マーケットボードの価格競争は相変わらず激しいのですが、買う側が損してることってかなり多いのでは?と思うのです。
最安値でも、リテイナーの所属国と自分がマーケットボードを覗いている国が合わなければ5%の手数料が追加されてしまい、結局は2番目か3番目。価格によっては10番目に並んでいる物の方が安かったりします。
たとえば、10万ギルの秘製イールパイなんかそうです。
国が違うだけで手数料を5000ギルも取られてしまいます。人気商品で価格競争も激しい商品になるので4000ギル程高くてもリテイナーの所属国と自分の居る国を合わせたほうが結局安くなります。
提案したいのは、「マーケットボードの表示を手数料込みの価格にしてそれを元に並べて表示」してほしいというものです。
国によってマーケットボードの表示が変化することになり、リテイナーの国配置の設定も生きてくるのではないかなと思います。
買う側からすれば、大きな損失を出す事は少なくなりますし。
売る側の負担も多少?は減るんじゃないでしょうか?
