FORUMリンク先:[dev1017]マテリアクラフト
TheLodestoneリンク先:マテリア –その驚くべき秘術–
上記リンクから詳細をご覧ください。
待望のマテリアクラフトの情報が公開されました。
上記リンクのマテリアクラフトの仕様について…
・希望
・要望
・懸念点
・称賛
・批判
なんでもありで話し合いを行いましょう。
自分の思いは#2以降で話し合いに参加したいと思います。
Printable View
FORUMリンク先:[dev1017]マテリアクラフト
TheLodestoneリンク先:マテリア –その驚くべき秘術–
上記リンクから詳細をご覧ください。
待望のマテリアクラフトの情報が公開されました。
上記リンクのマテリアクラフトの仕様について…
・希望
・要望
・懸念点
・称賛
・批判
なんでもありで話し合いを行いましょう。
自分の思いは#2以降で話し合いに参加したいと思います。
固定値上昇っぽいなこれ。
こんだけ追加したら他のアイテム削らなきゃどうにもならんわな。
あまり驚きは無いですねだいたい想像通りの仕様でした。
ネトゲ難民経験者の私は「あー、このパターンね」という感じ。過剰錬成オンライン
そういうゲームでは基本ロストのない+3までか中古の+7くらいで満足することにして割切って遊んできましたので、最強を目指す人には「ゲーム存続のために頑張って下さい」「私の分まで運営費払ってもらってありがたいです」と思うようになってます。
ついでに成功率アップのアイテム課金をはじめたらどうですか?(わりとマジに)
突っ込み入れたくなるのはネーミングだけw
ダークマターもダークマターア ダークマターラ ダークマタラーガ ダークマタージャ・・・に改名すべき
追記。ちょっとセンスがなかったので)ダークマター、ダークマラー、ダークマダー、ダークマガー、ダークマジャー
追記)ひとつ思い出しました
これギル回収の仕組み入ってないようなきがするのですが、ごっそり回収できるようにしておいたほうがいいんじゃないですか?弱者が苦しむ消費税のようなダークマターより最強目指す人から搾り取って欲しいなぁ
一番気になるのは、マテリア装着の具体的な内容ですね。
1つ目はいいとして、
2つ目以降の装着の成否にランク以外のクラフターの技能の介在する余地は有るのか無いのか?
もし無いとするとかなり残念。
・愛着度・装備品を装備し、戦闘/採集/製作をした時間に応じ、愛着度と呼ばれるパラメータが上昇します。
愛着度は「メインメニュー」→「アイテム」のアイテム詳細に表示されます。
※トレードされた、またはトレードした装備品の愛着度は0になります。
⇒こちらについて、装備の貸し借りが容易にできなくなるという懸念があるのですが、ユーザ毎に記憶する事は不可能なのでしょうか。
アイテムにIDを付ける等でキャラクターとの情報の結びつきを保持する事も可能な気もしますが、やはりサーバーガになってしまうのでしょうか…
・マテリア・マテリアの効力には様々なものがあります。マテリアの種類には、マテリア、マテリラ、マテリダ、マテリガがあり、順に性能が高くなります。マテリア化すると、装備品に装着可能なマテリアが生成されます。
※マテリア化した装備品はマテリアとして結晶化することになり消滅します。
※同じ装備品をマテリア化しても、マテリアの性能が同じとは限りません。
※生成されたマテリアは、トレードやバザー、NPCへの売却が可能です。
⇒このマテリア、マテリラ、マテリダ、マテリガはマテリガは50の装備からしか出来ない、等の区分は解れているのでしょうか。マテリガができやすい、とかならまだいいとは思いますが、低ランクの装備からでもマテリガが生成される"チャンス"を与えてもいいのでは?と思っています。
これは初心者や低ランクを上げる人でも同じようなチャンスを与え、装備の愛着をためる楽しみやマテリア化をする楽しみを与えてほしい為、現状R1でもR50の装備が出来るわけですから、R50の装備を無理に装備させるような方向にはいってほしくないですね。
