1.20で実装予定のアーティファクト
XIの時はアーティファクトの性能は
各ジョブで性能が一つだったと思います。
XIVでは、是非二種類(同時もしくは第一アーティファクト実装より数ヶ月後でも可)で
各々のジョブで攻撃特化型、防御特化型と
二種類のがあったら面白いような
モチベアップにも繋がるし様々な戦闘スタイルが
生み出せたりしないだろうか?
皆さんどう思いますか?
Printable View
1.20で実装予定のアーティファクト
XIの時はアーティファクトの性能は
各ジョブで性能が一つだったと思います。
XIVでは、是非二種類(同時もしくは第一アーティファクト実装より数ヶ月後でも可)で
各々のジョブで攻撃特化型、防御特化型と
二種類のがあったら面白いような
モチベアップにも繋がるし様々な戦闘スタイルが
生み出せたりしないだろうか?
皆さんどう思いますか?
性能は
マテリアを重複しまくった装備>AF
になるはずなので性能にはこだわらなくても良いような。
一般人の目標になるくらいの性能ではあって欲しいですけども。
各クラスにジョブもう一個用意した時に、またそっちでAF用意すれば戦闘スタイル変えるのと同じになるのでは?
AFがクラフターが作る装備の一つとして実装されればマテリアでカスタマイズ可能に!
まぁクエ報酬で入手でエクレアだろうから無理か・・・
ちなみに11のAF3は入手自体はとても楽に、ただし性能はいまいち > アイテム揃えて+1に強化 > NMドロップアイテム揃えて+2に強化
と3段階だったんですよね。
これは装備じゃなくてジョブを1クラスに2種類にして対応してほしい。
ジョブ自体が、役割特化するためのスイッチだとしたら、「守備特化ジョブのための攻撃寄り装備」は中途半端になるので、
やるのであれば(ナイトなら)防御特化パターン1,2のほうがいいね。
ジョブ装備にはジョブ専用アビリティや魔法・WSを強化する性能を集中的につけ、
他の装備(NMドロップ、マテリア)にはそれらを着けないようにしておけば住み分けられて、ジョブ装備が死ぬこともないでしょう。
絵面を考えても、「ジョブのときはジョブ装備一式装備するほうがお徳」な性能設定のほうが有難いです。
ジョブ専用装備自体は増えていって欲しいです。
1つつくるのに半年とか聞いたんで、色違いになるでしょうがw
そんな差別化必要ですか???
どうせ作るのであれば、将来性レベルキャップが外れた時の、上位の専用装備としてアーティファクト的な装備は追加して行ってもらえば良いと思うのですが。
ジョブ限定装備はクエストで取れるそうですが、性能はどの程度になるのでしょうね。
ともあれ、ある程度は特殊な、それこそジョブ設計に沿った特殊能力上昇効果くらいはありそうに思えますね。
でも、戦闘中の着替えのできない(これは良い事だと思っています)FF14では、その特殊能力をアビリティを使う毎に着替えるような方法がとれません。
つまり、あまりに必須すぎる程の性能では、クラフター作成の装備などの出る幕が失われる事にもなりかねませんよね。
ジョブ限定装備だけで完結してしまうような状況は逆に避けるべきです。
性能に関しては本当に調整が難しいとは思うのですが、なるだけ公式見解としてのそれぞれのジョブのニュートラルに合わせた性能のものをお願いしたいですね。
そして、「自分は防御あげたいから、この部位はクラフター装備のマテリア付きのに変えようかな」という感じで個性を出せれば良いのではないでしょうか。
私としては、FF11との差別化を図りたいのであれば、染料によるカラーリングの自由度を加えることで、見た目の個性を図れるといった方向での調整を希望したいところです。
クラフターの関わる機会がありますし、実装直後にジョブ限定装備をフルに揃えたプレイヤーで溢れかえるであろう状況を、これならば変化をつけられると思うのですが。
オレンジ色じゃないモンクAF、紫のプラス○ック的な竜騎士AFとか、私は見てみたいのですが(笑)。
とはいえ、メインカラーじゃなく、サブカラー的な部分での色変えでも大歓迎です。
そうでした!肝心なマテリアを
すっかり忘れていました
自分が考えてたのは性能面もそうなんですが
例えば攻撃特化と防御特化とでは
AFの形が違うとか見た目で変化が見れたらいいなって思ったんです
ナイトならショルダーアーマーが攻守で型が違うとかね
正直今のユニクロ装備に飽き飽きしてたので
正装(AF)はかっこいいのが二個くらい持てたらいいなって
その中で性能面も違いがあればもっといいかなと
ベース装備は幅広いデザインが欲しいですね。
性能的にはマテリア5個付けがアーティファクトでしょうから、
2個と言わず様々なマイ・アーティファクトが出るのではないでしょうか。
マテリア装備とアーティファクトの棲み分けがどうなるか気になりますね
気持ち的にはアーティファクト最強であってほしいですが
FF14ではクラフト装備こそ最強装備であるとアナウンスしているので、アーティファクトは見た目だけになっちゃうのかな?
AFみたいなRare/EX装備にマテリアは装着できないほうがいいですね。
それができると、どう考えてもクラフターが作る汎用品は人気でも性能でも勝てないでしょうから。そうなると、経済が回って行かなくなる恐れがあります。
将来的にレベルキャップが外れて、AF2みたいなのが実装されて、AF1がいらない子になれば、打ち直し強化とかマテリア装着可はありかもしれませんが。
『使い道が違う』という住み分けにしてほしいと切実に思います。
クラスとジョブで役割が違うのだから、それぞれの装備も、そうであって欲しい。
ステータス系の数値での調整は、すぐに『使えない装備』が生まれちゃいますから。
AF系はジョブ選択時のユニフォームであるのが良いと思います。
(ジョブ専用装備を着ることでジョブの能力が100%開放される、助長される、といったイメージ)
その中で、種類が増えていけばうれしい。
ついでに、【ジョブ専用】ならば、ジョブ実装段階では剣術士のみに開放されるナイトですが、
『いずれ槍術士にもジョブ・ナイトを開放』なども出来る可能性も?
(槍を持てば槍術士のアビリティを持ったナイトになれるという意味で。これで槍術の役割が本来の功と守2つにも
出来ます。盾は持てませんが、ジョブとしての機能さえしっかりしてれば急ごしらえの盾役としては充分機能できるでしょう。)
そして実質『たまねぎ剣士』である『クラス』には様々なステータス系を伸ばすマテリア装備群があれば
アーマリーもかなり楽しめる物になるんじゃないでしょうか。
ジョブ選択時にはジョブ専用装備群、クラスにはマテリア装備群。NMドロップ品は若干またがる。くらいがいいのでは。
また、ジョブ専用装備群には、統一感を持たせたデザインをお願いしたいです。見た目はとても大事なんで。