こんにちは。
Set引き数にマクロをセットする実装テストは、βテストのフェーズ4段階で
実際に動く所まで実装していましたが、正式リリースの直後に投入する機能としては
利用方法が複雑で使うプレイヤーを選ぶ提供方法であり、このような形でしかリリース
できないのであれば、公開するには「不十分な形」という判断になりました。
ですので、
- 技術的には可能で、マクロ用のテキストコマンドは実装完了しています。
- 現時点ではマスクしていますが、今後も永久に実装しない!というものではありません。
- もっとわかりやすい形で、同種の機能を提供できないか?(*)という検討を継続中
というのが、現時点でのUI側からの回答となります。
(*) パッチ2.1の「せいとん」機能とテキストコマンドの /itemsort 命令の関係のように、
HotBar強化機能も、簡単に利用できる標準機能と、マニアックに調整が効くマクロ用
コマンドとしての提供という、2系統を用意できてからリリースしたいと考えています。
パッチ2.1で公開する「L2+R2」同時押しによるクロスホットバーの拡張は、
直接の関係性はありませんが「セット切り替えをせずに使えるアクションを増やす」目的と
同じ種類の機能です。これらの利用動向も見せていただきながら、
今後の実装と公開を検討させてください。