・生成されるマテリアの例
「知力のマテリア」:INTが上昇する
「鉄人のマテリア」:STRとVITが上昇する
「装火のマテリア」:火属性の魔法攻撃力が上昇する
「知略のマテリア」:魔法攻撃を行った際、クリティカルダメージの発生率が上昇する
⇒これらについてはあくまで一例だと思いますが、ヘイストの効果、2回攻撃の効果、果てはマテリア専用の技(魔法)を実装する予定はあるのでしょうか。
技、魔法であれば、他職業でもケアルが幻術同等の回復量になったり、ケアルガが前衛でも使えるようになったり。
技、魔法その物で封印されていたり、等です。
(貴重なマテリア枠を1個消費するというデメリットで十分だと思います)
尚、属性エンチャント(炎であれば、実際に切ると攻撃に炎のエフェクトが現れる等)は実装予定に含まれているでしょうか。
今後、実装を増やす場合ただ単に、能力値のみの実装では、流石に物足りないと考えます。
・マテリア
装着マテリア装着に必要なだいじなもの(略)試製マテリアメルダーII型を利用すること で、装備品1つにつき5つまでマテリアを装着することができますが、1つ目は成功率が100%なのに対し、2つ目以降は成功率が下がっていきます。装着に 失敗した場合、装備品や装着しようとしたマテリア、装備品に装着していたマテリアは、破壊されます。
⇒この案は素晴らしいと思います。他のゲームでもありますが、努力が必ず報われて良い場合と悪い場合があると思います。この点、こういった運の要素を絡めていくことで、初心者でも偶然良い産物に巡り合えるという、メリットも大事にしてほしいと思います。
装着失敗でマテリア総破壊ならまだ、虫の息になって1週間寝込む程度のダメージで済みそうだけど
武器まで破壊されたら引退続出なんじゃないかな・・・
装着依頼なんかでお前のせいでロストした弁償しろ!
なんてトラブルが起きそうですね
豆腐メンタルな私は3つがいいとこです・・・w
これ、マテリア専用のアイテム枠とかなかったらかなりやばい事になりそうですね。Quote:
固定値上昇っぽいなこれ。
こんだけ追加したら他のアイテム削らなきゃどうにもならんわな。
言われてみると、ここらへん、どう考えてるのか俺も気になります。
自分も可もなく不可もなく、よくある強化システムで。まぁ、下手な物出すよりいいんじゃないですかね。Quote:
あまり驚きは無いですねだいたい想像通りの仕様でした。
あとマテリアする人は武器を多く買って武器を消費する必要があるので、一応はギル改修にはなっているのではないかな?
クラフターは武器が売れたお金でギルを消費して材料を買ってまた武器を作る、と。そして廃人が買って愛着溜めてクラフトしてカスマテリアを作って捨てる、こんな感じじゃないですかね。
あとは、欲だしてレアなマテリガを付けまくってぶっ壊すw
同感です。これはランクによってつけやすい仕様にしてほしいですね。Quote:
2つ目以降の装着の成否にランク以外のクラフターの技能の介在する余地は有るのか無いのか?
もし無いとするとかなり残念。
ランク低くても確率が変らない様じゃ、クラフト上げる意味が武器を作るだけになってしまいますからね。
マテリア化については、ランクが低くても高くても確率は変わらなくていいかな、と俺は思います。
メインの武器にマテリアを装着して、サブ職の武器をマテリア化すればいいのではないかな?Quote:
マテリアとか やり込むなら、当然メインジョブの装備をやりたいでしょ?
これじゃ出来ないんですかね。もし、そうであればそれは微妙すぎます。
ってか「クラブ+3/STR5段装着持ってない狩人来るな!」という流れが一番怖いんだ。
マテリアで付加出来るステータスについてちょっとした要望など。
雨天時攻撃力+3
砂嵐時防御力+2
対チゴー族攻撃力+4
こういう使いかって悪そうなのは勘弁してください。
あとはヘイストとか攻撃回数+3回とか、そんなのあったらそれ1択じゃん!というのも個人的には勘弁願いたいところ。