-
ドラヴァニア雲海のサブクエストデザインについて
ドラヴァニア雲海(モーグリのところ)のサブクエストですが、
異常にお使いクエストが多いのはもう少しなんとかならないでしょうか。
せめてもう少し具体的なヒントをいただきたいです。
○○を探してこいと漠然とエリア指定され、高低差のあるマップをカメラをぐるぐる回して探す作業は、はっきりいって苦痛でしかありませんでした。
(特に渡り鳥の巣とズンズン戦闘団、サルウームカシュ近辺の虫掃除は殺意がわくレベル…)
サブクエストを回す前はなんて荘厳なエリアなんだと感動していましたが
今ではクソ白豚がはびこるトラウマエリアという思いしかありません。
WoWライクのMMOのガンであるお使いクエストのお手本の様なデザイン、見直してほしいです。
-
ドラヴァニア雲海のモーグリは黒衣森の様な隠れ里ではなく、公然と居住してるんですね。隠れる能力はあるけど。
だから、次から次へと沸いてくる・・・巨○兵を連れてきて、「焼き払え!」したい人は少なからず(きっとたくさん)居たんじゃないかなぁ、と(^_^;。
-
鳥の巣除去してクポー→ものっそい高いとこ
お前は私の背中に翼が見えるのかモーグリよ
ってほっぺた両方引っ張ってやりたくなりました
…まぁLB3で生える様になったんですがw
-
■2.0~
一部ユーザーのフィードバック
「MAPが狭い」「高低差がない」
↓
■3.0
一部イシュガルドの開発チーム
「MAPを拡大し高低差もつけました」
『高低差のある広大なMAPをフルに使ってお使いクエスト多数用意しました』←これが問題。
広大なMAPに求めたのは、"探究心"をくすぐるものであって、
(ドラヴァニア雲海に限らず)お使いクエストを広いMAPでしたいわけじゃないのですよ。
スレ主さんもおっしゃってますがWoWライクのMAPを無駄に消費するお使いクエストはやめていただきたいです。
-
あれらはほんとにひどいクエでしたね・・・
なかなか見つからないし、飛び回りながらいろんな視点でぐるぐる探しまくったので3D酔いでほぼ吐きそうになりながら死んだ眼でやってました。
あまりにも見つからなかったのでヒントだけでも得ようとネットで検索したらロドスト日記で書いていてくださる方がいたのですが、
やはり大反響だったようで、コメント欄には助かりましたのお礼とともに「やっててしんどいし、気持ち悪くなった」という意見が多数よせられていました。
-
ドラヴァニア雲海に限らず、「地図の赤い丸の中で3~5個の何か(物・NPC・敵)を探す」クエストに心底うんざりしました。
そういうサブクエストが、もう何度も何度も無限かのように湧き出てくるのでダメージ極大でした。
最初はサブクエストにも色々ストーリーを作ってあるんだなと鑑賞していたのですが、もう後半は話入ってこなかったです。
このクエストを完了させても、また新しいクエストマークが湧き出ませんように!と祈る気持ちでプレイしてました。
1個クエクリアしたら3つ新しいクエが出た時は、もう頭がどうにかなりそうでした。
-
うーん
ドラヴァニア雲海のおつかいクエストは
あえてあんな感じなんだと思いますがねぇ
「ダサい名前の光の戦士よ!よーく働いてくれたクポ!おかげで、たまりにたまったお仕事があっさり片づいたクポ!」
この言葉に全てが集約されてると思いますが笑
-
全体的にサブクエスト不評みたいですが
自分は助かったしそんなに嫌いではないですかねぇ
まあめんどくさいと言えばその通りなんだけれど
ID周回苦手だから大量のサブクエストは助かりました
-
ほんとに酷い
全体的にサブクエストは酷い酷いと思いましたが、ドラヴァニアは本当に酷い。
高低差が大きく入り組んだ場所でただ小さく光ってるポイントを探させたかと思えば、
連続クエストは同じ場所で同じようなものをもう一度探すだけ。
しかもそれが3つ4つとただただ狭苦しい空間を走り回るだけのクエスト。
正直カメラの動きもあって画面酔いで吐き気すら催しました。
ストーリーもろくな物がなく、モーグリが思い通りに出来ないからドラゴン族倒して来い、と
モノをなくした、見失ったから探して来い、が9割。
正直このエリアに入るのも嫌になりました。
これ作った人は、面白いと思えたんでしょうか?
-
〇〇を3匹倒せ
〇〇を3匹みつけろ
大体こればっかり。赤いサークルで高低差無視のひたすら探すだけの内容にウンザリ。
別件だけど探検手帳?のイシュガルド編。ヒントもエモートも無い「探せ」はどうなの?ストーリーも何もない。
正直な評価をあえて書けば、「やっつけ+水増し」でネタ切れの漫画に近いです。