タイトル通り
ストンスキンが短いのはいい、どうせすぐ剥がれる
スパイクの時間の短さも許そう、効果が高いことによるデメリットとして受け止める
プロシェル通常5分ローミングで8分は許されない
これなんとかならないですかね?開発の方
後スロウパライズブラインがリキャスト60秒効果最高30秒とナメた数値なのは
比較的弱体魔法の中では効果が高いからなのでしょうか
かけ直しがダル過ぎるんですが
Printable View
タイトル通り
ストンスキンが短いのはいい、どうせすぐ剥がれる
スパイクの時間の短さも許そう、効果が高いことによるデメリットとして受け止める
プロシェル通常5分ローミングで8分は許されない
これなんとかならないですかね?開発の方
後スロウパライズブラインがリキャスト60秒効果最高30秒とナメた数値なのは
比較的弱体魔法の中では効果が高いからなのでしょうか
かけ直しがダル過ぎるんですが
弱体化魔法は雑魚に使うには効果が薄く、ボスに使うには効果時間が短いですよね
詳しいデータは知りませんが、DOT系、パライズを除けば効果はほとんど体感できないほど薄いと思います
実装計画に1.20で全バトルクラスアクションのバランスと効果を見直しという項目があるので
ぜひ弱体化魔法を使いやすく効果のあるものにしてほしいです
だるい、くらいならまだしもbuffするくらいなら他のことするよって
感じで効果が薄すぎたり時間が短すぎないですか?
一部のコンテンツを除きほぼケアルタンクですよね
なんとか調整していただきたいです。
ディフェンダーは30分だしプロシェルも30分にして欲しい→■e<ディフェンダーを3分に弱体しました
正直プロシェルは消費mp3倍にしてでもいいから30分にして欲しい。
弱体魔法については、ポイズン以外リキャストも異常に長いですよね。
効果が切れても、リキャスト中でかけなおし不可なケースしか無い。
そんなに弱体入れられるのが嫌なら、mob毎に耐性持たせるとか
FF11にあったように累積耐性を導入するとかして下さいよ。
現状は、安直・適当・出鱈目という表現が的確すぎて困ります
この前似たようなスレでは、すでに開発返答がありましたけど、見つかるのは面倒…
結論から言うと「短時間バフ=効果高め、長時間バフ=効果低め」の方向で調整しますから、FF11のようなプロ=30分にするつもりはなかったらしい。
弱体魔法の効果時間は他のゲーム(11以外)と比べるとそれほど短いとは感じません
ただ14のは詠唱時間が長い気がします。
あと効果が目に見えない。スリップダメージもポップアップするようにとかできませんかね?(Riftでは表示されてました)
ソーサラーソロでリーヴやるときにはノーガードの殴り合いになるので弱体魔法使うより開幕から火力全開スカバニ精霊連打で早く沈めたほうがいい。
PTでリーヴ回すような場合敵はあっという間に沈むので前衛が殴り始めてからでは弱体の意味が無い(かといって開幕に弱体魔法使うにはリスクが無駄に大きい)。結局ここでもスカバニ打ってたほうがいい
現状はNMやゼーメルのボス戦でしか弱体魔法使いませんね
詠唱が一瞬になってスカバニの間に挟められたり前衛が殴り始めてからでも間に合うようにすれば使う場面もふえるかなぁ
前にもどこかのスレで言ったことがあるんですけど、
buffの効果時間が長いと「buffを使えない人がコンテンツ開始前に着替えて、buffして、元のクラスに戻す」ってことができますよね。
PTにbuffを使える人がいなくても恩恵を受けられてしまうのはどうなんでしょうか。
効果時間だけに拘るのではなくて、
「buffを一度使えば、使った人がPTにいる限り効果が出続ける」とか、
「buffを使った人の近くにいれば効果が得られる、離れると効果が切れる」とか、
魔法効果のかかり方をいろいろ増やせば、様々な問題をクリアできそうな感じがします。
debuff魔法は消費MPを考えたら今ぐらいの効果時間でいいと思いますよ。
でも前衛の使うdebuffは効果が薄いというか、発動条件に対して効果が弱すぎるものが多いかなと思いますけど。