使えるのかちょっと知りたいです
(特に素材のほう・・・・HQも貯めてたのに)
正直買ってた株が大暴落した気分ですw
まぁ・・・ゲームがよくなるなら別にいいですけどね
わかりにくかった砂鉄・褐鉄・鉄や銀砂銀鉱なんかが一本化されるのはうれしいですね。
私も銀砂や褐鉄が何百単位で取ってあるのでちょっと苦笑気味ですがw
しかし、これだけ膨大な数の変更(というか完全に製作コンテンツの作り直し)があると、どこかでバランスが大きく崩れないか心配ですね。
素人目で見ただけでは、どこかに落とし穴があるかなんてさっぱりわかりませんです。
バトルコンテンツとの兼ね合いもあるだろうし、五日の余裕をとったのはやっぱり英断だったと、これ見ると思います。
所持しているアイテムが消滅するのか、何か別の似たアイテムに変わるのかは知りたいですね。
事前に分かれば予め売却したり、残るアイテムに加工しておけるので(ナゲット類をインゴッドに加工等)
錬金術と調理は新レシピないのでしょうか?
ざっと見た感じ、レザーなどの中間素材の作成数が1個になっているにもかかわらず、
製品作成に複数必要なレシピがあるようです。
原材料である祖皮などを複数用意する必要があるものが出てきますね。
ドドレとかどうするんだろう、と。
簡略化したけど素材収集の難易度上がるってこれ、いいのかな・・。
作成数が軒並み1個になったので、中間素材でスキル上げがきつくなるような。
宝石類が結構なくなるみたいですけど、アクセサリ類の宝石を使う装備はどうなるんでしょう。
ここで1つ、開発側に聞いてみたい疑問が。
例えば「新レシピでは使用しなくなるアイテム」に「金鉱」が含まれているのですが、
「金鉱」と言えば「金鉱→ゴールドインゴット→数多の彫金アイテム」という定番中の定番素材かと思います。
(また「金を掘り当てる」というのは「採掘のロマン」でしょう、やはりw)
流石にこれを使用しなくなるということに少し違和感を感じたので。
実は「新レシピでは使用しなくなるアイテム」というのは―――
「今後実装されるレシピでは使用しないアイテム」
ではなく―――
「今回実装される新レシピでは使用しないアイテム」
だったりしないのかな…と。
ユーザーが本格的にアイテムの処分を始める前に、明示的に記載して欲しいところです。
もうひとつ!
新レシピのドドレダブレットがアルゴートレザー×1ってのが2つ書いてます( ゚ω゚ )
作ろうと思ってて気になった部分なんですが、
露糸は、新レシピで1度に3個できるようですが、変更の方を見ると1個になってますね。
これって、新レシピは1度座って3回分できるって事でしょうか?
材料も3倍のようですし。。。。
多すぎて何がなんだか。。。(;^ω^)
ドロップしなくなるアイテムにプークの翼があるのですが、
これを使用したレシピにエーテルがあります
エーテルは今後作成できなくなるんでしょうか?
レシピ変更欄には乗ってないし・・。
瞬間にかわが新レシピで使用しない欄にあったのでこちらはレシピがなくなるんですか?
混乱してきた。
現行のレシピ(旧レシピ)のうち、今回の新レシピと変更欄に載っていて重複しているのは1.20でなくなるという認識でいいんですよね?