-
タンクにも方向指定を
忍者に方向指定が来る見たいですね。このさいだからタンクにも方向指定が来れば良いなと思います。
ナイトでSTしてると、棒立ちハルオマンなってしまい、あまり面白みにかけます。せいぜい範囲を避けるぐらい。
キャップ解放で火力コンボが来ますが、状況はあまり変わらないと思います。MTからタゲ奪う可能性がなくなる
だけで、ハルオコンボから火力コンボに変わるだけです。
方向指定があれば、ST時の棒立ち状態から解放されます。ただ、方向指定ボーナスは近接と同じ火力UPではなく、
HPやVITに依存したボーナスが良いかなと思います。VIT極でも、緋弾せずに方向指定をしっかり
決めていけば、STR極なみの火力がでる。
ただ、方向指定が嫌な人もいますので、割り振りステータス・アクセで無しでも良いように。
近接(方向指定あり)>近接(方向指定無し)≧STRタンク(方向指定無し)≒VITタンク(方向指定あり)
ぐらいが良いかなと。
-
MTがどうやって方向指定するのだろうか。
現状かなり有用なデバフだったり追加効果ついとるからの
例としてハルオはSTR低下バフとヘイトUP効果とか
無くなったら困るものが多いし
コンボによる付属デバフ前提の作りになってるし新しいコンボ(ダメージのみ)
とかないときついんではないかの
タンクはMTとSTどちらでも動けること前提で組んでるコンボ
DPSとは比較対処にするにしては違いが大きいのではないかな
-
活用される場面がMTと同じ敵を殴る時だけのような気がしますがどうでしょう?
加えて通常IDではまず死にアビでは
そこをどうお考えなのかお聞きしたい
-
正面時の追加条件と背面側面での追加条件などに分ければそこそこ解消されそうだけど。
死にスキルという意味では
でもなー例としてヴィントのダメ低下に方向指定はいったら泣きそうだ。
正面だったらSTなのに正面に立たなきゃいけなくなるし(MTとして使う使うこと前提、もし相方がナイトだったら・・・)側面だったらMTでどうやって側面とるんだよ!みたいな(STが付けること前提、これまたあいか・・・)
基本的にタンクのデバフや追加効果が強いしそれ前提が多いんだよなぁ
そこを崩すか追加でないときついのでは?
棒立ちがつらいというのはわかるけど。
-
タンクに方向指定を持たせるメリットが、わかりません。
近接DPSすればいいのではとおもいますが
-
STやってる時とか詠唱長い技の時とか限定的な場合しか使え無い様な…
基本ヘイトTOPなのでタンクが動けばモブも動くしね…
-
方向指定敵正面でどうですか。
という案が出ました。
-
方向指定より、特定のバフスキル使用後、バフの効果中に追加効果発動の方がいいかなーっと思ってみる。
例えば、ブルワー効果中だとシールドスワイプの威力アップとかね。
-
火力は据え置きで「背面攻撃成功時に自身の敵視をさげる」のような効果を持ったスキルがあればST時にヘイトを奪う事もなくなりスイッチも楽しくなりそうです。
意識すればテクニカルに動かせて、あまり意識しなくても攻略には大きく関わらない方向指定があると面白くなるかもですね。
-
方向指定・・・背面とか側面からタンクが殴るとか想像できないなぁ・・・
やっぱタンクは正面から敵をガッチリ引きつけてくれるとタンクらしいです。
と普段は背面からちまちま敵をつついてる竜騎士にゃんこからの意見でした。
追記(というか本音):
レイドなどでメインタンクに敵視向いている状態でサブタンクが背後から・・・とかならともかく
敵視持ってるタンクが背後に回ろうとしたところで敵も一緒に回ることになるので意味無いかと。
それどころか背後を取ろうとするDPSまでもが一緒になって回ることになってしまうのでは。
それだったら方向指定なんていらないので敵の正面に立って敵視引きつけて下さい。