いままでは特殊なケースを除いて装備を戦利品としてゲットできることはありませんでした。
そのポリシーを見直して装備も戦利品として手に入れることが出来るようになるみたいです。
これは地味に経済活動にあたえる影響が大きいのではないでしょうか??
ぜひ皆さんのご意見を聞かせてください!!
特にファイター、ギャザラー、クラフター、それぞれ目線で見た意見だと幸いです。
Printable View
いままでは特殊なケースを除いて装備を戦利品としてゲットできることはありませんでした。
そのポリシーを見直して装備も戦利品として手に入れることが出来るようになるみたいです。
これは地味に経済活動にあたえる影響が大きいのではないでしょうか??
ぜひ皆さんのご意見を聞かせてください!!
特にファイター、ギャザラー、クラフター、それぞれ目線で見た意見だと幸いです。
ドロップ確立は低いでしょうが、戦闘持続のモチベーションにはなりますよね
市場に関しては現状のままだと崩壊する(している)のは目に見えてるのであまり気にしなくても
中古問題修正や製作自由度の強化のほうが大事ですね
ってかそれどこ情報?
>>tamoriさん
開発作業中[dev1015] バトル/クエスト戦利品のポリシー見直しに
•[dev1015] バトル/クエスト戦利品のポリシー見直し
•バトル/クエストの戦利品や報酬で武器防具が手に入るよう変更
とあります。
ご意見ありがとうございました。
個人的にはドロップ確立が低いのであれば問題はないかと思いますが、高ランク装備もドロップするのはどうなんだろう??とも思います。
ぽこぽこドロップするのだけは反対です。
クラフターは錬金オンリーです。ドロップするのであれば
●消耗品扱いで最高推奨ランク30まで
●戦闘職の好みそうなオシャレ装備程度だったり
●クラフターが作るのよりどこか色使いが狂っていたり(亜人のセンス)
こんな笑いどころで抑えてくれると嬉しいですね。
革・裁縫・板金が影響受けそうですね。
まぁ報酬で出る装備は限られるだろうし市場が激変するほど影響はないかと思います。
今だってヴァンブレイスとかドロップしますがひどく値段が下がる感じではないですし。
先々コンテンツでしか取れない自分以外使用不可な高性能装備が多くなってくるとFF11のように生産で作る装備が売れなくなって生産職が死亡する可能性があるのでバトルで装備品が手に入るにしても低レベル~中間レベルまでにしてもらいたいです。
今あるオールド装備の様に、クラフターの方が関わる要素を残してもらう前提で有れば賛成です。
今ヴィンテージへの打ち直しは単色ですがカラーバリエーション等も加えてより関わって頂ける範囲を広く、とも思います。
案としては例えば…
HQの有用性を再調整して、DropはNQのみとかにする。
「強い」「弱い」だけの性能差でない装備を導入する。
打ち直し前提なら賛成です
しかし、高レベルのNMが伝説の武器をドロップするのは勘弁して欲しいです
せっかくクラフターとしての職が存在してるのだから、ないがしろにはして欲しくないですね
今のバッファローNMのような感じなら
それを作る事がクラフターの存在意義になります
裁縫/皮クラフターですが、実感として打ち直しは依頼するほうもされるほうもめんどくさいので
直にドロップする装備があってもいいのではないでしょうか?
装備できるゴブリンマスクとかドロップしても面白いね、と思います。